イチオシレビュー一覧

全88449件中27871~27880件を表示
『ヒーロー』と聞いて皆さんはどんな人を思い浮かべますか?

誰かのピンチに颯爽と駆けつける人?

夕日をバックに、高らかに笑う人?

高いところからかっこよく飛び降りて登場する人?

そんな英雄を想像した皆様に朗報です。なんとこの作品のヒーローは、そんな全ての要素を兼ね備えた、まさにヒーローの中のヒーローなのです!

ただし、その実力は……。

どこからともなくやって来るアイツについて描いた作品。皆におなじみのヒーロー像に好感が持てます。
レビュー作品ぜったい、HERO。caem短編ヒューマンドラマ[文芸]
目の前に、歩きスマホをする少女。
既に日は落ちかけ薄暗闇の街並み。

注意しようと思ったが、声を掛けたら通報されかねない。
主人公はリスク回避の為に黙っておくことにしたが――

    「ぎゃぴーっ!」

少女がトラックにはねられていた。
駆け寄った先には少女だったモノ。

「生きとるよー、ウチ死なへんもん!」

おっちょこちょいで不老不死な少女との底抜けに明るい共同生活。
どんどんアパートに集まってきてしまう、傍迷惑な人外のメンツ。
楽天的でハチャメチャで、ちょっとだけしんみりするストーリー。

今日から唐突に後章開始でしたっ!!

… で し た ?
※曜日感覚の狂った作者が投稿を忘れていたようです
レビュー作品死なない君がおっちょこちょい【1/31完結】市み完結済 / 全51エピソードアクション[文芸]
日本を代表する音響楽器メーカーの跡取りである『克己』は、楽器を奏でる楽しさを満喫しつつも、ずっと習っていたヴァイオリンに対し、どこか一歩引いた気持ちで練習に励んでいた。

子供の頃に運命的な出会いをした『紅子』に対しても、兄のような気持ちで接し、心に潜む彼女への想いには未だ気づかない。

天才的にヴァイオリンを奏でる少女『美沙子』との出会いも加わり、少し変わった位置関係の友人を保ち続けていた3人だったが、ある日突然起きた『美沙子』の異変を皮切りに『克己』の音楽に向き合う姿勢や『紅子』との関係に転機が訪れる。

⭐︎⭐︎⭐︎

最終話までお邪魔しました。

少し内気だけど真っ直ぐで心優しい少年と、音の才能に溢れた少女との出会いをキッカケに、彼らの幼少時から大人になるまでを丁寧に描かれた素敵なお話です。

若い少年達が、少しずつ大人へと階段を登っていく青春の恋愛物語。
ぜひ覗いてみてください♪
黒森冬炎様主催の「ライドオン・テイクオフ〜移動企画〜」参加作品です。

2500字弱のコメディー。どちらこと言うとほっこりする感じでしょうか。でも、この「移動」は凄いですよ。

主人公は夕食準備中のお母さん。物語はこのお母さんのモノローグで展開します。

さて、夕食準備中のお母さんに上の子の声。
「ままぁー、うんこでるぅー!!」

お母さん、素早くキッチン周りと下の子の動向を確認してからトイレにGO!

見守ってるうちに鍋の火切ったか心配に。上の子残して、火を確認に。しかし、その間に下の子がトイレに「移動」し……

この後のお母さんの苦闘は実際に読んでお確かめください。

ほっこりします。優しい気持ちになります。でも、当のお母さんは大変ですがw
レビュー作品母と子による室内移動島猫。短編コメディー[文芸]
事故で死んだ青年杜人は、気がついたら異世界の魔導書に宿っていた。
そんな彼を拾ったのは、落ちこぼれの少女レネ。
持ち主となったレネにアドバイスをしながら、直近の試験合格を目指して奮闘するところから始まります。

