[-1-]
作者:木村友香理/作品情報/Nコード:N0783JO
短編 |
戦国時代、忠臣を嫉みによって暗殺してしまったとの悪名がある上杉定正だが、実はその太田道灌への上意討(暗殺)を悔やんでいたかもしれないお話。
人の心情が主題となりますので、歴史を知らなくても大丈夫です。
このお話は「カクヨム」様と「アルファポリス」様にも掲載しております。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 男主人公 和風 戦国 時代小説 秋の歴史2024 ネトコン13感想 最終更新日:2024/09/20 09:13 読了時間:約8分(3,817文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 152 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 14 人 評価ポイント: 138 pt |
作者:逍遙軒/作品情報/Nコード:N9833CL
連載中 (全18エピソード) |
ただいま執筆中止しておりますが、
もうすぐ復活予定です。
**********
この物語は史実に基づいて創作されておりますが、完全な史実本ではありません。
歴史エンターテイメントとしてご覧頂ければ幸いです。
**********
ときは応仁・文明の世、京の都は戦火に包まれた。
足利義政とその弟義視との確執から、各国の守護大名を巻き込んだ乱へと発展した戦いは泥沼の様相をみせている。
そこに運命の悪戯か、一人の男に義視伊勢落ちの命が下った。
足利将軍家の政所執事であり公方の養育係ともなっていた伊勢家の分家、備中伊勢家の盛時が今、次期将軍と目された足利義視の伊勢落ちを手引きして歴史の表舞台に現れた。
これは室町将軍家に仕えた申次衆である、伊勢新九郎盛時の物語。
小田原北條家が世に現れたときに戦国が始まり、滅びた時に戦国が終わった。その初代、早雲庵宗瑞の国盗りを記録した一代絵巻である。
前作:早雲伝を大幅に改稿した作品なのですが、殆ど別物になっております。
推敲の為にぽつぽつとUPしております。
注意:
北條早雲の生年には二つの説があります。
旧来の永享5年生まれと、最近になって信憑性を帯びて来た長禄3年説です。
没年ははっきりしており永正16年なので、86歳と63歳の二通りとなってます。
この物語では旧来からの86歳説を採用しており、40歳を過ぎてからでも活躍できるのだ!と、早雲の生涯を借りながら、私を含めたおっさん連中へのエールになればと考えて執筆中でございます。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 時代小説 北条早雲 扇谷上杉 山内上杉 永享の乱 結城合戦 享徳の乱 長尾景春の乱 北條早雲 足利成氏 上杉定正 上杉顕定 太田道灌 HJ大賞2019 最終更新日:2017/02/12 09:18 読了時間:約264分(131,772文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 166 pt ブックマーク: 53件 評価人数: 7 人 評価ポイント: 60 pt |
[-1-]
検索時間:0.0033509秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。