[-1-]
作者:さくやひろと/作品情報/Nコード:N1946FM
完結済 (全4エピソード) |
ある大戦中に某国は超能力を実戦投入すべく研究を進めたが、実用化には至らず戦争は終わった。それから70年後、一部の人間に異能力と呼ばれる力が備わっていることが分かった。そこで企業と研究機関は協力し異能力者を集めて研究するための人工島を建設した。彼らにそこでの研究への協力を呼び掛け、それに見合う対価と日常生活を保証した。そうして出来上がった通称「異能力島」の最終目的はタイムマシンの開発成功と謳い、それを夢見る老若男女の様々な異能力者が集まるようになった。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: 日常 近未来 タイムマシン 超能力 未来 ハッピーエンド 学園 否エロ 最終更新日:2022/05/08 11:56 読了時間:約43分(21,026文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 6 pt |
作者:さくやひろと/作品情報/Nコード:N9068HP
完結済 (全12エピソード) |
2070年に人間の意識がゲーム内にログインすることで、仮想世界を現実のように認識する完全型VRMMO方式が開発された。
これが以降の家庭用ゲーム業界の主力商品となり、既存のメーカーはもちろん、新規のメーカーもあいついで参入した。株式会社リターは2070年代に起業した後発のゲームソフト開発会社である。
リターの唯一の稼ぎ頭と言えるゲームが「GRAW」だ。このゲームに関連する収益がリターの収益の8割を占めている。つまり、リターはGRAWからの収益が無くなれば倒産せざるを得ない状況なのである。
そのリターの会議室に役員や開発関係者、それに関係各所の責任者が集められていた。GRAWはさまざまな問題を抱えており、その問題はあらゆる所に波及していたので、その解決策が話し合われた。
そしてひとつの解決策が決まり、その人員としてある男が指名された。
ジャンル:VRゲーム〔SF〕キーワード: R15 ラブコメ 近未来 VRMMO 男主人公 中世 西洋風 ゲーム ハーレム 職業もの 上司 最終更新日:2022/05/08 11:45 読了時間:約153分(76,015文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 10 pt |
[-1-]
検索時間:0.0884819秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。