[-1-]
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N9244DE
短編 |
外出時に荷物を持ってくれる機械、マイ・サーバントがついに売り出されました。こんなものができたら良いのになあとずっと思い続けていたものだったので、私は早速購入しました。マイ・サーバントは想像以上に高性能で、たいへん満足して使っていたのですが・・・。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ショートショート 近未来 未来 理想 道具 装置 人間 夢 願望 機械 最終更新日:2016/03/20 14:32 読了時間:約9分(4,332文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 23 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 19 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N2420DE
短編 |
今から一万年前、地球とは全く異なった未知の文明の叡知を吸収するために宇宙探検隊が組織され、宇宙に向かって旅立って行った。彼らは苦難に満ちた探査旅行の末に、目もくらむような高度な知識と技術を手に入れることに成功し、意気揚々と地球に戻ってきたのだが・・・
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 科学 近未来 宇宙 技術 宇宙人 宇宙旅行 地球 文明 人類 知識 最終更新日:2016/03/06 16:23 読了時間:約10分(4,813文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 20 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N6437DD
短編 |
俺はある日から、頭に光輪のある人が見えるようになったのだが・・・
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ショートショート ネット小説大賞 意外な結末 超能力 どんでん返し 最終更新日:2016/02/22 20:50 読了時間:約15分(7,296文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 18 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 18 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N8589DC
短編 |
南米のジャングルの奥深くで今まで人類が経験したことがないような未曾有のダイヤモンドの大鉱脈が発見されたという。しかし、その地域には進入してくる白人を捕まえて生贄として神に捧げている原住民が住んでいるらしい。行っても大丈夫か、諦めるべきか悩んだが、最終的に俺は決断した・・・
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 最終更新日:2016/02/07 11:46 読了時間:約9分(4,462文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 17 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 15 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N1442DC
短編 |
佐藤和男氏は飛行機で旅行に行くために家を出ましたが、途中で忘れ物に気が付いて家に引き返しました。なんとか出発30分前には空港の出発カウンターに到着できたのでチエック・インをしようとすると、その飛行機はオーバー・ブッキングをしており・・・
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 最終更新日:2016/01/24 11:54 読了時間:約7分(3,247文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 22 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 22 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N5755DB
短編 |
今、巷で大評判の人生ナビゲーターを俺も買って使ってみたのだが・・・
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ショートショート 近未来 ネット小説大賞 人工知能 科学 最終更新日:2016/01/11 16:15 読了時間:約12分(5,864文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 27 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 25 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N0378DB
短編 |
佐藤博士は食べ歩きをしてグルメ日記を書くことが趣味の科学者である。彼はグルメ日記で味の客観的な記録が十分にできていないことに物足りなさを感じるようになり、ついには自分の本職の研究テーマを「味を写真のように記録すること」としてしまう。当初は食べ物をミキサーに掛けて液状にし、その溶液中で味の元となる物質の濃度を測定するという方法で味を記録しようとした。しかし、測定対象の物質を600種まで増やしても思うように味の正確な記録はできず、その記録から再現した味はオリジナルとはかけ離れていた。博士は味を写真のように記録するためには、写真が視覚で捉えられたものをフィルムに記録し、それを写真にして視覚に戻しているように、味覚も味覚神経で感じたものを電気信号として記録し、それを電気刺激として味覚神経に戻せば良いと気が付いた。博士は電気生理学的に人間の味覚を分析し、それを完全に記録し、再現することに成功する。この装置は味覚カメラとして製品化され、本やテレビなどで扱われる味覚はすべて味覚カメラによって味が体験できるようになるなど、味に関係する領域で革命的な変化が社会に生じた。この功績により博士はノーベル医学賞を受賞し、その晩餐会でも料理の味を味覚カメラで記録していた・・・。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 科学 近未来 グルメ 最終更新日:2015/12/31 12:04 読了時間:約25分(12,481文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N0374DB
