[-1-]
作者:守尾八十八/作品情報/Nコード:N5036IH
完結済 (全3エピソード) |
「なして大学で教職課程を取らんかったとね」--。
三十九歳で失業し田舎に帰りぶらぶらしていたら、隣の県に嫁いだ母方の叔母から、まるで伝染病の予防接種を受けなかったかのように嘆息された。
教職に就くつもりがなくてもなにかあったときの保険のために教員免状を取得した同級生は、少なくない。女子の場合、それが嫁入り道具にもなる。
叔母は隣の県に立地する大学の教育学部を卒業し、地元に戻って小学校教員になり、大学で知り合ったという叔父と結婚するため寿退職した「華麗な経歴」を誇る。
しかしおれは、教員にだけはなりたくなかった。児童・生徒や保護者、地域住民から「先生」と呼ばれる立場に身を置くのが嫌だった。それは、幼き日のこんな思い出が脳裏に刻まれているからだ。
ジャンル:純文学〔文芸〕キーワード: 戦争敵軍はクラス女子 彼女が寄り道する理由 口をつぐんだ副委員長 キャラクター手提げ 涙声でわびる共犯者 残酷「きょうの反省」 赤ペンに担任キャップ 学校運営上級生の証し 軍手で学び舎防衛せよ ストーブの設置と撤去 自己完結してるのです すすにまみれた黒い顔 避難できぬ事情がある 消火器ないと知ってた 校外の工務店に丸投げ 最終更新日:2023/11/11 23:00 読了時間:約11分(5,436文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:平 一/作品情報/Nコード:N9206HM
完結済 (全4エピソード) |
『国際社会の未来とは!? 1980年代の記録です。』
1986年頃、教職課程で作成した教案です。
就職のため教育実習が受けられず、
教職にはつきませんでしたが、
その後色々なことを考えるのに、役立ったと思います。
使用教科書は、山川出版社の高校『現代社会』です。
(第二部『現代社会の基本的問題』のうち第4章『国際平和と人類の福祉』)
集団的安全保障と集団的自衛権の区別(前者は世界全体で仮想敵を作らない、
後者は同盟国同士が守り合う)など、細目は忘れていた私ですが、
最近当時の資料を発見し、ロシアのウクライナ侵攻もあったので掲載します。
タイム・カプセルに入っていたのは、今でも使えるものでした……。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 文明 持続可能性 平和 戦争 世界 社会 軍事 SDGs 歴史 未来 最終更新日:2022/03/02 16:50 読了時間:約6分(2,795文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:にとーへん/作品情報/Nコード:N7323DK
連載中 (全3エピソード) |
いじめがはびこるクラスに、スターリン先生がやってきた!
果たして、いじめっ子たちは粛清から逃れることできるのか!?
(タイトルからしていろいろとブラックです。教職課程でいじめ問題をいろいろと考えた時、クラス内を共産主義社会にすればいいんじゃね、とか思いました。あと、わたしは無知ですので。byーー)
ジャンル:コメディー〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり 最終更新日:2016/07/21 15:01 読了時間:約9分(4,356文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 34 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 24 pt |
作者:花*/作品情報/Nコード:N5341BW
完結済 (全22エピソード) |
大学構内の小さなピアノ室。その一室から聴こえてくる流れるようなピアノ。ピアノ室から出てきたのは一人の男子学生だった──。小学校の教員免許を取るべく教育学科に在籍していることり。音楽の単位を取るにはピアノ実技が必要だが、ことりはまったくピアノが弾けなかった。「ピアノ教えてください!!」マイペース女子とピアノ男子の異文化コミュニケーション。
全14話+番外編2話+後日談3話+スピンオフ3話
ジャンル:現実世界〔恋愛〕キーワード: 恋愛 ほのぼの 学校/学園 大学生 ピアノ 教職課程 現代(モダン) 最終更新日:2014/06/14 07:00 読了時間:約135分(67,293文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2,469 pt ブックマーク: 680件 評価人数: 119 人 評価ポイント: 1,109 pt |
[-1-]
検索時間:0.0107760秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。