[-1-]
作者:塩野さち/作品情報/Nコード:N3437KN
完結済 (全4エピソード) |
AI創作ってどうなの?
はい、ズバリ、僕のやっている方法を公開いたします。
ただし、読めば読むほど、人力が大切というお話にもなってしまいます。
結局は人力がまだ強いです。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: AI AI創作論 プロンプト 最終更新日:2025/05/24 14:57 読了時間:約11分(5,058文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:七宝/作品情報/Nコード:N0300IJ
短編 |
楽に小説書こうぜ〜〜
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: ネトコン12 創作論 創作術 散歩型創作 最終更新日:2023/08/09 15:32 読了時間:約5分(2,192文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 152 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 17 人 評価ポイント: 146 pt |
作者:行平/作品情報/Nコード:N1221GW
連載中 (全2エピソード) |
図書館で論文を書いていたはずが江戸時代らしきところへ飛ばされた。
しかも、柳の木の傍を両親と通りかかると、闇から現れた鬼にこちらの世界の両親が殺されてしまう。
無力な自分を嘆いて力を得ようとするが、鬼式錬成陣(という術式)も使えず剣の道を究めることに。
鬼や妖怪、宇宙人まで存在する世界で主人公はどう生き残るのか。果たして両親の仇を討つことはできるのか。
藩を乗っ取ろうとする動きもあり、主人公たちはどのように振る舞うのか。
師匠を同じくする天才剣士への劣等感も努力で覆そうと邁進する主人公の成長物語。
これは『鬼式錬成陣』という物語の外伝です。
時代小説ですが、現代語に近い言葉遣いで物語は進みます。
撮って出しというか、試作版です。
修正が頻繁に行われる可能性があります。
作中に出てくる人物、地名、国名、等々は実在の存在との関係はありません。あくまでフィクションです。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり オリジナル戦記 時代小説 異能力バトル 冒険 人工知能 エイリアン タイムマシン 怪獣 純文好きがSF書いた SFファンタジー時代 鬼 鬼式錬成陣 創作術式 最終更新日:2021/05/11 23:23 読了時間:約21分(10,046文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:市境前12アール/作品情報/Nコード:N2242FY
連載中 (全9エピソード) |
私がこの「小説家になろう」というサイトにユーザー登録してからここまで、気がつけば三年間以上経過していました。初めは何もわからないままに手探りで執筆していた私も、執筆しながらいろんなことを試したり他の作者の方と創作について語らったりして色々なことを学び、今では創作についてそれなりに語れるだけのものを手にしていると自負しています。
ですが、その語らいもこの三年間で色々なことがあって、消えてしまいまして。今ではユーザーページの片隅に、過去の履歴としてひっそりと残るだけになってしまいました。で、それを見ていつも思う訳です。
――このまま埋もれさせるのは少しもったいないな、と。
このエッセイは、そんな今では誰にも触れることのなくなった創作論の数々をなんとかして表に出そうと、数十万字にも及ぶ過去の会話を眺めてテーマを抽出して創作論としてまとめてみようと試みた、そんなエッセイです。
まあ、読者もすくない、しがない作家の創作論ですが。よろしければ一度目を通していただき、なにか参考にでもして頂けたらな、なんて思います。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 創作論 構成 舞台 キャラクタ テーマ 人称 視点 最終更新日:2020/01/11 18:40 読了時間:約51分(25,318文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 76 pt ブックマーク: 9件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 58 pt |
作者:レモネード・イエロー/作品情報/Nコード:N6921FH
短編 |
小説書きを想定して書いたけれど、創作分野じゃわりとどこにでも応用できそうなこと。
考えてみれば当たり前のことなのかもしれないけれど、盲目的に創作はじめてるかたって、意外と多いんじゃないでしょうか。
……っていうようなことを、風景・海洋画家であるウィリアム・ターナー(英・1775-1851)とイヴァン・アイヴァゾフスキー(露・1817-1900)の絵画などに言及しながらつぶやきます。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 絵画を例に 映画を例に 風景描写 人物描写 『ローマの休日』 最終更新日:2019/02/10 22:02 読了時間:約7分(3,489文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 70 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 8 人 評価ポイント: 64 pt |
作者:古癒瑠璃/作品情報/Nコード:N1131CJ
連載中 (全2エピソード) |
『小説』を書くということ
『物語』を創りだすということ
『創作』を楽しむということ
この『小説家になろう』というサイトにはそれらについて悩まれている方もたくさんいらっしゃることでしょう。
本作は、あくまで創作論を語るのが大好きな筆者が活動報告やTwitter上で細々とやっているくらいなら作品として投稿してわかりやすくまとめよう、という意図から始められた"我流創作術"です。
筆者は文学・文芸のプロフェッショナルでもなければ、ライトノベルやサブカルチャーの研究者ではありませんし、編集のプロでも、その筋の業界のスペシャリストでもありません。
ただ、人よりほんのちょっとだけ中高大学生の書いた作品を読んできていて、それについてアドバイスしてきた経験のある、創作のちょっとした心得のある人間です。
ですから、そんな人間の言う徒然とした戯言ですので、創作の参考になるなら読んでみようかな、という方の暇つぶしになればよいな、というような内容です。
水に浮かんだ藁くらいにしか役に立たない創作術ではありますが、それでもよければどうぞご覧いただけますと幸いです。
なお更新については不定期ですのであしからず。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 文章指南 小説作法 書き方 雑学 最終更新日:2014/11/02 21:44 読了時間:約19分(9,045文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 40 pt ブックマーク: 9件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 22 pt |
作者:彦星こかぎ/作品情報/Nコード:N9539B
連載中 (全16エピソード) |
日曜小説家(あまり上手ではない)の彦星が、物語を書く時に考えている事に関する雑多なまとめ。たまにハウツー風、基本的には駄目エッセイ。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 書き方 文章論 創作術 小説論 意見 実話系 最終更新日:2012/02/03 17:44 読了時間:約77分(38,423文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 22 pt ブックマーク: 10件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
[-1-]
検索時間:0.0038840秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。