作者:AZtoM1/作品情報/Nコード:N4345KT
連載中 (全7エピソード) |
女子高生が、幕末に転生。知識がないから、チートもできない。みたいなストーリーです。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり ほのぼの 女主人公 和風 幕末 女子高生 阿部正弘 転生歴史改変 歴史知識ゼロ 成長 やがてシリアス ラブコメ要素少しだけ 修学旅行事故 明治維新未満 歴史ファンタジー なろうテンプレ逆手 最終更新日:2025/07/17 22:00 読了時間:約13分(6,486文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:橋木 龍之介/作品情報/Nコード:N0357KU
完結済 (全4エピソード) |
百姓の子として生を受けた少年・佐平。ある日、理不尽な暴力によって家族を失い、自らも人を退けたことで、偽りの武士として生きる運命を強いられる。淡井藩の名門・樋口家の養子となった佐平は、時代の波に翻弄されながらも、己の信念と理を貫き、次第に藩政の中心へと引き上げられていく。
やがて彼は、三万石の小藩から三十二万石の大藩「月ヶ瀬藩」の藩主へ、さらに徳松本家を継ぐ「備河藩主」として江戸の政治中枢に歩を進める。清廉な心と確かな言葉で周囲を動かす佐平に、幕府の老中たちは新たな希望を託し、第十五代将軍への就任を迫る。
権力に惑わされず、「民のため」に生きることを貫く佐平は、やがて驚くべき決断を下す――
血筋でもなく、剣でもなく、言葉で時代を変えた男の叙事詩。
陰謀と悲劇、信念と愛に満ちた、幕末異聞・壮大なる歴史改変譚。
※この作品はAmazon Kindleで全文公開中です。気に入っていただけたらぜひ続きもご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHFY513Q
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり 男主人公 和風 幕末 中世 内政 時代小説 江戸 将軍 最終更新日:2025/07/17 19:35 読了時間:約37分(18,392文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:渡良瀬ワタル/作品情報/Nコード:N5696IZ
連載中 (全71エピソード) |
VRゲームで遊ぶつもりであった。
ところが流石はメイドインジャパンのもの凄いゲーム機。
なんと、戦国時代に転生させてくれた。
とほほ。
涙涙涙・・・の物語はじまるよ。
秀吉パパと淀ママの子供に転生した。
そう、僕は豊臣秀頼様。
どちらかと言うと、幼名の与太郎呼びが好きかな。
敵は徳川家康。
その家康を、御掟破りを理由に罷免した。
勿論、公儀を預かる大老中老奉行の大人衆がだ。
前田利家の寿命をちょっと伸ばした。
たぶん、二年か、三年、んーと微妙。
はあ、この多忙な時期に何だって。
毛利家が・・・。
宇喜多家が・・・。
島津家が・・・。
伊達家が・・・。
まだ家康を倒してないのに、子供の僕にどうしろと。
甲斐姫、伊東一刀斎、新免無二斎、佐々木小次郎、僕を助けてよ。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり 異世界転生 ギャグ シリアス ほのぼの ダーク 男主人公 和風 戦国 チート 魔法 ハードボイルド ホームドラマ IF戦記 最終更新日:2025/07/13 08:00 読了時間:約280分(139,577文字) 週別ユニークユーザ: 1,612人 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4,984 pt ブックマーク: 964件 評価人数: 346 人 評価ポイント: 3,056 pt |
作者:藤原朔哉/作品情報/Nコード:N4084KH
連載中 (全12エピソード) |
時は享保十三年(1728年)、江戸幕府は慢性的な財政難にあえいでいた。米相場の乱高下、町人の不満、増え続ける支出……誰もが「このままでは幕府が潰れる」と内心で恐れていた。
そんなある日、神田川のほとりに雷とともに現れた一人の男。彼の名は清水久志――令和の時代からやってきた経済学者である。混乱の末に奉行所に捕らえられた久志は、勘定方の官吏・原田利久の目にとまり、幕府の改革に協力することとなる。
やがて久志は、勘定方首座・藤嶋時頼に認められ、財政再建の一大プロジェクトを託される。彼が提案するのは、江戸の常識を覆す改革――貨幣制度の再設計、信用経済の導入、年貢の貨幣化。
しかし、久志の“正論”は数々の壁にぶつかる。
幕府保守派を束ねる老中・稲葉和泉守による刺客や策謀。
武士階級の誇りを掲げて立ち上がる旗本・神谷源四郎らの一揆計画。
さらには仲間と思っていた者からの裏切り、命を狙われる夜襲……。
それでも久志は、一つずつ人々と心を通わせてゆく。百姓の声を記録し、町人の不安に耳を傾け、旗本とも“誇り”について語り合う。
そして迎える老中会議の最終審判の日。
果たして久志の改革案は、幕府に受け入れられるのか?
