[-1-]
作者:中将/作品情報/Nコード:N7103IN
短編 |
この秋の国会で成立した13兆円にも上る補正予算の問題点をランキング形式で簡易的にまとめてみました。
最後には「岸田内閣の唯一の功績」についても書いてみました。
是非ともご覧ください。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 補正予算 中抜き 利権 国土強靭化 財政破綻 緊急事態条項 最終更新日:2023/12/08 18:01 読了時間:約9分(4,265文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 66 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 7 人 評価ポイント: 66 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N5617IN
短編 |
最近発表されているどの世論調査でも「岸田内閣過去最低」を記録しており、
政権交代起きた2009年に匹敵する水準となっています。
しかしながら、今のままでは選挙があっても政権交代する可能性はまずありません。
せいぜい自民党内での倒閣があるだけでしょう。
それすらも有力候補が閣内にいるので厳しいです。
どうしてこのような悲惨な状況になっているのか?
その原因は「選挙制度」にあると思っています。
今回はそれを見ていきましょう。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 増税メガネ 階級社会 特権階級 世論調査 小選挙区制度 最終更新日:2023/12/04 18:01 読了時間:約7分(3,178文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 96 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 11 人 評価ポイント: 94 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N5456IL
短編 |
時事通信社の世論調査(10月6日から9日調査)で岸田内閣の支持率が発足以来最低の26.3%に下落し、自民党の支持率(21%)と合わせた「青木の法則」で「50」割れもしました。
これは政権にとって危機的な状況を示しています。
また、衆参の補欠選挙でも芳しくないことから“方針転換”を迫られることは間違いないです。
しかし、岸田内閣の「狂気のロジック」によって更なる「増税メガネ」発動の危険性もあるのでそのことについて今回は見ていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 青木の法則 岸田内閣 衆参補欠選挙 衆議院解散 LGBT法案 偽減税 最終更新日:2023/10/13 18:00 読了時間:約8分(3,591文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 24 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 24 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N2962IH
完結済 (全5エピソード) |
岸田内閣の「異次元の少子化対策」はあまりにも的外れで一覧を見た時に思わず失笑しました。
それでいて、“財源”として事実上の増税である社会保障費増額や控除の廃止の検討をするんですから、「少子化推進政策」をしているとしか思えません。
本当にやるべきことは「貧困対策」であり、未婚者の経済状況を良くすることです。結婚するカップルそのものが減っていることが問題なのです。
そんな中、僕が今回新しく提案するのは「10代婚活」政策です。
唱えている人が他にあまりいない気がするので、ブラッシュアップが足りておらず必ずしも受け入れられるとは思えませんが、一石を投じるぐらいになればと思います。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 少子化対策 貧困対策 出生率 結婚 子育て SNS 10代婚活 性教育 最終更新日:2023/07/08 18:00 読了時間:約31分(15,276文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 24 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 18 pt |
[-1-]
検索時間:0.0042459秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。