短編 |
人工子宮学会はiPS細胞から3次元構造を持つ子宮を培養系で作製することに初めて成功した山本博士が創設した学会である。人工子宮の出現によって女性は妊娠・出産から完全に解放され、人々のライフ・スタイルは劇的に変化した。私は20年前に人工子宮学会に見習いとして入り、厳しい修行と試験を乗り越えて今日、正会員に登録されることになっている・・・。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 科学 近未来 iPS細胞 生殖 遺伝子 人類 最終更新日:2015/12/31 11:57 読了時間:約18分(8,895文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 48 pt ブックマーク: 9件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N9983DA
短編 |
冥王星に向かっていた伊藤飛行士の宇宙船は、突然、原因不明の故障を起こして制御不能になる。そこを巨大な宇宙船に乗って付近を航行していた高度な科学力を持つサイフ星人に救助された。伊藤飛行士はサイフ星人の宇宙旅行にしばらく同行することになる。彼らは4つの星を順番に巡っていったが、4つの星すべてで、人間に極めて良く似ているが、人間と異なる点がそれぞれ1か所ずつある生物がたいへん繁栄しているのを目にした。その様子を見て伊藤飛行士は、人間は宇宙における知的生物の普遍的な完成型であると確信した。しかし、・・・。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 科学 近未来 人類 異星人 宇宙 最終更新日:2015/12/30 17:05 読了時間:約14分(6,853文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N9973DA
短編 |
私は脳の記憶機能を専門に研究している脳科学者だ。私の最も価値の高い研究成果は記憶想起機の発明だが、未発表だ。この装置は過去のシーンに自分が舞い戻ったかと思えるほどのリアルさで人間の記憶を呼び出すことができる。ただし、記憶の内容を指定することはできず、記憶再生の持続時間は1分である。私はこの装置で自分の過去の記憶を呼び起こすことに毎日没頭している。それは・・・
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 近未来 科学 記憶 最終更新日:2015/12/30 16:39 読了時間:約6分(2,558文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N9963DA
短編 |
ある日、無人の宇宙船が空から降りてきた。中には既に絶滅した動物のつがい100種類が積まれていた。人々は1種ずつ持ち帰って自宅で育てることにした。1月後に、今度は絶滅した鳥のつがい100種類を積んだ宇宙船が来た。やはり、手分けしてみんなで育てることになった。その1月後には絶滅した魚のつがい100種類を積んだ宇宙船が来たが、既に動物と鳥の飼育の負担が重いため、今回は有志の者だけが育てることになった。4度目の宇宙船には昆虫のつがいが100種類積まれていた。これ以上絶滅した生物の世話をする余裕のある者は街にはおらず、昆虫はすべて野に放たれた。最後の宇宙船にはあるメッセージが残されていた・・・。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ネット小説大賞 ショートショート 近未来 科学 絶滅 最終更新日:2015/12/30 16:19 読了時間:約7分(3,051文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 6 pt |
作者:川神由信/作品情報/Nコード:N8718DA
短編 |
私はiPS細胞を使って3次元構造を持つ人工臓器を培養系で作製することを専門とする分子生物学者で、この分野の権威である。脳は生命そのものであるという倫理的理由によって、人間の臓器では脳だけが作製を禁止されている。私は、思考や記憶を司っていることから脳が個人の人格そのものであることは認めるが、脳がすなわち生命とは考えておらず、脳死という概念には反対である。人の死は全臓器の機能停止と定義されるべきで、それに直結する心臓死を人の死とするのが正しいと信じている。培養脳の作製を自らの手で達成したい私は、倫理規定を破って一人で秘密裏に自分の白血球由来のiPS細胞から培養脳を作製することに挑戦し、程なくそれに成功した。培養脳は私の遺伝子を持ちかつ私の人格そのものを司る臓器だが、生命ではなく、経験もないので、私はこれを「白紙の生命のない私」と名付けた。私は昔、コンピューターによる作曲を試みたがうまくいかず放棄したことがあるが、今度はこの培養脳とコンピューターを接続させて美しいメロディを作るシステムの構築を試みた。まず、100個の培養脳に音楽を聞かせ、脳から分泌されるエンドルフィンを測ることにより、メロディを楽しむ能力のある培養脳を選抜した。私はそれを「メロディを楽しむ生命のない私」と呼んだ。この脳にメロディを自動作成するコンピューターを接続し、分泌されるエンドルフィンの量をフィード・バックさせて、コンピューターが脳の好むメロディの傾向を自動的に分析してより良いメロディを自己修正しながら作製していくシステムを完成させた。そのシステムで1000の新しい美しいメロディを創造することに成功した。私はこの培養脳を「美しいメロディを創造する生命のない私」と命名した。この成果を一流の科学雑誌に発表したいと私は望んだが、倫理的問題を理由に掲載を拒否された。しかし、同時に自分の勤める研究所の所長を介して、システムの破棄はせず、詳細なデーターを公表するように懇願された。私は、論文掲載が断わられるのであればシステムと資料は破棄しようと考え、実行に移そうとした。しかし、何者かの手により、・・・。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ショートショート ネット小説大賞 近未来 科学 生命 倫理 コンピューター 脳 最終更新日:2015/12/27 19:12 読了時間:約20分(9,849文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 11 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 9 pt |
[-1-]
検索時間:0.0277428秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。