“過去”を変え、“未来”を残すための戦いが、今、終局を迎える――。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 異世界転移 シリアス 男主人公 和風 近世 職業もの 内政 日常 タイムトラベル 最終更新日:2025/04/14 20:18 読了時間:約40分(19,675文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 46 pt ブックマーク: 8件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:八島唯/作品情報/Nコード:N1652IF
連載中 (全75エピソード) |
一八世紀末、日本では浅間山が大噴火をおこし天明の大飢饉が発生する。当時の権力者田沼意次は一〇代将軍家治の急死とともに失脚し、その後松平定信が老中首座に就任する。
遠く離れたフランスでは革命の意気が揚がる。ロシアは積極的に蝦夷地への進出を進めており、遠くない未来ヨーロッパの船が日本にやってくることが予想された。
時ここに至り、老中松平定信は消極的であるとはいえ、外国への備えを画策する。
大権現家康公の秘中の秘、後に『蘭癖高家』と呼ばれる旗本を登用することを――
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 和風 時代小説 江戸 時代劇 最終更新日:2025/03/03 10:15 読了時間:約161分(80,359文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 144 pt ブックマーク: 36件 評価人数: 8 人 評価ポイント: 72 pt |
作者:ゆめの/作品情報/Nコード:N5750KA
連載中 (全1エピソード) |
老齢を全うし、静かに人生を終えた名医の中医(東洋医学の名医)――彼の人生は死で幕を閉じるはずだった。だがその優れた医術と、数え切れない人々を救った功績が、神様の目に留まることになる。「その癒しの力、次の世界でも必要だ」との言葉とともに、彼は赤ん坊として異世界に転生させられることに!
転生した先は、奇跡の力を持つと噂される公爵家の娘、「ルナ=フォン=フェンディル」。無邪気に遊ぶルナは、前世の老中医としての記憶を持ちながらも、まだ幼い身体と純粋な心ゆえ、その力に気づいていない。けれども、彼女が無意識に放つ癒しの力は、周囲の人々だけでなく、動物や精霊、時には魔物までも救ってしまう!
王宮での出会い、神秘の森での冒険、古代の秘薬を巡る試練…。無邪気な幼子が織りなす奇跡と成長の物語は、癒しと感動の連続。果たしてルナは、自らの運命を受け入れ、異世界の“真の聖女”となれるのか?
「癒しの力」で紡ぐ、異世界医療ファンタジー。希望に満ちた冒険の物語が、今、始まる!
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 異世界転生 老中医 異世界 医療 最終更新日:2025/01/28 14:37 読了時間:約43分(21,224文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:悠井すみれ/作品情報/Nコード:N0839IR
完結済 (全46エピソード) |
政略「離婚」を命じられたヒロインが「ふざけんな」と奮闘する歴史ものです。
婚家の没落が近づく中、彼女に何ができるのか!?
