[-1-]
作者:gaia-73/作品情報/Nコード:N1635BW
完結済 (全17エピソード) |
これまでに小説、漫画、映画、ドラマ、その他記事などに登場した「架空の作家(主に小説家)」を、文学資源として利用できないかと(←言い訳)個人で蒐集しているデータベースです。
特に意味はないですが、①読む本を選ぶ際、②ご自分でも架空の作家を命名する際、③架空の作家を研究する際には、ぜひご活用ください。
【凡例】
・原則として苗字(family name)の五十音順に並べた。
→ 例外的に以下の場合がある。
イ:筆名フルネームに苗字と名前(first name)との区別がない場合(例:レジスタ、ふかえり)、頭文字の五十音で行を判断する。
ロ:筆名フルネームに名前以外の要素が認められるが、要素の文化的位置づけが不明である場合(例:マスクド乱世)、名前の頭文字で行を判断し、項目の最後尾に置く。
ハ:同じ読みをもつ苗字が複数ある場合(例:柊と柊木)、多い方の苗字を五十音順で先に並べ、少ない方の苗字を後に並べる。
ニ:日本語以外の言語による筆名は項目を別とし、元言語の綴りが不明の場合も多いため、日本語表音を基準に名前の頭文字で五十音順に並べる(苗字のみ日本語名の場合原則に準ず)。
・五十音それぞれの項目(例:「あ行」)内では あ~わ行の後に が~ぱ行を置く。
・収録「作家」が以下の場合に、特別の措置を取らない。
イ:人類ではない場合(執筆プログラム、AI、宇宙意識、妖精など)。
ロ:複数人による共同筆名である場合(プロダクション、法人が名乗る場合も含む)。
ハ:出典作中に登場する作中作の登場人物である場合(入れ子のn層、いずれにおける作家であっても同項目内に並記する)。
・作家名を記し、直後に( )内に出典作品名、その作品の著者名を明記する。
・「作家」とは、以下のうち一項目でも満たしている者を指す。
イ:出典作品内でプロの作家・小説家と明言されている。
ロ:出典作品内でプロの作家・小説家として行動している。
ハ:出典作品内で著書を出版している。
二:出典作品内で文芸誌に作品が掲載されている。
ホ:出典作品内で文学賞を受賞している。
・同人作家やWEB媒体作家は基本扱わないが、出典作品中の描写からプロ作家と同等の活動実態が認められる場合には掲載が検討される。
以上
※エメーリャエンコ・モロゾフはぢつざいするのでのっていません。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: その他 明治/大正 昭和 現代(モダン) 未来 メタフィクション パラフィクション リスト 架空の作家 データベース 文学資源 事典 最終更新日:2021/07/04 12:06 読了時間:約325分(162,027文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 88 pt ブックマーク: 24件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 40 pt |
作者:犬笑虚白/作品情報/Nコード:N1325CQ
短編 |
こうやって考えている自分。自分を取り巻く環境。頼もしい先輩、好きな後輩、愛すべき同輩。
それら全てが嘘だったとしたら。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: サスペンス 電脳世界 サイバーパンク SF メタフィクション パラフィクション 青いバラ 先輩 幼馴染 管理者 僕 哲学? HSF杯1505短 最終更新日:2015/06/07 13:09 読了時間:約18分(8,992文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 57 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 7 人 評価ポイント: 47 pt |
[-1-]
検索時間:0.0118949秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。