[-1-]
作者:浅野 健/作品情報/Nコード:N4336GO
連載中 (全1エピソード) |
あらすじ 私は立命館大学大学院をタクシー運転手をしながらも、会社の人達にも恵まれて、何とかめでたく修了できた。
その後すぐに、祖父の遺志を継ぐために、祖父の母校である広島大学の博士課程に入学して勉強を続けていく。
今回も学費を稼ぐ事と、研究のためにバス会社へ入社して運転手となる。
入社したバス会社では、大学院生で運転手なんてできるの?と最初はなかなか他の運転手さんとの溝を埋められなかったが、持ち前の根性と、明るさで徐々に可愛がられていく。
前半ではバスの研修中を裏事情的に書いてあります。
中盤以降では私生活での大学院生として、徳島県上勝町等を研究した事や、恋人との結婚、地元のお店、乗客との出来事等についても書いてあります。
※「タクシー運転手は大学院生in京都」本の泉社刊に続いての第二弾。平成18(2006)年6月から平成20(2008)年2月までの全部が実話だからこそ面白い。
勿論、バス会社からの承諾も受けています。
挿絵も満載で、誰にでも読みやすくなっていますので、是非、ご自分がバス運転手になった気分でお読みください。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: 日常 青春 私小説 ラブコメ バス 学生 交通 運転手 ドライバー 広島 タクシー 鉄道 トラック 実話 運転士 最終更新日:2020/10/21 13:00 読了時間:約37分(18,479文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 24 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:エレミヤ・大阪ソウル/作品情報/Nコード:N2735GF
短編 |
<あらすじ1>:
<文学の新ジャンル>実在と架空の織り成す2015年国連決議SDGs協働の先を目指す<ユートピア実現小説>、<SDGs近未来小説>です。
実在名(敬称省略)や実在資料の引用描写で、フェイク・誤報も、飛び交い、内と外の両面があり「絶対的真理真実はそうでない」、実名で書かれた故人は「わが心そこにあらず」と、言うでしょう…。誰であれ、自分の本心を全部完全完璧に真実として、外部記録に残すことは不可能。その前提を共有し<絶対真理を求める虚構・小説>とするのが、<SDGs近未来小説>です。
従って、引用の実在現存の地位名誉権利を尊重しつつ、<真に安全安心平和《理想の地球社会》SDGs>を共有、その実現に向け<#宇宙からみればもっとよくみえ賢くされる><#限りなく透明に近い白い人>に変革する主人公たちの登壇小説です…。
IT・AIベースの2020年2月<第二期ルネッサンス><SDGs0学>α<地球は一つ、人種は一つ、法令は一つ宇宙自然の法則《愛》>ω、新型コロナウイルスを克服した新しい地球文明の始まりです…。
<あらすじ2>
榊原郁生(さかきばらいくお)は、二つの原子爆被害の終戦直後の1945年、昭和20年12月、京都山陰の城下町<三日天下>で汚名を着る明智光秀の築城とされる城跡がある、実家で生まれた。もう帰省できる実家はない…。
従軍記者であったノーベル賞作家川端康成が幼少期に暮らした<川端康成文学館>がある大阪茨木駅近に戸建て住宅を建て、40年近く、家族4人で住んでいた。茨木市の文化施設にも関心があり市政70周年の<川端康成青春文学賞創設募集>に応募などとともに、学徒出陣の京都同志社、京都立命館の平和文化教育にも調査見学関与する。
茨木で元大地主に孫の同志社大学生がいて、大阪出版社『孫たちへの証言』の戦争秘話募集に応募を勧める。その後、大阪平和祈願「ピース大阪」で大阪の空襲戦争荒廃の嘆きと再興を見学。傍の何度も炎上し再建されてきた大阪城を訪ねるも「空しく」、豊臣秀吉の先陣をきって明智光秀を成敗した、茨木市の一部も統治した<高槻城主キリシタン大名高山右近>の生き様に、新しい未来を予感していた。そして…<#限りなく透明に近い白い人>になる地球人『Passport・New《愛》』のその日の「日曜日国際の日:人類愛・福祉の日」空白頁に、俳句を一句書いた…
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 史実 近未来 シリアス 男主人公 和風 戦国 現代 群像劇 ESN大賞2 アイリス大賞7 集英社WEB小説大賞 最終更新日:2020/05/07 09:00 読了時間:約32分(15,833文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:サムエル・神戸/作品情報/Nコード:N6898GE