それまでに色々とあったせいで孤立していたレネは、爆弾をたくさん抱えているようなもので。
杜人が励ましたり、口車に乗せたりして少しずつ前に進んで行くことになります。
時には失敗する事もありますが、孤独だった少女に友達が出来たり、新しい魔術を開発出来たり。状況が改善し、世界が広がっていく感じが素敵な作品でした。
完結しているので安心して読めるハイファンタジー、お楽しみあれ。
レビュー作品黒姫の魔導書てんてん完結済 / 全155エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
ここではないどこか遠くの星の物語。
そこに住む空飛びねこたちとうちゅう飛行士の交流の物語。

地球とは違う星の、違う世界の生き物たち。
彼らをそっと見守り、住処を荒らしたりせずに見守る心優しいうちゅう飛行士たち。
ほのぼのとした心温まる物語だ。

『冬の童話祭2022』参加作品。
テーマは流れ星。

独自の世界観を持っているこの作品。
気になった人は是非ともお読みいただきたい。
想いを寄せていた彼女が突然、父親の仕事の関係で海外に行くことになってしまった。

別に付き合ってるわけでもないし、ただの片思い。
今さら告白なんてしても……。

それでも、何か形になるものを渡したい。
繋がりになるものを。

そうして渡したカセットテープ。
なるべくポジティブな曲をつめこんだカセットテープ。

そんなカセットテープが、自分の元に戻ってきた。
それを聞きながら、かつてに思いを馳せる。

そして……。


心の温まる素敵な作品です。
1000字以下なのですぐ読めます。
本作で心にやすらぎをどうぞ。
なろうの各ジャンルが擬人化してディスカッション!
各ジャンルがそれっぽいキャラクターになって好き勝手にしゃべる、しゃべる。

いろんなキャラクターがいるけれど、どれもそれっぽくて再現度が高い!
愉快ななろうファミリーたちは、みんな自分を持ってる意思の強い人たち。
こんな人たちがいるのがなろうと言うコミュニティなのかもしれません。

何気にその他君がかわいい。
皆様、一度は『謎のマナー』というモノに出会って、首をかしげたことはあるのではないでしょうか?

「何、そのマナー、おかしくない?」と。

また、その謎マナーを提唱するマナー講師という謎の存在も居ますよね。
あくまでも普通のマナー講師ではなく、こういう謎マナーを作り出してしまう謎マナー講師。その存在意義はどこにあるのかと問い詰めたくなる方々。

本作はそんな謎マナーを題材にしたパロディです。
読んでいて「ああ~、こういう怪しい講師、居そうだなぁ……」と頭を抱えつつクスッと笑ってしまいます。

そしてオチの意外性。
車の助手席でやってはダメなことでは決して無いのですが、それをマナーとして提唱するの!?とビックリしました。
今度家族の車に乗った時に試してみたいです。確実にそのまま病院かT(ネタバレ防止)に車が直行すると思います。

1000文字の短編です。
隙間時間に是非。
レビュー作品助手席に座る時猫らてみるく短編コメディー[文芸]
元気で、(欲望に)真っ直ぐなヒロインが可愛くてたまらないキュートなラブコメです。

物語の主人公は、騎士として働くスヴィ。ちょっとお茶目な彼女には、愛する「推し」がいます。それは俳優のクリストフ。彼に会うためなら、魔物の出る街道を、馬に乗って数時間かけて往復することだって苦ではないのです。

そんな彼女がある日、道に迷ったクリストフのお世話をすることに。推しを目の前にした彼女は、いちファン以上の存在になることを望みはじめてしまうのですが、クリストフの反応は思わしいものではなくて……。

とにかく押せ押せで元気いっぱいのスヴィと、俳優という職業柄女遊びにたけているように見えて真面目で誠実なクリストフ。主人公に振り回されている姿に思わず和んでしまいます。

もちろんラストは安心のハッピーエンド。明るく前向きな気持ちになれる、楽しい恋物語をご堪能ください!