田沼意次の失脚の影で翻弄された人々の姿を描きます。2025年大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」とほぼ同時代・関連する人々の史実をベースにした物語です。
天明四年三月二十四日、田沼意次の嫡子である意知が江戸城内で斬りつけられて死亡した。
権勢を極めていた意次の、失脚の切っ掛けとなったこの事件は、田沼家と縁を結んだ諸大名にも影響を及ぼした。
意次の四男と縁組していた老中水野忠友の娘、八重姫は、意次の失脚を恐れた父に離縁を命じられる。
「我が父がかような恩知らずの恥知らずとは情けない限りでございますな!」
父の勝手な思惑に反発した八重は、これまでは不仲だった夫と共に一矢報いるべく足掻くが──
カクヨムにも掲載しています。
全46話約14万字、完結まで毎日更新します。文字数は予約投稿分を含んでいます。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり ネトコン13 江戸時代 田沼意次 松平定信 徳川家斉 水野忠成 政略結婚 政略離婚 離婚と再婚 三角関係 夫婦 猫 2025年大河ドラマ 最終更新日:2024/04/14 07:00 読了時間:約278分(138,808文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 236 pt ブックマーク: 56件 評価人数: 15 人 評価ポイント: 124 pt |
作者:大倉小次郎/作品情報/Nコード:N4022IL
連載中 (全177エピソード) |
萱野甚兵衛時敬(かやのじんべえときたか)=ジンは会津藩老中家の四男坊、二十歳。幕末の世を気楽に生きてきたが、鳥羽伏見の戦いで不思議な現象に襲われ、悲運が待ち構える会津の行く末を見ることもなく、中世ヨーロッパ風の剣と魔法の異世界、イスタニアに〈役目〉を背負って転移してしまった。
「〈役目〉をはたして、会津に帰るんだ!」と心に誓うジンだったが、その〈役目〉がいったい何なのかよくわからない。
イスタニアで出会った薬剤師、猫の獣人ニケ、そして謎の巨大犬ツツとイスタニアを旅しながら〈役目〉の意味を探っていく。その過程でミニエー銃を開発してしまったことで、イスタニアの戦乱に巻き込まれてしまう。
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり 異世界転移 シリアス 男主人公 西洋 幕末 冒険 ミリタリー オリジナル戦記 最終更新日:2024/03/15 23:45 読了時間:約1,389分(694,178文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 122 pt ブックマーク: 32件 評価人数: 8 人 評価ポイント: 58 pt |
作者:阿弥陀乃トンマージ/作品情報/Nコード:N2053IK
連載中 (全50エピソード) |
江戸の世に入って、しばらくが経った頃、とある老中のもとに、若い女子が呼び寄せられた。訝しげに見つめる老中だったが、その女子は高い実力を示す。それを目の当たりにした老中は女子に、日本各地に点在している、忌まわしきものの破壊工作を命じる。『藤花』という女子はそれを了承した。
出発の日の早朝、藤花の前に不思議な雰囲気の長身の男が立っていた。杖と盾しか持っていない男の名は『楽土』。自らが役目をこなせるかどうかの監視役かなにかであろうと思った藤花は、あえて楽土が同行することを許す。
藤花と楽土は互いの挨拶もそこそこに、江戸の町を出立する。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり HJ大賞6 ネトコン13 集英社小説大賞6 123大賞6 ギャグ シリアス 人外 和風 近世 伝奇 異能力バトル 男女主人公 からくり人形 ロードムービー バディアクション 最終更新日:2023/12/27 17:29 読了時間:約201分(100,096文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:井野 ウエ/作品情報/Nコード:N2299IC
完結済 (全30エピソード) |
大阪幕府老中・齋藤瑞樹は、就任から半年程が過ぎ、政務にも慣れてきていた。
そんな矢先、自身に対する虚偽の混じったスキャンダルが、週刊誌によって世に出回り、世論の批判が強くなった結果、老中としての立場が危うくなる。
将軍・豊臣彩美や、町奉行・初鹿野まおの助けも借りながら、発行元に対して裁判を起こし、有利な状況に持っていった結果、発行元である新聞社は、急遽和解の申し立てをしてくる。
新聞社の突然の方向転換は、四国で勃発している、統治戦争のスクープにリソースを割くためであった。
四国戦争を傍観できない幕府は、齋藤瑞樹を四国平定部隊副将として、現地に派遣することを決定する。
これは、形だけの権力となった大阪幕府が、再び絶対的な統治機構になるまでを描いた、愛と平和と希望の物語。
※前作「ぐうカワばくふっ! ~豊臣彩美のほんとの気持ち~」を読んでいなくてもお楽しみいただけますが、より深くストーリーを読み込むためには、前作も合わせて楽しんでいただくことをお薦めいたします。
ジャンル:異世界〔恋愛〕キーワード: 日常 青春 ラブコメ アイリスIF2大賞 SQEXノベル大賞 ESN大賞5 ギャグ 和風 未来 男主人公 最終更新日:2023/09/03 20:00 読了時間:約218分(108,968文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:青星明良/作品情報/Nコード:N1590IJ
完結済 (全24エピソード) |
さて! これから拙者が語りますのは江戸時代に実在した(マイナーすぎてだれも知らないけれど)スーパー名君・土方義苗さまの少年時代の物語でございます!
