[-1-]
作者:木島別弥/作品情報/Nコード:N1693BT
完結済 (全268エピソード) |
デフレ容認、円高容認の視点で経済を論じます。経済学部出身です。アメーバブログに「つおるあ」名義でわたしが連載しているブログです。
2012年から書き始めたもので、アベノミクスの最中にデフレ派として意見をしつづけた過程を読んでいただけたらと思います。最近はちょっとネタ切れになって平凡になってますが、「ビットコインについてデフレ派として」などは麻生財務相のテレビ会見前に書かれた記事で、政策に反映されたのではないかと思う箇所は何か所かあります。
おれは遺伝子が好きなこともあり、2010年代のY染色体ハプログループの研究について情報を追い、たくさんの記事を書きました。しかし、Y染色体ハプログループの研究が進むにつれ、当時書いていた内容は、表現が適切でなくなっていると感じるようになりました。それで、Y染色体ハプログループについての記事のいくつかを誤報とすることにします。Y染色体ハプログループの記事は閲覧数が多く、関心が深い記事だったかもしれませんが、それゆえに誤解が多い記事だと思います。おれは、かつて書いたY染色体ハプログループの記事に今は自信がなくなっています。
2021年2月6日までに、271個の記事のうち、20個の記事を誤報として、さらに3個の記事を削除しました。ブログの誤報や削除の出る頻度の参考にしてください。
「デフレ派のブログ」は2012年9月27日から、2019年3月7日まで連載していました。今は「何もわからないブログ」を続編として書いています。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 経済エッセイ デフレ容認 最終更新日:2019/03/07 11:35 読了時間:約682分(340,571文字) 週別ユニークユーザ: 113人 レビュー数: 1件 総合ポイント: 111 pt ブックマーク: 32件 評価人数: 9 人 評価ポイント: 47 pt |
[-1-]
検索時間:0.0030610秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。