[-1-]
作者:ディスマン/作品情報/Nコード:N0463IU
短編 |
美術鑑賞仲間たちと、国立西洋美術館で開催されるダ・ヴィンチ展を見ようと約束した美術学教授の大光寺信利。そして開催日、待ち合わせ予定だった仲間の一人である男性が殺人死体で発見された。
側に落ちていたガラス片には血で文字が書かれており、引きずった血痕が地獄の門へと続く。友人が残した暗号を元に、私は彼の死の真相へと辿っていく。
なぜ彼が殺されたのか、暗号にしてまでなにを隠そうとしたのか。
友人が残したメッセージから、大いなる謎に迫る短編美術ミステリー
※この小説は 、小説家になろう公式企画「春の推理2024」のために執筆されたものです。企画終了後も消去は致しませんので、安心してお読みください。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: 春の推理2024 現代 ミステリー メッセージ 美術 絵画 暗号 国立西洋美術館 R15 残酷な描写あり 最終更新日:2024/03/30 17:00 読了時間:約33分(16,094文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 32 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:七海 まち/作品情報/Nコード:N5957II
完結済 (全54エピソード) |
魔力によって訪れた終末世界。美術品の主題と密接に結びついた魔力の残滓は、人々を傀儡魔(くぐつま)に仕立て、異常行動に駆り立てていた。
この魔力を回収するのが、魔力回収機構に所属する「回収人」である。
回収人には、魔力を持って生まれた稀人(まれびと)しかなることができない。イザヤも、回収人となるべく幼時より機構内で養育されてきた稀人の一人だった。
回収人になるためのとある儀式を終えた彼は、相棒エレミヤとともに、生まれて初めて外の世界に旅立つことになる。
旅人を狙う首斬り魔、密室内で消えた娘、何日も眠り続ける男たち、十年以上男児が生まれていない村――自身の信念を魔石に託して戦うイザヤは、傀儡魔の攻撃をかいくぐり、無事に魔力を回収することができるのか。
【アトリビュート】
絵画や彫刻において、歴史上・神話上の人物や主題を表すために添えられる付属品。持物(じもつ)。
<参考文献>
『聖書 新共同訳』(日本聖書協会、1988)
ジェイムズ・ホール『西洋美術解読事典』(河出書房新社、1988)
アープレーイユス『黄金の驢馬』(呉茂一・国原吉之助訳、岩波書店、2013)
※この作品はカクヨムにも掲載しています。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: R15 ミステリー 異能力バトル 冒険 ダーク シリアス 男主人公 西洋 未来 魔法 超能力 ポストアポカリプス バディ 美術 絵画 ライトミステリー 最終更新日:2023/08/06 12:07 読了時間:約311分(155,286文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 6 pt |
作者:カレンダー ベランダー/作品情報/Nコード:N4394GJ
短編 |
国立西洋美術館に筆者が行ってきてその体験を綴った作品。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 日常 最終更新日:2020/07/17 15:49 読了時間:約2分(734文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:まと/作品情報/Nコード:N2388GF
連載中 (全8エピソード) |
怒り、悲しみ、恐れーー人々から負の感情を集め続けた『絵画』。それはヒトの精神を支配して、キャンバスから抜け出し、感情を排除するために対象を攻撃する。
ブリューゲルが描いた『幼児虐殺』。ある日、この絵に支配された孤児院の職員たちが、幼児を大量に殺害する事件が起きる。生き残った主人公は、ヒトを色で分類できる能力『共感覚』を身につけた。
そして、幼なじみが結成した組織で、「モネ」や「ルノワール」など画家たちと、絵画のバケモノを倒していく。誰が何の目的で、絵画を使って人間同士で殺し合いをさせるのか?西洋美術✕暗黒ファンタジー!
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 残酷な描写あり 悪役令嬢 異能力バトル 美術 異世界 チート 西洋 コメディ バトル 主人公最強 絵画 キネノベ大賞5 最終更新日:2020/05/10 16:34 読了時間:約12分(5,708文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:綾乃弓彦/作品情報/Nコード:N4860EA
連載中 (全14エピソード) |
古今東西あらゆる美術にまつわることを、新解釈・新知見でおとどけする美術エッセイです。とりあげていくのは、竹久夢二の美人画、贋札芸術、家紋、円山応挙の幽霊画、海北友松、エドヴァルド・ムンク、昇斎一景、フランク・ステラ、高村智恵子、葛飾北斎、東洲斎写楽、etc、etc。ご笑読いただければさいわいです。
なお、この作品は一部amebaブログ『水羊亭随筆 Classics』にも掲載しています。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 美術エッセイ 竹久夢二 日本美術史 西洋美術史 家紋 偽札芸術 海北友松 最終更新日:2017/08/19 01:28 読了時間:約64分(31,865文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:私掠船 柊/作品情報/Nコード:N1751DZ
短編 |
中世イングランドのなだらかな丘陵地帯。草原と森。とある女剣士が旅の途中に出合った一件。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 女戦士 中世ヨーロッパ イギリス カトリック ブルージュ 西洋美術 ロマネスク建築 修道士 騎士 キリスト教 宗教 魔女 フランドル地方 南フランス 最終更新日:2017/05/10 20:25 読了時間:約29分(14,293文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 4件 総合ポイント: 706 pt ブックマーク: 99件 評価人数: 56 人 評価ポイント: 508 pt |
[-1-]
検索時間:0.0134518秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。