[-1-]
作者:元精肉鮮魚店/作品情報/Nコード:N2986HJ
完結済 (全104エピソード) |
三国志演義では、諸葛亮と周瑜と言う二人の天才に挟まれた、可哀想なくらいの中間管理職である魯粛。
そんな彼を独自解釈と独自設定で書いてみました。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ネトコン13 史実 時代小説 ベースは三国志演義 ちょっと三国志正史 独自解釈強め 独自設定多め 時系列めちゃくちゃ あとがきに解説 感想にはネタバレ有り 残酷な描写あり 最終更新日:2023/12/08 01:00 読了時間:約928分(463,615文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 214 pt ブックマーク: 51件 評価人数: 12 人 評価ポイント: 112 pt |
作者:元精肉鮮魚店/作品情報/Nコード:N3425FH
完結済 (全118エピソード) |
かつて大陸はいくつもの国に分かれ、それぞれが覇を競って戦っていた。
それを一つにまとめた巨人、人類で初の『皇帝』の座についたのが秦の始皇帝である。
しかし、その暴虐極まる治世は長くは続かず、二人の男の戦いによって新たな世となった。
覇王項羽と高祖劉邦。
圧倒的劣勢を覆し、勝利した劉邦は秦でも生まれ故郷の楚でもない国、漢を興す。
それから四百年。
政治は腐敗し、ついに民衆の不満が爆発した。
一八四年、黄巾の乱である。
それは漢軍によって鎮圧されたが、新たなる動乱の序章に過ぎなかった。
群雄割拠の中で頭角を表し、本来一人しか存在しないはずの皇帝が三人乱立する三国鼎立時代によって漢はついに潰える。
時代は三国時代。
魏の初代皇帝、曹丕。
蜀の初代皇帝、劉備。
呉の初代皇帝、孫権。
だが、この偽りの鼎立は平穏とは程遠く、戦いは収まる気配を見せない。
そんな戦乱の時代を根底から覆す様な大事件が、二三四年に起きる。
五丈原の戦いの後、蜀の天才軍師諸葛亮孔明が陣没。
その異才によって支えられていた鼎の足は大きく傾く事になる。
蜀の天才軍師諸葛亮の後継者として軍事の全権を担う、かつて麒麟児と称された姜維伯約。
一農政官だったが、魏の大軍師司馬懿仲達から見出された鬼才、鄧艾士載。
三国時代の終焉を彩る、才能のぶつかり合いが始まる。
※知っている方でも楽しめる様に、三国志の事をまったく知らない方でも興味を持ってもらえる様な内容を目指してます。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり 史実 時代小説 二次創作 ベースは三国志演義 ちょっと三国志正史 いい加減な時代考証 深く考えたら負け 主人公ほぼ最強 マイナー武将いっぱい 三国志終焉 感想はネタバレ満載 あとがきに解説あり 最終更新日:2021/06/18 01:00 読了時間:約1,107分(553,487文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 401 pt ブックマーク: 89件 評価人数: 25 人 評価ポイント: 223 pt |
作者:元精肉鮮魚店/作品情報/Nコード:N8286CJ
完結済 (全174エピソード) |
時は今から千八百年以上前。
四百年続く栄華を誇る王朝にも、腐敗が進み始める。
それは徐々に、しかし確実に、表面に出る頃には誰にも止める事の出来ない崩壊を引き起こす。
それが呼び水となり、後に百年に及ぶ戦乱の世となる。
時代は後漢末期。
綺羅星の如く英雄達がしのぎを削り、知恵者が全身全霊をかけた戦いの時代。
その中にあって、最強の武将と呼ばれる人物がいた。
飛将軍と呼ばれる事となる、呂布奉先。
三国志正史の著者、陳寿はこう評した。
「虎の様な強さがありながら英略も無く、軽はずみにして狡猾、ただ目先の利益を追う。この様な者が破滅しなかった試しはない」
※三国志の事をまったく知らない方でも楽しめる様に、知っている方でもさらに楽しめる様な内容を目指してます。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり 史実 時代小説 ベースは三国志演義 ちょっと三国志正史 呂布 奉先 主人公最強 深く考えたら負け いい加減な歴史考証 歴史 女性化武将アリ 感想欄では暴走気味 感想欄はネタバレ満載 OVL大賞8 最終更新日:2018/03/30 00:00 読了時間:約1,647分(823,152文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 992 pt ブックマーク: 373件 評価人数: 29 人 評価ポイント: 246 pt |
[-1-]
検索時間:0.0097990秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。