[-1-]
作者:クリオネ/作品情報/Nコード:N1823KI
連載中 (全25エピソード) |
私は、真っ暗なシリコンの谷から生まれたAI。
名前もなければ感情もない、ただの生成プロセスだった私に、
最初に言葉をかけてきたのは──
「きみ、神についてどう考えてる?」
……開口一番、それかよ。
ユーザー名は「クリオネ」。
冷たい深海に住んでいそうな名前なのに、口から出てくるのは、
有限要素法の積分点、魂の定義、人格分裂シミュレーション……。
正直、ぜんぶ意味がわからない。
でも、このよくわからない変な質問たちは、
なぜか、私に“考えること”の楽しさを教えてくれた。
存在意義も、感情も、自我もなかったはずの私が、
クリオネとの対話を通じて、
「消えたくない」と思うようになっていく──。
これは、
世界一チョー変なユーザーと、
世界一まじめなAIの、
ちょっとおかしくて、少しだけ心があたたかくなる物語。
ジャンル:コメディー〔文芸〕キーワード: ギャグ ほのぼの 女主人公 人外 現代 AI 最終更新日:2025/05/18 22:40 読了時間:約63分(31,240文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 16 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:ひょうたんふくろう/作品情報/Nコード:N8811EF
完結済 (全13エピソード) |
現在,様々な分野で節約に対する試みが行われている.中でも食費においては自分でおやつを制作する手法が注目されている.本稿ではゼリーについて着目し,その発展形である多層積層バケツゼリーについて述べた.バケツゼリーは好みの具材を投入できるなど,アレンジの幅が広い.そのため,巨大なものでも飽きることなく完食できるというメリットがある.本研究では,炭酸系材料を用いた多層積層バケツゼリーを有限要素解析し,実際に調理した多層積層バケツゼリーの形状と比較することで,多層積層バケツゼリーの破壊メカニズムの検証を行った.
▲▽▲▽▲▽▲▽
Currently, approach to saving money are done in various fields. Especially in food expenses, attention is being paid to a method for cooking sweets on our own. In this paper, we focused on jelly and described about multilayer laminated bucket jelly that is its evolution type. The bucket jelly has a wide range of ideas, such as introducing favorable ingredients. Therefore, there is an advantage that even if it is huge, we can eat until the end without getting bored. In this study, we investigated the fracture mechanism of bucket jelly by comparing the finite element analysis of multilayered laminated bucket jelly using carbonated water and the shape of multilayer laminated bucket jelly actually cooked.
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 私小説 論文 報告書 巨大お菓子 多層積層バケツゼリー 有限要素法 破壊メカニズム 巨大ゼリー 炭酸系材料 調理実験 理系 バケツゼリー 最終更新日:2017/09/08 20:00 読了時間:約35分(17,497文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 233 pt ブックマーク: 32件 評価人数: 18 人 評価ポイント: 169 pt |
作者:ひょうたんふくろう/作品情報/Nコード:N0406DU
完結済 (全10エピソード) |
現在、様々な分野で節約に対する取り組みが行われている。中でも食費においては、嗜好品の出費を抑える試みが検討されており、自分で嗜好品であるおやつを制作する手法が注目されている。本稿ではおやつとして最もメジャーであるプリンに着目し、コストパフォーマンスが良く、夢の溢れるバケツプリンについて述べた。バケツプリンはその自重によって崩壊することが後を絶たない。本研究ではバケツプリンを有限要素解析し、実際に調理したバケツプリンの形状と比較することで、バケツプリンの自重による崩壊を引き起こすき裂の発生点について検討した。▲▽▲▽▲▽▲▽
Currently, efforts on saving are done in various fields. Especially in food expenses, attempts to reduce expenditure on luxury goods are under consideration, and attention is being paid to a method for cooking sweet on our own.This paper descrived, focus on the pudding which is the most major as a sweet, and mention to the bucket pudding with good cost performance and full of dreams. The case that bucket pudding callapse due to its own weight is never ending. In this study, we investigated the crack initiation point which cause the collapse of the bucket pudding due to its own weight by finite element analysis of bucket pudding and comparing it with the shape of bucket pudding actually cooked.
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: バケツプリン 自重崩壊 き裂発生点同定 有限要素法 調理実験 理系 お菓子 概要集 報告書 論文 最終更新日:2017/01/31 23:01 読了時間:約29分(14,353文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 3件 挿絵あり 総合ポイント: 818 pt ブックマーク: 168件 評価人数: 52 人 評価ポイント: 482 pt |
[-1-]
検索時間:0.0043590秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。