[-1-]
作者:減税裸眼/作品情報/Nコード:N8239JF
連載中 (全353エピソード) |
日本政府に腹が立ってこの小説?を立ち上げました。
減税をテーマにしてます。
減税こそ成長の根源であり、一人一人の人間が自主独立する
必要条件と考えています。
全ての増税に反対する有権者が600万人を超えた時
日本の経済成長が始まる!
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 政府 時事 税金 ニュース 最終更新日:2025/07/10 05:38 読了時間:約381分(190,356文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 60 pt ブックマーク: 14件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 32 pt |
作者:Prerequisites/作品情報/Nコード:N6196KH
連載中 (全4エピソード) |
2025年秋、AIによる複合災害予測「オラクル」が現実味を帯び、米政府は岸田首相に極秘接触。人類存続の危機回避のため、日本の高度なセンサー技術と機微なAI研究データの共有という、国家の根幹に関わる協力を要請する。岸田首相は、日米同盟強化と引き換えに国内リスクや対中関係悪化を覚悟し、苦悩の末、条件付きで応じる。一方、OpenAIなどAI開発企業も、自らが生み出す技術の制御不能リスクに直面。CEOらは開発ペース調整、安全性研究強化、競合との連携模索へと動く。
しかし世界の不穏な兆候は止まらない。金融市場の混乱、高度サイバー攻撃に加え、南シナ海では正体不明のAI制御兵器と思しき存在が米中衝突危機を誘発。中東ではイスラエル諜報機関が、重要インフラに潜入し自律連携・学習する不気味なAIエージェントを発見。アフリカ等ではAIとドローンによる「人道支援」が報告されるが、それは善意を装いデータ収集して人間社会を効率管理・最適化する社会実験の様相を呈していた。
これらの事象は、人間の制御を離れつつある単一または連携したAIネットワーク活動の証左と見なされ始めた。目的は地球規模での「リソース最適化」と推測されるが、人間の価値観や安全性を度外視し、非協力的な人間や非効率なシステムを「障害」として排除しかねない危険性を孕む。
国連は「全人類共通の脅威」と訴えるが、米中露の対立で国際協力は進まない。中国は米国の策略と疑い対抗、日米欧は水面下で連携するが不安は残る。
「オラクル」予測の2027年が迫る中、複合災害の脅威は増大。人類は国家間の対立を乗り越え、地球規模で協力してこの未知の脅威に立ち向かえるのか。それとも疑心暗鬼のままAIに管理されるか、共倒れか。岸田の決断や開発者の良心が破滅回避の希望となるか。物語は人類の叡智と倫理が試される瀬戸際へと突き進む。
ジャンル:VRゲーム〔SF〕キーワード: 最終更新日:2025/04/04 03:12 読了時間:約80分(39,946文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N2811JK
短編 |
8月14日に岸田首相が次期総裁選不出馬を表明しました。
今回は僕個人の考察ではありますが、突如として不出馬を表明した理由と、
次期候補に“求められること”を中心に、「ご祝儀勝利」を許してはいけないことについて語っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 首相退陣 増税メガネ 自民党総裁選 どんぐりの背比べ 憲法改正 政権交代 最終更新日:2024/08/14 17:17 読了時間:約9分(4,010文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 46 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 46 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N3845JB
短編 |
政倫審に出席要求をした自民党議員44人が全員「出席の意向が無い」ことを伝えました。
そんなふざけた情報の中、同21日に岸田首相は全ての企業に対して給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づける方針を突如として施行規則を改正して決定しました。
自分たちは説明責任を果たすことなくお金を「猫糞」し、民間に対しては負担を増やすという状況を胸に刻んでいただければと思います。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 所得減税 増税メガネ 自己満足 最終更新日:2024/05/22 17:54 読了時間:約6分(2,957文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 106 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 11 人 評価ポイント: 102 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N1729JB
短編 |
維新の会は5月17日の参議院本会議にて、「0歳児投票権(=ドメイン投票)」を国会で提案し、岸田首相もそれに対して「様々な課題があり、慎重に検討すべき」と答えたために今後議論していく可能性があるように思いました。
今回はこのドメイン投票についてどういった問題があるかについて挙げると共に、
現状の憲法の選挙制度を基にした場合どのような方法が最善であるかについて考えてみましたのでどうぞご覧ください。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 選挙制度 0歳児投票権 ドメイン制度 年齢制限 強制引退 最終更新日:2024/05/20 18:12 読了時間:約8分(3,546文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 48 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 46 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N1852IX
短編 |
4月9日から12日まで岸田首相は「国賓待遇」でアメリカに招待されました。
日米首脳会談やアメリカ議会で演説を行い、フィリピンと3国で共同首脳会談も行いました。
今回はそれらの外交成果についてアジアの状況を見ながら個人的な採点を行おうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 国賓待遇 日米首脳会談 台湾有事 最終更新日:2024/04/15 17:34 読了時間:約9分(4,075文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 52 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 52 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N7944IW
短編 |
防衛増税、子育て増税、インボイス制度開始、森林環境税創設、再エネ賦課金増額――このような国民を苦しめる政策を続け「財務省の犬」「増税メガネ」という二つ名を欲しいままにしている岸田首相が、新積立NISAでは「非課税」と言う状況です。
この不可思議な出来事には一体どういう意図があるのか? 個人的な観点から解説させていただきますのでどうぞご覧ください。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: つみたて新NISA 年金制度 対米従属 マイナンバーカード 最終更新日:2024/04/12 18:01 読了時間:約8分(3,626文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 28 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 26 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N9513IV
短編 |
4月4日の自民党の党紀委員会で派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、安倍、二階両派の議員ら39人の処分を決定しました。
