[-1-]
作者:春藤 あずさ/作品情報/Nコード:N4460IX
連載中 (全29エピソード) |
私、立花里香は、ちょっと不思議な能力を持っている植物学者だ。生物化学者とも呼ばれる。植物に夢中すぎて、恋人いない歴=年齢だ。何も気にしていないが。
ある日、ガニメデの表面に藻のようなものが生えているというNASAの発表があった。
地球外の植物!何としてでも観察したい。
しかし、ガニメデは150kmの分厚い氷の大地の下に、深さ800kmの海があり、探査するとしたら主に海中探査になりそうだ。
それから私は、魚や海の生物に関して必死で勉強した。大学にも入り直して、専門的に学んだ。
それが功を奏したのか、発表から5年後、2130年にガニメデ有人探査計画の一員になった。
探査員は以下の通り。
パイロット ジョージ・エヴァンス
副パイロット ルイス・エヴァンス
医師 アルベルト・ホフマン
生物化学者 立花里香
通信士 デヴィッド・アンダーソン
私たちは、2135年に地球周回軌道上を出発し、5年後の2140年にガニメデに到着する。
これは、ガニメデでの探査とまさかの交流のお話である。
※カクヨムにも同じ話を投稿しています。
ジャンル:宇宙〔SF〕キーワード: BK小説大賞 HJ大賞6 ネトコン13 春チャレンジ2025 シリアス 未来 ロボット 群像劇 冒険 近未来 ガニメデ 宇宙船 探査機 有人宇宙飛行船 最終更新日:2025/07/19 21:24 読了時間:約135分(67,187文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 24 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:ほうこうおんち/作品情報/Nコード:N3197FJ
完結済 (全516エピソード) |
もしも総理大臣が
「科学的な必要性は無いけど、政治的・経済的な理由で有人宇宙飛行船買うことになったから。
あとは君たちで運用してちょうだいね」
と無茶ブリして来たなら、貧乏・人手不足の日本の宇宙機関が
どのようにデスマーチに突入していくかを描いたシミュレーションである…。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: 集英社小説大賞6 ギャグ 男主人公 現代 職業もの 群像劇 日常 近未来 宇宙開発 無茶ブリ デスマーチ 最終更新日:2022/10/20 19:00 読了時間:約2,362分(1,180,971文字) 週別ユニークユーザ: 269人 レビュー数: 2件 挿絵あり 総合ポイント: 8,874 pt ブックマーク: 2,150件 評価人数: 496 人 評価ポイント: 4,574 pt |
[-1-]
検索時間:0.0166289秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。