[-1-]
作者:立上雪花/作品情報/Nコード:N9680IH
短編 |
1944年6月。バグラチオン作戦の攻勢に晒されたドイツ軍のありえたかもしれない一幕。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 戦争 戦車 最終更新日:2023/07/14 11:32 読了時間:約3分(1,009文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 8 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:通りすがりの野良猫/作品情報/Nコード:N0561EX
連載中 (全208エピソード) |
「ドイツ戦艦ビスマルクが実は40センチ主砲に換装されてました」という話です。
これをベースにさらにあちらこちらの史実を改変した架空戦記です。
史実では早い時期に戦没した戦艦ですが、しぶとく生き残る話にしたいと思ってます。
とまあ、こんな感じで書き進めて来ましたが、ドイツ艦隊がジブラルタルを攻撃、根拠地としての機能を低下させたことから、地中海の戦局が一変し、北アフリカの戦局も枢軸側が優勢になり、スエズ陥落、とうとう日本艦まで到来します。
また大西洋で活発な活動をするドイツ艦隊のお陰で、大西洋を横断する通商ルートは遮断されたり、大きな損害を受け、英米からの対ソ連の支援が先細りになり、東部戦線の戦局にも影響出てきます。これは英米対ソ連の構図を生み出すもとになります。
大西洋でドイツ艦隊と対峙するため、太平洋の戦局はにらみあいが続いてますが、日本は戦線を整理するため大陸から撤兵、負けない体制作りに邁進します。その間、ソ連の裏切り行為が判明したことから、日本海軍はウラジオストクを攻撃。またインド洋経由でスエズ運河からドイツとの連絡を計り、技術供与が本格的になったりしています。
そしてこの後からは、日独及び英米、さらに他の国も入って来てソ連と対決します。
どうなりますやら?
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり IF戦記 架空戦記創作大会 戦艦 ビスマルク ドイツ海軍 船守猫 武装親衛隊 原爆スパイ 大西洋の戦い ドイツ潜水艦 グラーフツェッペリン ネット小説大賞6感想 秘密兵器 バグラチオン作戦 打倒共産主義! 最終更新日:2018/11/08 19:27 読了時間:約404分(201,956文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 627 pt ブックマーク: 204件 評価人数: 26 人 評価ポイント: 219 pt |
[-1-]
検索時間:0.0957770秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。