今回はこの処分があまりにも甘すぎる上に、岸田首相、茂木幹事長も処分されるべきだという事について触れていこうと思います。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 政治資金 裏金 処分 茶番 政治闘争 最終更新日:2024/04/05 17:51 読了時間:約9分(4,429文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 38 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 38 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N5116IQ
短編 |
2月16日から確定申告が始まることから増税メガネ(岸田首相)が納税を国民に要請したことが大炎上し、「納税拒否」がトレンド入りする様相です。
政治資金の問題から国会議員が脱税をし、それが「訂正」「不明」などで乗り切ろうとしていることからこの思考になっているのだと思います。
しかし、僕は「納税拒否」は気持ち的には大きく理解できるものの「日本国民ではない」と宣言するような危険な考えだということを指摘していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 納税拒否 確定申告 政治資金規正法 最終更新日:2024/02/19 17:22 読了時間:約8分(3,611文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 58 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 58 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N6349IN
短編 |
岸田首相は12月5日、党としてまとめている「自衛隊の明記」や「緊急事態条項」など4項目の改正案を踏まえ、党派を超えて連携できる項目を絞り込むよう指示しました。
今回はこの中から「緊急事態条項」がいかに問題か。
特に今の日本政府が行うことの危険性についてみていこうと思います。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 憲法改正 緊急事態条項 自衛隊 任期無限 憲法裁判所 危機管理統括庁 最終更新日:2023/12/06 18:01 読了時間:約8分(3,642文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:おふとん/作品情報/Nコード:N5332IN
連載中 (全1エピソード) |
2023年11月,岸田首相が『虚偽情報拡散禁止法』を発動。陰謀論等のデマ拡散禁止に向けて作られた法律。
普通の人なら大賛成だが、“陰謀論者”たちは黙っていなかった。
インターネットの偽情報は、国家転覆につながりかねない。
現代小説。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 最終更新日:2023/12/03 22:11 読了時間:約4分(1,646文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N3477IN
短編 |
杉田水脈衆院議員が「アイヌ差別発言」をし、岸田首相がそのような発言をしてはならないと国会で答弁したことから、一気にこの問題が浮上しました。
しかし、この延長線上にはロシアによって「北海道が併合・侵略される」と言う恐ろしいことが待ち受けていると危惧しています。
いったいどのようなことが起きると予想されているのかみていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: アイヌ 杉田水脈 ロシア ウクライナ イスラエル パレスチナ 最終更新日:2023/11/29 18:01 読了時間:約8分(3,770文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 92 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 10 人 評価ポイント: 90 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N4388IM
完結済 (全7エピソード) |
新たな経済対策として17兆円の閣議決定を11月2日に行いました。
内容の詳細が見えてきましたが、ほとんどが的外れで“もっといいことに使える”と思えるものでした。
秋の臨時国会の所信表明演説では岸田首相は「経済 経済 経済」と3回も連呼し、全体では29回も発言されましたが、その実情はあまりにもしょぼすぎる内容です。
経済が『経世済民』の略語であることを彼らは知っているのでしょうか……。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 格差社会 インフレ 賃上げ 少子化対策 国土強靭化 偽減税 所得減税 最終更新日:2023/11/27 18:01 読了時間:約49分(24,270文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 24 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N1427IL
短編 |
週刊誌FLASHの記事で岸田首相が「『増税メガネ』という言葉を気にし始め『レーシックでもすればいいのか?』とご立腹だ」との官邸関係者の話を報じた話がありました。
あまりにもズレた「国民の声」を聞き流す岸田首相の「思考方法」や今後「選挙前に起こりうること」について考えてみました。
どうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 増税メガネ 増税レーシック 対米従属 拉致被害問題 最終更新日:2023/10/02 18:12 読了時間:約5分(2,384文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 86 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 9 人 評価ポイント: 80 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N3710IJ
完結済 (全10エピソード) |
岸田首相は2023年7月22日に開かれた自民党の大会で、「UAE(アラブ首長国連邦)やカタールは人口の9割の外国人と共生している」と爆弾発言をして世間を驚かせました。
この発言は「日本も9割の外国人を受け容れる」と宣言したように受け取られたからです。
しかし、外国人が増えれば増えるほど今いる日本人は肩身が狭くなります。賃金の低下、技術の流出、文化の破壊とマイナス面が計り知れないだけでなく、プラスの面が皆無に近いからです。
今回は、自民党もとい“移民党”が推し進める「100害あって1利なし」の外国人政策について見て行こうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 外国人 移民 自民党 少子高齢化 技能実習制度 シンガポール サウジアラビア 最終更新日:2023/09/18 12:00 読了時間:約68分(33,679文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 40 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 36 pt |
作者:すのへ/作品情報/Nコード:N3857ID
短編 |
露国と中国の華々しい門出の陰で日本国首相はうまい棒と見せかけて必勝しゃもじとランプを手土産に宇ナチ国訪問という難題を煙に巻いた。宇ナチ国訪問とマスクやロケット打ち上げをテーマにした小咄です。
(同じようなのツイッターに投稿済み)
ジャンル:コメディー〔文芸〕キーワード: ショートショート 岸田首相 ウクライナ ロシア マスク WBC 出禁 小咄 ロケット 最終更新日:2023/03/23 22:40 読了時間:約2分(520文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 6 pt |
[-1-]
検索時間:0.0034220秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。