[-1-]
検索条件に一致するシリーズ ※一致率が高い3件を表示
作者:凡骨S/作品情報/Nコード:N7917HP
連載中 (全4エピソード) |
『異世界』――あらゆる常識が覆った異郷の地。
そんな不条理な世界へと、一部の記憶を失い、神からの温情すら与えられずに突如として放り出された一人の青年。
それから七年後……
舞台は既に数多語られた異世界英雄譚の切れ端『白紙の世界(ロス・ストーリア)』。
そこで彼は、腰に一本の愛刀である木刀を携えて。
職なしの何でも屋と揶揄された職業――『傭兵』として生き永らえていた。
これから語られるのはそんな彼と、それを取り巻く人物たちの群像劇。
人情ギャグコメディファンタジーが今、始まろうとしているッ!!
カクヨム様でも投稿中、お好みで
https://kakuyomu.jp/works/16816927863238517661
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり 異世界転生 異世界転移 ギャグ シリアス 群像劇 ダンジョン 人情 ファンタジー メタフィクション オマージュ パロディ 最弱 チート 伏線 一人称+三人称視点 異世界 コメディ 最終更新日:2022/05/11 12:00 読了時間:約17分(8,429文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:襟川竜/作品情報/Nコード:N5898BU
連載中 (全130エピソード) |
啼々莽深冬はおとり潰しとなった啼々莽家の末娘。奉公人「冬」として啼々家で働いていた。
四百年前に封印された邪神、その封印を強化するために十年ごとに姫巫女と呼ばれる霊力の強い女子達が勾玉に力を注ぐ。
ある日、姫巫女を選ぶ神託の儀式が行われた。しかし、誰一人として選ばれる事は無く、啼々家の子息「泰時」に冬は神託をやってみろと強制される。
同じく奉公人として働いている秋の後押しもあり、儀式で使用する水晶に冬は手を翳した。すると、石化していた初代姫巫女啼々紫の式神「迦楼羅丸」が目を覚ました。
迦楼羅丸を目覚めさせた人物は、啼々家四百年の歴史の中でも初めてで、冬は急きょ姫巫女へと選ばれる。
だが、奉公人出の冬を姫巫女として暮らしていた少女たちは気に入らず、数々の嫌がらせをしてくる。
そんないやがらせにも負けず、冬は一人前の姫巫女になるべく奮闘することになる。
冬と秋。二人が紡ぐ表裏の物語。
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 女主人公 和風ファンタジー 式神 阿薙火国 聖歴2550年 成長 群像劇 バトル 友情 家族 一人称+三人称 一部残酷っぽい描写 戦闘 アルファポリス掲載中 最終更新日:2021/06/11 21:44 読了時間:約528分(263,601文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 141 pt ブックマーク: 57件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 27 pt |
作者:猫の人/作品情報/Nコード:N3970FF
完結済 (全3エピソード) |
国作りゲーをやっていたら、その世界に入ってしまった男の話。
国家経営には一度失敗します。で、クーデター。
その後はなんやかんや言って上手くいくという話。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり 異世界転移 ハーレム 皇帝→国王 裏切り/クーデター 国作りゲー 一人称+三人称 最後はラブコメ ざまぁは重め 最終更新日:2018/12/31 01:55 読了時間:約15分(7,076文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 572 pt ブックマーク: 105件 評価人数: 43 人 評価ポイント: 362 pt |
作者:石燈 梓(Azurite)/作品情報/Nコード:N3245EF
完結済 (全12エピソード) |
中央アジア風異世界ファンタジー、『飛鳥』シリーズ外伝。中編。
本伝開始より約10年前、草原の民の話です。トゥグスの一人称+三人称。
(自サイト『The Spirit of the Mystic Valley』より転載しています。)
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり オリジナル戦記 遊牧民 中央アジア 戦記 異世界ファンタジー 最終更新日:2017/10/02 06:00 読了時間:約165分(82,458文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 非公開 ブックマーク: 9件 評価人数: 非公開 評価ポイント: 非公開 |
[-1-]
検索時間:1.1908679秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。