短編 |
<あらすじ>
…緊急コロナ対応の<ご参考>投稿です。順次バージョン・アップにご協力頂ければ幸いです。ご自愛ください、自助、共助、公助に向けて…
世界終末時計が2分前、日本でも自然災害を含め災厄が続く。1995年、阪神淡路大震災後に生まれた天地大生(あまちだいき)は、神戸ポートピアのマンションで生まれ育ち、海山の自然と異国交流の文化から、国際的宇宙的視点を育んだ。
大生は、1972年『成長の限界』の警告を無視してきた人類世界は必ず…終末的世界情勢に至ることを学習承知してきた…。生きるとは何か。もの心ついた時から震災などからの自由を求め、日記を書くこと、『アンネの日記』のように誰も『死なない日記帳』を残すべきと考えてきた。
それは「世界のよい日記」を求める生き方になり、パナソニック創始者経営の神様の松下幸之助の著作『道をひらく』、京セラの創始者稲盛和夫の著作『生き方』と調和していく…。
稲盛が創設した日本版ノーベル賞「京都賞」の「利他の意義」を求め、その稲盛経営哲学研究センターを有する立命館大学茨木に進学。そして、そこで<小学生に「利他の心」を教えるサークル>で、茨木市民憲章など「地球市民・地球人」を代弁する元金融マンの茨木市民や、2025年万博SDGs推進の特命をうけ東京から銀行大阪本店で「人類への貢献」を目指す30歳の銀行マンと知り合った。彼らとは外だけでなく脳内に「よい日記」を残す必要で共鳴しあう。
「神はサイコロ遊びをしない」アインシュタインの確信のもと<神の美しい方程式>による「地球人パスポート」の《循環愛》による日記を大生は書き続ける…。そして、アインシュタインも予知確信していたはずの、世界終末時計がゼロ、12時になる時がきた…
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 日常 青春 近未来 シリアス 男主人公 学園 現代 職業もの 群像劇 集英社WEB小説大賞 OVL大賞6 ESN大賞2 アイリス大賞7 最終更新日:2020/04/28 18:00 読了時間:約22分(10,905文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 8 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 6 pt |
作者:イザヤ・京都/作品情報/Nコード:N5590GE
短編 |
<あらすじ>…取り急ぎの「完成のない<近未来SDGs小説>の未完作品」です。勝手ながらSDGs<皆様の自分事検証>に甘え期待しての、発表です。
本稿は、アマゾンで、絵入りの書籍本で緊急出版されました。(有料)…コロナ後のまちつくり想定
アマゾン出版購入 検索ワード:美善京 / 美と善のまち
題名:第三の都:美と善の人のまち・美善京
第一話:余命一カ月 ソドムとニネベのまち(本稿分)
第二話:何でも話せるあなたと―新しい天と地―(茨木市と高槻市の新しいまちつくり:#美善京)
なお、本サイトでは、従来通り、以下により絵入りなし、無料で読むことができます。
72歳の主人公…榊原郁生が、2018年3.11の日に、72歳で自殺した川端康成の「茨木市川端文学記念館」をおとずれる。終活として自分の<家族の広島原爆回避>などから、青春時代のケネディ暗殺他歴史的事件を振り返りつつ、川端の孤児人生や自殺に至る謎を重ねる…。川端は未完遺作『たんぽぽ』をなぜ残したのか…。従軍作家として<鹿児島特攻基地をみた川端の若人への懺悔…>遺書なき、自死…。その帰路道端のたんぽぽ一輪が郁生の眼前で<平和の心の綿毛>となっていく。1,10,100~億以上,全未来人類分が、記念館の天空に舞いのぼる…。
なお、茨木市の隠れキリシタン歴史から、日本の禁教の歴史にも迫り、21世紀の持続可能な社会SDGsへの、よりグローバルな国際性、信教の自由社会への各自の高次な「地球市民」意識の向上とする、茨木市の市民憲章、三つの都市宣言も基本的考えとして盛り込みました。
従って、本稿は、政治党利党派宗教宗派を超越した現実真理、全地球規模の平和に向けたSDGs「地球人」、茨木所在学校法人「立命館」憲章も「正義と倫理をもった地球市民」の育成を教育目的として調和させています。「国連SDGs持続可能な開発目標」の宇宙的主観のもの「どうしたらこの世で真のよい人間になれるか」『アンネの日記』的視点で日本人全世代にその国際性を問うものです。
