[-1-]
検索条件に一致するシリーズ ※一致率が高い3件を表示
作者:真延流/作品情報/Nコード:N9043IQ
連載中 (全1エピソード) |
戦国時代後半、刀狩りの発端となった肥後国衆一揆にまつわる物語。
それぞれの視点から戦(いくさ)に巻き込まれていく人間模様を描く。
今回は肥後を分割統治する国衆の1人、和仁親実の第四姫、綾姫の視点から描く物語。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 身分差 年の差 悲恋 古典恋愛 史実 時代小説 戦国 和風 シリアス 女主人公 肥後国衆一揆 悲劇 舞台台本 最終更新日:2024/03/01 15:10 読了時間:約12分(5,945文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:にちりんシーガイア/作品情報/Nコード:N0267FW
完結済 (全9エピソード) |
ネクスコ西日本九州支社に、九州自動車道最長のトンネル、肥後トンネルを爆破するという脅迫電話が掛かってくる!トンネルの通行を規制した上で、厳密な点検が行われたが、爆弾は見つからず、結局爆発も起きなかった。だが、肥後トンネル近くの球磨川の川原で、熊本県議会議員の男の刺殺死体が発見された!一方、東京では、かつて銀座のクラブで働いていたママの死体も発見される。彼女の部屋には、球磨川の川原で死体となって発見された男とのツーショット写真が──。肥後トンネルの爆破を脅迫した人物の狙いとは?そして、東京、熊本でそれぞれ殺された男女の関係とは?それらが明らかになり、警視庁捜査一課・城戸警部は、悲しい真実を知る。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: ミステリー サスペンス 肥後トンネル 九州自動車道 ネクスコ西日本 西日本高速道路 高速道路 最終更新日:2020/01/18 01:10 読了時間:約65分(32,078文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 29 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 25 pt |
作者:ミーシャ/作品情報/Nコード:N1723EO
連載中 (全6エピソード) |
不幸な青年。呪われた人生。
彼は世の中のありふれた不幸の中に生きて人並みに苦しみ母と共に必死に支え合う。
その人並みの不幸の中で彼は夢に落ちる。
それは短い間の幸福か。それとも不幸の続きか。
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり 冒険 人外娘 肥後もっこす 最終更新日:2018/05/13 14:21 読了時間:約30分(14,963文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 7 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 5 pt |
作者:でうく/作品情報/Nコード:N6819DB
完結済 (全134エピソード) |
嘉永三年と安政三年の二度、肥後熊本の地は長州の士を受け入れた。一度目は吉田 松陰、二度目は少年期の久坂 玄瑞である。知らず松陰の足跡を追っていた久坂は、その地で自身と松陰を結びつける一人の男と一人の暗殺者に出会う。池田屋事件で死すことになる「松陰の友」宮部 鼎蔵と「人斬り彦斎」こと河上 彦斎であった。「友情」と「殺人」の両極のはざまに揺れながらも、松陰の草莽の教えを受け、やがて久坂は自身が二面性をはらんだ過激な志士へと成長してゆく。幕末郷土の偉人特集第二弾、肥後勤皇党と長州志士の友情そして因縁を描く。
第一弾同様、一部のキャラクターや設定は友人の作品を下敷としています(掲載・応募の許諾あり)。
※ 時代系列はおおむね史実通りですが、事件の経緯や解釈などは創作の要素が強いです。
pixivとの重複投稿を予定しています。
主要キャラクターの紹介記事を作成しました。
目次の下にある画像から、『seesaawiki』さん内の該当ページへ飛ぶことができます。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり 史実 時代小説 幕末 久坂玄瑞 長州 肥後 HJ大賞 最終更新日:2017/04/30 16:00 読了時間:約1,254分(626,704文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 54 pt ブックマーク: 20件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 14 pt |
作者:蓑火子/作品情報/Nコード:N0128DY
短編 |
天正十六年(1588年)春、筑後国立花領柳川城下にて。
隈部親永 隈府城元城主 隈部家当主 捕囚の身
赤星統家 赤星家当主 流浪の身
