[-1-]
検索条件に一致するシリーズ ※一致率が高い3件を表示
作者:武良 保紀/作品情報/Nコード:N9584FO
完結済 (全14エピソード) |
20世紀の終わりごろ。日本全体が、空前の好景気によって狂騒状態にあったころのお話。
好景気で日本が沸き立っていたからこそ、友人を奪われ、楽しみを奪われ、喜びを奪われ、淡い恋心の萌芽も奪われ、熱中できる対象も奪われ、青春を奪われた、そんな少年「僕」。
死人のように生きていた「僕」は、ある日目の前に現れた不思議な生き物との交流を通じて、少しづつ心の中に温かいものを取り戻していく。
自分の息子が何を考え何を感じ何をしたがっているか、理解しようともしない両親のもとで、少年は不思議な生き物と共に「自分自身」を取り返すための静かな戦いを開始する……。
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 日常 青春 ホームドラマ 男主人公 人外 現代 不思議な生き物 バブル 中高生 学校 学園 最終更新日:2019/07/07 18:00 読了時間:約354分(176,738文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 11 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 7 pt |
作者:武良 保紀/作品情報/Nコード:N7628FM
完結済 (全3エピソード) |
前作で元武家の娘お芳(本名・理芳)を無事に与力・水野左近様に嫁がせた、漬物屋の若隠居・長太郎。
与力様に呼び出されて行ってみたところ、なんやらかんやらで結局吟味方与力の水野様の密偵という思わぬ大役がころこんでまいります。
最初の仕事は大坂中からお金を集めております頼母子講。新田を開いてそこからの上がりを分配すると謳っておりますが、長太郎の鼻にはな~んか臭うとしか感じられません。
与力様からは皆さんが出したお金を講元から取り返すよう命ぜられますが、さて長太郎、どうやって取り返すのやら……。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 日常 時代小説 探偵小説 シリアス 近世 男主人公 和風 職業もの 詐欺 江戸時代 大坂 漬物屋 与力 経済 高利貸 最終更新日:2019/05/26 19:11 読了時間:約87分(43,315文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 26 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 16 pt |
作者:武良 保紀/作品情報/Nコード:N5481FL
完結済 (全3エピソード) |
大坂船場、漬物の「山紀屋」の三代目長太郎はおよそ商売に興味のない男。23歳で店の当主になったものの、商売などやる気も無いというわけでさっさと弟の傳次郎に店を譲って自分はぶらぶらと遊んで暮らしております。
そんな山紀屋にやってきたのが女奉公人のお芳。大変な別嬪でございますが、顔に表情を出すということがおよそございません。
こういう要らんところではよく動く長太郎、この能面のような別嬪がいつから笑うとらんのやろうと詮索を始めまして、探っていくうちに大坂のご城内で起こった大騒動に巻き込まれてまいります……。
このサイトには比較的少ない時代物、そして時代物の中でも数が少ない大坂を舞台の物語にし、侍でもなく目明かしでもない商売人を主人公に探偵もの風に仕上げてみました。
よろしくお願いいたします。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 ミステリー サスペンス 探偵小説 男主人公 和風 江戸時代 大坂 大阪 商売人 推理もの 探偵 隠居 侍 お奉行様 最終更新日:2019/05/05 05:03 読了時間:約182分(90,906文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 29 pt ブックマーク: 6件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 17 pt |
作者:武良 保紀/作品情報/Nコード:N8841FL
短編 |
時代物の書き手として、武士道について考えてみました。
「ああこいつこんなこと考えながら小説書いてるんだな」と思っていただければ幸いです。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 武士道 思想 戦国時代 江戸時代 経済史 侍 商人 農民 職人 江戸 経済 経理 家計簿 出世 安定社会 最終更新日:2019/04/28 18:30 読了時間:約23分(11,112文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 20 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 16 pt |
[-1-]
検索時間:0.0246059秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。