なぬ? 名前の読み方がわからない? ヒジカタ・ヨシタネでござるよ! 新選組の土方歳三とはいっさい関係ありません!
義苗さまは、13歳(今の11~12歳)。伊勢の国(三重県)・菰野(こもの)藩のお殿さまでござる。ご隠居の雄年(かつなが)さまにオモチャやお菓子を買いあたえられ、江戸の屋敷でぜいたくな暮らしをしていました。しかし、そんな若殿さまにも悩みがあったのです。
「オレは殿さまなのに、ご隠居さまが全部決めちゃうから、なんにもできない。領地の菰野に行ったらダメだとも言われている。家来たちはなぜかオレによそよそしくて、相談に乗ってくれる味方もいない。こんなんじゃ、父上と約束した『立派な殿さま』になんか、なれっこない……」
そんな一人ぼっちの若殿・義苗さまでしたが、空腹でたおれていた伊賀のくノ一・ミヤを助けたことによって大きく運命が動きだします。
「殿さま! 助けてもらったお礼に、ご隠居さまの秘密を探って来ましたです!」
「ええ⁉ ご隠居さまがぜいたくしすぎたせいで、菰野藩には9800両の借金があって破産寸前だってぇ~⁉」
自分の領地がいったいどうなっているのか激しく気になった義苗さまは、くノ一ミヤ、家庭教師の南川先生とともにこっそり江戸をぬけだして、伊勢の国へと旅立つのでした。
しかし、菰野藩のことをなぜか目の敵にしている老中・松平定信さまも、同じタイミングで菰野藩を陥れるために隠密を送りこんでいて――。
義苗さまは、吹けば飛ぶような弱小藩・菰野藩を松平定信さまの陰謀から果たして守ることができるのでしょうか……⁉
これは、一人ぼっちでヤル気のない少年だった義苗さまが、「人を愛し、人に愛される、立派な殿さま」へと成長していく名君誕生の物語でござる!
どうか最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたしまするぅ~!
(え? ところでおまえはだれだって? 拙者はただの物語の語り手でござる。別に気にしないでくだされ……)
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 時代小説 菰野藩 時代劇 大名 くノ一 忍者 江戸時代 三重県 コメディ ギャグ 最終更新日:2023/08/13 17:00 読了時間:約200分(99,699文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 30 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:井野 ウエ/作品情報/Nコード:N6698HW
完結済 (全59エピソード) |
ラブコメ6:アクション2:歴史1:グルメ1
そんな感じの作品です!