読者各自が後悔の少ない「よい人間」として川端が望んだであろう後悔のない「平安」の道を歩まれる一助になれば誠に幸いです。
ジャンル:純文学〔文芸〕キーワード: 異世界転移 ヒストリカル タイムマシン シリアス 男主人公 西洋 古代 現代 未来 職業もの 集英社WEB小説大賞 ESN大賞2 最終更新日:2020/04/27 10:00 読了時間:約65分(32,383文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:川嶋恭太/作品情報/Nコード:N1505FT
連載中 (全1エピソード) |
1969年(昭和44年)6月24日、午前2時頃、旧国鉄山陰線で一人の若い女性が鉄道自殺により自らの命を絶った。高野悦子、二十歳。立命館大学文学部史学科3年生。
学園紛争の真っ直中、時代の波に押し流され自分の居場所を見つけられないままその短い人生に自ら終止符を打った
『二十歳の原点』と言う書物に出会った私は、そこに綴られた彼女の生きた証を読み進めていくうちに違和感を感じ始めた。彼女は自分の父親の存在をどのように感じていたのだろうか?自分の孤独感を自分の父親に押し付けて自らの命を絶ってしまった彼女の身勝手な行動に無性に腹が立ってきた。
私は自分の家族を見つめなおしてみた。
高野悦子さん。私はあなたの取った行動は決して容認できない。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 私小説 二十歳の原点 高野悦子 イグナチオの鐘の音 父親 家族 最終更新日:2019/09/13 09:00 読了時間:約45分(22,057文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 6 pt |
作者:重田治朗/作品情報/Nコード:N2817EI
連載中 (全8エピソード) |
戦後、大衆娯楽として発展した映画、それを支えた映画人の一人、映画監督三隅研次の生涯を彼が監督した作品を通して見ていく。
三隅は貿易商とその妾である芸者の子として生まれ、母とは引き離され、歪な幼少期を過ごし、立命館大学専門部経済商科を出て、日活京都撮影所に入社する。
三隅は出自故か、ニヒルでどこかシャイなところのある性格であり、それが彼の撮る作品の作風にも投影されている。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 史実 日常 シリアス 男主人公 和風 現代 最終更新日:2017/12/13 00:00 読了時間:約41分(20,223文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:ふなはしけんた/作品情報/Nコード:N1440EJ
完結済 (全21エピソード) |
荷物整理していたら出てきた古びた原稿用紙。
十八歳のときの恋の顛末。
改めて読んでみる。
あまりにも幼くて不器用で臆病な私がそこにいた。
時は三十年前にさかのぼる。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: スクールラブ 青春 私小説 京都 立命館 河原町 堀川三条 最終更新日:2017/12/06 21:30 読了時間:約148分(73,938文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:重田治朗/作品情報/Nコード:N6907EE
完結済 (全9エピソード) |
かつての清朝皇帝であり満州国の傀儡皇帝でもあった愛親覚羅溥儀が晩年、好んで食したチキンラーメンを開発した安藤百福。彼は台湾に生まれ、比較的裕福な家庭に育った。
百福と言う名に込められた名前の通り、後半生は常人では味わうことのできない幸福を得ることとなるが、それまでの人生は、幼少に両親を亡くし、祖父母の下に育てられ、寂しい幕開けだった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 史実 シリアス 男主人公 中華 明治/大正 昭和 平成 職業もの 最終更新日:2017/10/18 23:17 読了時間:約47分(23,289文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:まさおさま/作品情報/Nコード:N2851EG
短編 |
自己紹介です。
略歴等も、最後の方に、あります。
自分とは?
人間とは?
我?
人?
これらに対する、答えです。
疑問や質問等は、ライン等に!
