[-1-]
作者:トモナ/作品情報/Nコード:N9847GC
短編 |
タイトルの通りの事をやってるだけ。
いやだってちょっと考えを打ち込んでみたくなったんですよ?
ついでに他の人達の考えに触れてみたいと思ったんですよ?
碌な感想も何もつかない底辺作家がなんだから読まれる為にはこうでもしないと無理でしょ?
んでパクリだなんだとあるからちょっと試してみたいオリジナルをやってみたいんですよ。
なにがオリジナルなのかは本文開いて一秒で判りますよ?
とりあえず意見としては【環境】に勝つのはぶっちゃ無理
嫌なジャンルばっかなら、好きなジャンルをレビューしたりポイント入れて対抗するくらいしか出来んじゃない?
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: エッセイ? ランキング 人気ジャンルは 【環境】だ ゲーマーからすれば 【環境】に勝てない 至極当然だと思う なろうの流行って 復讐料理転生逆行 少し前から悪役令嬢 今は無能(嘘)もの 貴方は次は 何が流行すると? 最終更新日:2020/03/31 20:20 読了時間:約1分(216文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 44 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 42 pt |
作者:ヤマトマト/作品情報/Nコード:N8543FS
連載中 (全1エピソード) |
2027年 世の中に存在する ありとあらゆる物が常時オンライン接続することが当たり前となったーー
そうした変化の中、人々を楽しませてきたゲームにも変化が起きた。
この時代のゲームといえば、ポケットに収まるほど小型化した高性能端末『SD (smart device)』を利用したVR・ARが当たり前で、プレイするゲームは人間と人工知能が共同で作り上げたものが大半だった。だから今ではゲーム機を購入し、ケーブルをテレビに繋いでプレイするなどという面倒なことは一切不要となった。
そもそもテレビという代物が既に古い。SDさえあれば、いつでもどこでもどこにでも映像を映し出すことができるようになったからだ。
しかしそんな中、ゲーム通・ゲームマニア・ゲームオタクと呼ばれる者たちの間では前時代のゲームを解析・改造する遊びがひそかに流行り始めていた。高度な人工知能を個人で簡単に利用できる環境が整ったことが、このムーブメントの後を押したのだろう。
小さな改造でいかにして新たなゲーム性を生み出せるかが改造者側の腕の見せ所となった。
改造ゲームの人気ジャンルはRPGだった。
特に盛り上がりを見せたのは「人工知能が搭載された主人公を導き、ゲームクリアする」というもの。
主人公を操作するのではなく、周りのキャラクターを操作・改造して主人公を行動・成長させゲームクリアを目指すらしい。
ようは、カタブツ勇者を説得し魔王を倒せばいいわけだ。
そして俺は今まさに、改造版『ドランコクエスト』をプレイしようとしているのだったーー
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: オリジナル戦記 伝奇 日常 ホームドラマ 近未来 人工知能 ほのぼの 男主人公 勇者 魔王 ゲーム 未来 最終更新日:2019/09/06 21:07 読了時間:約2分(639文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
[-1-]
検索時間:0.1234889秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。