肥後国一揆勢の一角を担った隈部親永は、筑後柳川城の座敷牢にて捕囚となっているが、通りかかった赤星統家に対して嘲笑罵声を浴びせる。身の展望が開けない統家だがそれに食って掛かる事無く、両者、肥後人同士で会話を継続する。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 戦国 肥後 国人 一揆 隈部 赤星 加藤 大友 龍造寺 島津 菊池 山鹿 柳川 九州 最終更新日:2017/04/19 07:00 読了時間:約23分(11,404文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 20 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 16 pt |
作者:蓑火子/作品情報/Nコード:N6005DX
短編 |
天正十二年(1584年)、十月、肥後国御船城内にて。
甲斐宗運 御船城主、阿蘇家筆頭家老。七十代半ば
甲斐親英 宗運の子。阿蘇家家老、四十代半ば
天正十二年(1584年)、十月、肥後国御船城。日の出の勢いの薩摩勢が肥後をも制圧する勢いの中、衰微著しい名門大友家と共同歩調を取る阿蘇家の筆頭家老甲斐宗運が流動する情勢の中で如何に身を処するべきか、老父として嫡男に語る。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 戦国 大友 阿蘇 甲斐 肥後 熊本 日本史 歴史 最終更新日:2017/04/10 12:28 読了時間:約22分(10,877文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 8 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:蓑火子/作品情報/Nコード:N6550DP
短編 |
天正十五年(1587年)六月 肥後国六嘉荘の川辺にて。
石坂武宗 玉名郡石坂の土豪 三十代中頃(35歳)
甲斐親英 益城郡御船城城主 四十代中頃(47歳)
天正十五年(1587年)六月、肥後国・六嘉荘。豊臣秀吉による九州平定により安定を得た肥後国。この国の土豪たちは現在所有する財産と将来の収支に懸念を抱いている。そして過去の羽振りの良さが忘れられない。
※この作品は「https://kakuyomu.jp/works/1177354054880455463」にも掲載しています。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 菊池氏 阿蘇氏 肥後国一揆 熊本 秀吉 戦国 最終更新日:2016/10/31 04:23 読了時間:約19分(9,391文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:蓑火子/作品情報/Nコード:N4768DP
短編 |
天文十八年(西暦一五四九年)一月 鹿子木荘 硯川付近の楠林
菊池義武 菊池氏当主 四十四歳 亡命中
鹿子木寂心 隈本城隠居 親員 老年 その死の二か月前
天文十八年(1549年)一月、肥後国・鹿子木荘。今は隈本城主の後見人である鹿子木寂心入道を、かつて国主の地位を追われた菊池義武が再起の勧誘のために訪ねる。それぞれの思惑の元、議論が起こるがそれは平行線をたどる。
※この作品は「https://kakuyomu.jp/works/1177354054880454872」にも掲載しています。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 戦国 九州 菊池氏 鹿子木氏 大友氏 隈本 肥後 菊池義武 鹿子木寂心 最終更新日:2016/10/27 19:01 読了時間:約15分(7,477文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:蓑籤/作品情報/Nコード:N2178DP
短編 |
天文十九年三月 肥後国益城郡浜の館
阿蘇惟豊 阿蘇大宮司・阿蘇氏当主 57歳
甲斐宗運 御船城城主・阿蘇氏重臣 42歳
入田親誠 津賀牟礼城城主 大友氏重臣 惟豊と同年代でその娘婿
天文十九年(1550年)三月、肥後国・浜の館へ、阿蘇惟豊の娘婿、入田親誠が豊後大友氏より逃れてきた。阿蘇氏当主と重臣筆頭が今後の対応について論じ合う。
※この作品は「https://kakuyomu.jp/works/1177354054880330224」にも掲載しています。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 阿蘇 甲斐 肥後 熊本 二階崩れ 歴史 日本史 戦国 最終更新日:2016/10/22 04:27 読了時間:約15分(7,139文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
[-1-]
検索時間:0.0154459秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。