【あらすじ】
大阪幕府将軍・豊臣彩美によって、幕府常置の最高職・老中に任命された真面目で勤勉な青年・齋藤瑞樹。
町奉行の初鹿野まお、寺社奉行の久世音羽、勘定奉行の伊奈朱里らの幹部とともに、幕府に降りかかる諸問題を一つ一つ解決していく。
しかし、太平の世が続いていたあるとき、大阪幕府四〇〇年の歴史でも類を見ない大事件が起こる。各幹部の思惑が複雑に絡み合い、存続の危機に立たされた大阪幕府の未来は、果たしてどうなっていくのか。
そして、全てが終わったあと、齋藤瑞樹は、心にしまいこんでいたある気持ちに気付く。
【2022/10/17追加】
一人称、二人称を改稿しました。
さらに読みやすくなりましたので、是非お楽しみください!
小説情報の文字数が20万字を超えていますが、予約投稿をしているためです。
1話あたり3000〜5000字なので、安心してください!
ジャンル:異世界〔恋愛〕キーワード: オリジナル戦記 日常 青春 ラブコメ 近未来 ハーレム 美少女 歴史 ESN大賞5 アイリスIF2大賞 OVL大賞9 アイリスIF3大賞 コミックスピア大賞3 キネノベ大賞9 最終更新日:2022/11/29 21:14 読了時間:約442分(220,785文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 62 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 48 pt |
作者:川野遥/作品情報/Nコード:N7678HR
連載中 (全2エピソード) |
時は江戸時代、三代将軍家光の末期。
時代に取り残された浪人の多くが、幕府に対する不満を募らせていた。
そうした浪人を相手に軍学を教える由井正雪もまた倒幕を視野に入れた活動をしていた。
同じ時代、東アジアでは清によって明が滅亡したが、皇族の生き残りが有力者の庇護を受けて抵抗を続けていた。
国姓爺と称される鄭成功もまたそんな一人であり、日本とも縁のある彼をはじめね多くの者が江戸幕府に支援を求めていた。
こうした状況の中、幕府老中筆頭・松平信綱は一石二鳥の手を思いつき、実行に移す。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 江戸時代 由井正雪 世界史 日本史 中国史 鄭成功 明 清 最終更新日:2022/06/20 20:23 読了時間:約11分(5,004文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:ひあし伸歩/作品情報/Nコード:N6445HL
短編 |
初老の変わり者が家出した。遺されていたのは一通の書き置き。そこには男が若い頃、旅先で耳にした「鬼の里」の奇妙な物語が記されていた。その五十年も前の話が、今回の家出につながっているという。「鬼の里」とは何か? それが現代のこの世界にどう関係するのか?
「人は外ぉ~鬼は内ぃ~」というふざけた呪文に隠された真意とは?
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 伝奇 パンデミック 鬼 節分 神 暗鬼 初老 中年 旅 書き置き 仲間 偽神 信頼関係 共存 最終更新日:2022/02/03 00:22 読了時間:約15分(7,484文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:シュリンプ/作品情報/Nコード:N3976GD
連載中 (全2エピソード) |
謀反の疑いを懸けられ投獄された五島藩藩主とその側近達。首謀者は江戸幕府老中と五島藩国家老。
天下を揺るがす壮大な陰謀を究明するため、藩主の娘達は江戸を目指す。だが、老中が放った恐ろしい怪忍者軍団の刺客が迫っていた。
ジャンル:アクション〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり オリジナル戦記 IF戦記 時代小説 異能力バトル 冒険 女主人公 忍者 殺陣 武士 戦 最終更新日:2020/04/20 16:53 読了時間:約24分(11,756文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:岸 一彦/作品情報/Nコード:N7458FS
完結済 (全2エピソード) |
ある男の声に導かれて僕は骨董屋で1個の石を買った。男はそれをプリズムと呼び、時間と空間を飛翔する窓だと言った。僕はそのプリズムを通って、徳川幕府十一代将軍家斉へと転移する。