よろしくお願い致します。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 日常 私小説 自己紹介 我 自分 私 己 立命館 命 魂 存在 2017年 最終更新日:2017/09/13 08:37 読了時間:約3分(1,136文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:重田治朗/作品情報/Nコード:N8452EB
完結済 (全7エピソード) |
立命館大学に関わる人物群像を描く。第一弾は愛新覚羅溥儀を取り上げる。
愛新覚羅溥儀は言わずと知れた清朝最後の皇帝であり、満州国の初代にして最後の皇帝でもある。彼は、かつて立命館に多額の寄付を行っており、それによって立命館は衣笠キャンパスの敷地を購入し、現在の理工学部を設立した。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 史実 シリアス 男主人公 中華 明治/大正 昭和 群像劇 最終更新日:2017/08/09 00:00 読了時間:約64分(31,741文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:立命館不属/作品情報/Nコード:N7975DO
連載中 (全1エピソード) |
英国の小さな田舎町から始まったとある異変。フェーズ6(警戒レベル6)。WHO、世界保健機関が認定した最大レベルの事態が現世へと襲い掛かる。
当時、大学のサークル仲間と共に九州観光に訪れていた一ノ瀬 優一は、旅の途中に衝撃なニュースを目にする。“人が何者かに食べられているーー”。
危機感を募らせた優一達一行は、故郷である関東圏へと戻る事を決意するが、辿り着いた先は見知った場所ではなく、中世ヨーロッパの街並みのような見知らぬ異世界であった。
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 異世界転生 悪役令嬢 オリジナル戦記 伝奇 日常 青春 逆行転生 ミステリー ヒーロー 冒険 ラブコメ 電脳世界 VRMMO パンデミック 最終更新日:2016/10/12 21:59 読了時間:約7分(3,254文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:立命館不属/作品情報/Nコード:N5470DE
連載中 (全2エピソード) |
見知らぬ世界。見知らぬ老人。真っ白な空間で自称神を名乗る老人に与えられたのは一つの力。それは圧倒的なチートでもなく最強の肉体でもなく“可能性”という何とも抽象的な力であった。そんな謎の力を与えられた一之瀬 桜と相方の倉田インフィニティ(仮名)は、夢にまで見た剣と魔法が溢れ出すRPGの世界に足を踏み入れる事となる。そんな桜達を待ち構えていたのは初っ端からフルスロットル。余りにも強過ぎる敵との遭遇であった。そこで彼らは自分達に与えられた力の真の意味を知る事となるーー。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 残酷な描写あり チート 転生 異世界 主人公最強 ダンジョン ハーレム 最強 成り上がり 奴隷 勇者 魔王 倉田 悪役 最終更新日:2016/03/14 07:03 読了時間:約9分(4,200文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:介護さぶらい(かいごさぶらい)/作品情報/Nコード:N1692M
完結済 (全38エピソード) |
本書は、10数年前に痴呆症(当時はそう呼ばれていた。現在は認知症)になってしまった母と私(筆者)との介護会話日記である。この日記は19年前に起こった「阪神淡路大震災」から始まった。
認知症がどのような「病」なのかを、コミカルな大阪弁で「母との会話」を通して著した。
母と私(筆者)は二人暮らし。
「認知症」は「切ない」病である。このため「認知症」の介護は、仕事との両立が困難で、生活苦に陥りやすく、苦悩の連続で、多くの介護者は「悩み、苦し」、挙句、心中や殺人に迄到るケースが後を絶たない。いまでも、この状況はあまり変わっていない。むしろ、高齢化社会が進んできた事や長引く不況で、増え続けているのが現状である。
昨今では、有名人や芸能人等が「介護を巡って、苦悩を告白」マスコミもこれを大きく取り上げ、「介護地獄」を喧伝している。
果たして、そうか。私は、認知症の母を介護しながら「介護」は「地獄」とする風潮に「疑義」を抱き続けてきた。
母が笑ってくれれば、笑顔を見せてくれれば、それで良い。そのためには「逆らわず、怒らず、大声を出さず」に「介護は会話から」を基本に実践した。
この日記は「認知症の介護」の答えを出した分けではない。が、このような「介護」もある、と言うことを知って頂ければ、多くの介護関係者の参考になろうかと、思い、取りまとめたものである。
その母も3年前に天国へ逝ってしまった。
私は、いま「看取り後」として、「男性介護ネット(事務局:立命館大学)」を、応援するため、このブログを続けている。介護していた愛する人を亡くし、独りぼっちになった方々を「ロストシングル」と言うそうだ。この方々は、一心に介護をしてきただけに、その反動も大きく「抜け殻」のようになってしまう方もいる。「介護」が生き甲斐となっていたからである。その生き甲斐が無くなったら。
私もご同様だ。看取り後、自分がどう生きていくかを、ブログに書いていくことにした。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 認知症介護 実話体験記録 ノンフィクション 親子の絆 家族 看取り後 最終更新日:2010/08/23 16:13 読了時間:約320分(159,955文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 31 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 25 pt |
[-1-]
検索時間:0.0031580秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。