[-1-]
作者:秋暁秋季/作品情報/Nコード:N9083KS
短編 |
インターネットは、性別、国籍問わず、様々な人種と関われると思われがちである。
だが意外とそんな事はない。
何故なら同じ意見の者同士でつるむから。
危ないんだよねぇ。自分の意見が強化されるって。
それが正しいって思っちゃうからさぁ。
ある意味、縮図だとは思ってるけど。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
やってて思う。SNSってやっぱ危ないって。
視野が狭くなる。偏見が増えてしまう。
ジャンル:純文学〔文芸〕キーワード: インターネット 様々な人種 同じ系統 人の心理 同調圧力 多数派の意見が 常に正しい 訳ではない SNS 危険性 客観的出来てる? 殆ど居ない 土台を整える 最終更新日:2025/07/08 17:57 読了時間:約2分(888文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:猫が歩いた/作品情報/Nコード:N8744CC
連載中 (全2エピソード) |
2×××年。人口増加は最早誰の手にも止められないほど悪化した。アジア諸国では餓死した子供の死体が道に数えきれないほど転がり落ちている。カニバリズムも日常化し、まさしくイースター島の悲劇をそのままなぞったような状況だ
かつて少子化云々と騒いでいた日本ですら人口増加に頭を抱えている。そんな中、一人の某国の大統領がある提案をした
「少年少女禁止令」
特に問題となっていた満18歳未満の子供を大人たちで殺していこうという考えだ。普通の…2014年頃の大人たちは道徳的に、とか人権が、と言って反対するだろう。しかしそれが実施されれば自分たちの食糧が最低限確保できる
大人たちにとって甘いところばかりのその考えに反対する者は少なく、最終的に実施しよう、という多数派の意見が通った……
なんて、許せない。私らを産んだのはあんたらじゃん。なんで殺されなきゃいけないのよ。水野 実花は立ち上がる。「少年少女禁止令」が実施されるのは一ヶ月。その間逃げ切って…私が未来を変えてみせるわ
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 残酷な描写あり 最終更新日:2014/05/24 14:10 読了時間:約3分(1,027文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
[-1-]
検索時間:0.0053038秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。