将軍の一日に当惑しながらも、勝手に宿敵と定めた老中筆頭松平定信への敵愾心で一人盛り上がる。無論、大奥の存在も大きい。
松平定信といえば寛政の改革だ。倹約の厳しい取り締まりが庶民の暮らしにも影響した。特に戯作や浮世絵を出版していた版元と呼ばれる業界は目の敵にされていた。小姓の武部と御庭番の神津を味方に得て、僕は江戸市民の視察にお忍びで出かける。蔦屋などから刺激を受けて、倹約ではなく経済の立て直しを思いついた僕は、勘定奉行と北町奉行も自陣への取り込みに成功する。そして、まず庶民の苦情を知らせるべく、江戸城の公開花見を企画して庶民を城内に引き込み、定信に生の庶民の声を聞かせたのだ。だが、敵もさる者。政策は手続き本位を盾に、僕の思惑は頓挫してしまった。しかも、命を狙われ、危うく一命を取り留めた僕は、また一計を案じて、公式には死亡したこととし、一方で城内での宴会を企画する。僕の存命を知らない定信が宴会の中止に乗り込んで来たところで、僕が登場して、定信の謀略はあっけなく幕切れ。
僕の味方であった筈の武部は定信の間者で、その報告で僕が城外にあって狙われたと知った。しかし、武部の誠実さを信じる僕は彼を疑いきれず、処分を保留する。定信を失脚させ、目的を果たした僕は蔦屋と酒を酌み交わし、ほろ酔いで店を出たところで一発の銃弾が僕を襲った。それを身を挺して庇ってくれたのは武部だった。彼は銃弾に斃れ、僕への手紙を残した。それで事の真相は知るのだが、スッキリしない。
経済政策も上手く行かず、結局は元の浪費武士を抱えた江戸社会のままだ。僕は疲れて元の自分へと戻って行くのだった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 幕末 最終更新日:2019/09/06 00:00 読了時間:約174分(86,966文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 38 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:冴月小次郎/作品情報/Nコード:N8169DU
連載中 (全89エピソード) |
現代の高校生である『俺』は電車事故に巻き込まれ、ネット小説でよく見る過去の日本へ――魂だけ江戸時代へ――遡ってしまう。それも島原の乱の起きる半年前、周囲の人達は自分を「四郎様」と呼ぶ。
…もしかして俺、天草四郎ですか??
わずか半年の準備期間では知識チートも生かせず乱が発生。皆と一緒に死ぬ覚悟をしてたが、史実に於ける乱の最終日、混戦に紛れるようにして剣聖宮本武蔵と慶安の変の主役である由比正雪が目の前に現れる。
この戦いで死んでいった者達の為にも生きよ、と説く武蔵の言葉に動揺する俺。
そして正雪が女であると知り、彼女を謀反人として死なせない為に…そしてこの戦いで死んでいった者達が望んでた世を今度こそ作ろうと、生きて歴史改変を為すことを誓う。
…一方、江戸では天草四郎が生きていることに気付いた元大目付柳生但馬守と老中松平伊豆守の二人が、剣の達人柳生十兵衛に『怨霊討伐』を命じる。
この時代に生きる有名人(後に有名になる人含む)を巻き込み、歴史を変える戦いは激化していく……
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり 伝奇 時代小説 逆行転生 冒険 シリアス 江戸時代初期 転生? タイムスリップ? いきなり死にそう? 主人公は時代小説好き 歴史改変 知識チート 忍者 剣士 ヒロインは男装中 最終更新日:2019/06/11 12:51 読了時間:約596分(297,699文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 475 pt ブックマーク: 135件 評価人数: 23 人 評価ポイント: 205 pt |
作者:ゆすてる/作品情報/Nコード:N6946FF
連載中 (全4エピソード) |
時は江戸時代。
八代将軍徳川吉宗の治世は終わりを告げ、老中田沼意次へと権が移って20年余りが経過していた。
株仲間、貨幣価値の統合といった事業の他に、世を乱す妖怪変化に対抗すべく打ち立てられた【退魔士組合制度】の全盛期とも言える頃合。
田舎から上京して来た少年、与平は退魔士となって大成する夢を胸に頑張って組合の依頼をこなしていく。
全ては世のため人のため、そして日銭を稼ぐため!
