[-1-]
作者:倉名まさ/作品情報/Nコード:N6096IB
完結済 (全7エピソード) |
【このエッセイはカクヨムにも掲載し、また名興文庫にも寄稿しています】
なろう系とは何か?
問うだけで炎上必至な、デカ過ぎる主語の論考に、読者としてもなろう系初心者であるウェブ小説書きが挑戦するという、大変無謀なエッセイです。
ライトノベルとは何か? なろう系とは何か?
それぞれを定義することによって差異を明確にし、なろう系の正体に迫ろうという試論です。
なぜ、このエッセイを寄稿しようと思い立ったかにつきましては、【はじめに】の項目で簡単に触れていますので、ご参照頂けましたら幸いです。
この小品が少しでも、読者様の"なろう系"という一大ジャンルへの理解の助けとなれたなら、嬉しい限りです。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: なろう系 創作論 口承文学 昔話 無意識 神話 文学史 小説論 最終更新日:2023/02/11 10:00 読了時間:約27分(13,319文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 420 pt ブックマーク: 50件 評価人数: 33 人 評価ポイント: 320 pt |
作者:三屋城 衣智子/作品情報/Nコード:N7860HX
短編 |
ここ小説家になろうは、上は「作家(辞書上の意味での。つまりはプロ)」、下は「己の文章力を上げたい交流もしたい欲張り文章妖怪」まで群雄割拠する場所。
皆が迷う(かもしれない)なろうでの感想削除とかブロックとかミュートの基準。
いっそ表になってたら気が楽なんじゃない?
と思って勝手にしてみたよの巻。
誰もいらない?
うん、どっちかって言ったら自分用かもしれない。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 感想欄 失敗だって きっとする けど 作者としては 読んでもらったって わかると嬉しいんだよ 読者としても 感想って難しい 感じることあるけれど 素直な気持ち 書いていきたい 誹謗中傷 てめぇはダメだ 最終更新日:2022/11/09 21:00 読了時間:約5分(2,009文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 154 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 15 人 評価ポイント: 146 pt |
作者:圭/作品情報/Nコード:N8518HN
短編 |
書籍化作家の皆様、おめでとうございます。
ずっと応援していましたので、読者としても嬉しいです。でも…買いません!
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 書籍化 最終更新日:2022/03/23 21:22 読了時間:約2分(682文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 186 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 23 人 評価ポイント: 186 pt |
作者:よぎそーと@現在ファンティアに小話を投げ込んでる/作品情報/Nコード:N5827GK
短編 |
これでも一応は読者である。
面白いものがあれば読みたいと思ってる。
実際、読みにいっている。
感想を書きたいと思うことだってある。
筆不精なので、まず書かないが。
だが、それ以前の問題として。
こういう思いもあるというのを知ってほしい。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 感想欄 批判 批判対策 批判否定 最終更新日:2020/08/07 21:36 読了時間:約2分(857文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 234 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 25 人 評価ポイント: 228 pt |
作者:H20/Light/作品情報/Nコード:N5989DK
短編 |
なろうで小説を書き始めて数カ月、自分とは関係ないことだと思っていた「エタる」を経験することになった作者の言い訳のようなものです。自分への戒めと、「エタる」作者・作品の一サンプルとして、ここに投稿しました。
作者としても読者としても「エタり」は大変恐ろしいものですが、何で「エタる」のか、その一端をご紹介いたします。
なお、「エタる」ことについては多くの方が文章を書かれていますので、ここでは私個人の場合についてのみ言及することにいたします。あしからず。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: エタった 言い訳 最終更新日:2016/07/17 09:00 読了時間:約3分(1,363文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 18 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 16 pt |
[-1-]
検索時間:0.0472209秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。