[-1-]
作者:糺ノ杜 胡瓜堂/作品情報/Nコード:N7026HG
短編 |
【アルファポリスより転載】
読み切りのショート作品です。
「柳川亭」という筆名で編纂された「享和雑記」
享和期(1801~1804)の様々な事柄を書き留めた大変に面白い書物です。
その中から、第三巻三十八に掲載されている「槍持勇気の事」というお話をご紹介したいと思います。
江戸幕府開府からあと一年で「200年周年」になるという享和二年、十返舎一九が「東海道中膝栗毛」を著したり、江戸で「小石川馬場の火事」と呼ばれる大火があったりした年です。
・・・そんな年の正月に起きた刃傷事件。
年賀というと、今は年賀状・・・それも年賀状の扱いは年とともに減っているそうですが、江戸時代の武士の正月は、上司や親戚、お世話になった家々へ直接に出向いて年始の挨拶をする「年始回り」でスタートしました。
この年始回りの風習は、明治から昭和にかけて活躍した小説家・劇作家・岡本綺堂氏のエッセイ「年賀郵便」によると明治の中頃まで続いていたそうです。
回った各家々で振る舞い酒をご馳走になり、朝からフラフラになりながら年始回りに歩く武士とその家来。
・・・下戸(お酒が飲めない人)はさぞ大変だったでしょう。
そんな武士の年始回りで起こった事件です。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 史実 時代小説 享和雑記 柳川亭 槍持勇気の事 享和期 刃傷沙汰 事件 1802年の出来事 江戸時代の事件 槍持 武士の家来 中間 実話 最終更新日:2021/10/17 21:41 読了時間:約7分(3,197文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:雪華/作品情報/Nコード:N1872GV
短編 |
東海道中膝栗毛のオマージュ。超短編滑稽本。
ジャンル:コメディー〔文芸〕キーワード: 私小説 最終更新日:2021/03/03 21:20 読了時間:約5分(2,055文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:ウサギ/作品情報/Nコード:N6601EM
連載中 (全6エピソード) |
十返舎一九の『東海道中膝栗毛』。誰もが知る名作だが、原作を読んだことがある人は少ないのでは?原作を尊重し出来る限り分かりやすく現代語に書き直してみました。(古典文学だから著作権は大丈夫だと思うけど、まずかったら消します。)
江戸の庶民文学なので品がない事だけは注意してください。
内容は弥次さん喜多さんのどたばた旅行記です。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 ボーイズラブ 日常 時代小説 二次創作 ギャグ 男主人公 和風 近代 旅行記 最終更新日:2018/06/25 17:47 読了時間:約24分(11,685文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:halsan/作品情報/Nコード:N1543CG
短編 |
光源氏をぐぐったくらいでは動揺しない先生。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 年の差 青春 お嬢様 先生 源氏物語 紫式部 与謝野晶子 清少納言 樋口一葉 東海道中膝栗毛 葛飾北斎 鳥獣戯画 日本はお変態さん 最終更新日:2014/08/18 08:00 読了時間:約3分(1,399文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 9件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 18 pt |
[-1-]
検索時間:0.0038580秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。