今日も明日も明後日も、頼れる仲間たちと共に!
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり 年の差 異能力バトル 冒険 ラブコメ 和風 江戸 超能力 時代考証ってなに? 最終更新日:2019/01/20 10:00 読了時間:約22分(10,936文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:勅使河原 俊盛/作品情報/Nコード:N8433EX
完結済 (全47エピソード) |
一六一四年四月 駿府城。後に神君と尊称されることになるその老人は、これを今際の際とばかりに、腹心である本多正純にとある遺言を授けた。曰く
「太閤恩顧の大名どもを潰すのじゃ。ひとつひとつ……」
頷く正純に大御所様と呼ばれるその男は、改易されるべき大名の名を次々と挙げていく。
「加藤、福島……」
その一々に得心し首肯する正純に、大御所様はしかし最後に、正純には奇妙と思われる名を告げたのである。
「それに……吉良じゃ」
「吉良……あの高家の、吉良に御座いますか?」
怪訝そうな表情をする正純を見た大御所様は、まるで悪戯っ子のような笑みを浮かべる。
「吉良は……儂個人の恨みよ」
その、重代の家老にのみ伝えらえるべき神君の遺言が発せられた正にその時、大御所様病床の室外に侍る者があった。将軍家名代として大御所様ご機嫌伺いに参上していた浅野釆女正長重、後に赤穂事件を引き起こすことになる浅野内匠頭長矩の曾祖父である。
爾来八十七年。
一七〇一年三月十四日。この日は将軍綱吉が勅使にお答え申し上げる、いわゆる勅答の儀が執り行われる予定であった。
「東照大権現もご照覧あれ!!」
この年の勅使御馳走役を拝命していた浅野長矩が、突如として何事か叫びながら脇差を抜き放ち、高家筆頭吉良上野介義央に上段から切りかかった。背中に一筋、額に一筋。だが、脇差を抜いた浅野の太刀筋は浅く、致命傷を与えるには至らない。事態に仰天し、逃げ惑いながら足を縺れさせる吉良。留めとばかりに三度脇差を振りかぶった浅野はしかし、終には背後から羽交い絞めにされ、その身体の自由を失った。
「浅野殿、殿中でござる」
幸いにも吉良の命に別状は無かったが、将軍綱吉は、側用人柳沢出羽守吉保の奏上した浅野の即日切腹を裁可する。何しろ勅答の儀当日に勅使御馳走役が自ら凶刃を振るい、こともあろうに殿中を高家の血で穢したのである。勅使への非礼に対するけじめの付け方として、それは当然のことではあったろう。しかし無論、この即決裁判に納得のいかない者も多い。
この凶報を受けた老中筆頭土屋相模守政直以下5人の老中達は、これを奇貨とすべく策謀を練り始める。曰く、遺された赤穂藩士達を上手く扇動して吉良義央を討たせる。そして、義央を討たれた不明を以って吉良家をお家断絶に導く。云々……
愈々、「神君の遺言」執行の刻が近付く。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: アニセカ小説大賞1 キネノベ大賞12 シリアス 男主人公 女主人公 和風 近世 群像劇 内政 身分差 史実 時代小説 武士 復讐劇 リアリティ 最終更新日:2018/08/24 00:00 読了時間:約275分(137,308文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 20 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:蓑火子/作品情報/Nコード:N3176DX
短編 |
天正六年(1578年)初春、豊後国府内城下にて
佐伯惟教 大友家老中 松尾城攻略担当 五十代前後
田原親賢 大友家老中筆頭 四十代
天正六年(1578年)初春、大友家は、日向国縣の松尾城を攻略した。虜囚の身となった土持親成の命を、その義兄である佐伯惟教が救わんとする。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 大友 佐伯 田原 土持 豊後 日向 戦国 日本史 歴史 最終更新日:2017/04/05 01:29 読了時間:約21分(10,162文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
検索時間:0.0175678秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。