検索条件に一致するシリーズ ※一致率が高い3件を表示
作者:クライングフリーマン/作品情報/Nコード:N4936KD
短編 |
令和3年には色んなことがあった。
流行病、緊急事態宣言、著名人の死亡。
人々は「希望」に飢えていた。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: シリアス 和風 現代 流行病 最終更新日:2025/02/25 22:03 読了時間:約6分(2,535文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:倉之助/作品情報/Nコード:N3503KC
短編 |
コロナの緊急事態宣言が明けて、ようやく対面授業が始まった頃。
等速再生の眠く成る授業をスマホ片手に受けていた「俺」の仕事用携帯に突然の着信が。
発信者は先日死んだ店の客。発信者は彼女の妹だという。
あまりにしつこいので一度会って話すことにした俺なのだが……
オレンジ文庫新人短編に落選小説
ジャンル:純文学〔文芸〕キーワード: シリアス 現代 私小説 コンカフェ R15 最終更新日:2025/02/15 20:00 読了時間:約12分(5,904文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:室町幸兵衛/作品情報/Nコード:N9866JL
完結済 (全17エピソード) |
ある日、チージョ星に得体の知れない生物が現れた。奴らは町で暴れ、人々を襲い、傍若無人な振る舞いで惑星内を恐怖に陥れた。
チージョ防衛軍が出動して極悪星人と火花を散らしたが、奴らの弱点を見出せず返り討ちにされた。惑星誕生以来の危機。人々は恐れ戦き、惑星全土に緊急事態宣言が発動された。
そんな時、1人の漢が立ち上がった。愛と平和をこよなく愛する正義の使者。全てを司る神と同等の力を持つ者。その名は宇宙戦士サンジー。
極悪非道な輩とサンジーの直接対決が始まる。
果たしてチージョ星の運命は……。
ジャンル:コメディー〔文芸〕キーワード: ギャグ 男主人公 学園 青春 ラブコメ 中学生 宇宙 変態 R15 残酷な描写あり 最終更新日:2024/11/04 03:00 読了時間:約77分(38,434文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:jh/作品情報/Nコード:N4333IX
完結済 (全8エピソード) |
2021年春の東京、32歳独身の辻田聖二は銀座にいた。緊急事態宣言が出てゴーストタウンと化した1年前の銀座の光景と、それに続くある一日の出来事を思い出していた。
辻田は学生の頃から金融志望だった、外資系投資系銀行への就職を目指したが夢破れ、日系の運用会社に就職。2017年年に仕事の一環でビットコインの値動きを追っていたところ、アービトラージ(裁定取引)の収益機会を発見。この状況が続けば、今の会社で得られるであろう生涯収入以上の金額を3年で稼げると確信し、アルゴリズムを完成させ退職。その後自宅に引き持ってトレードをして成功する。
大学時代の友人で、現在は日系の証券会社勤務の既婚者の君島に「プライベートを充実させるため、婚活を始めたい」と打ち明けると、「お前には結婚するメリットなどなにもないし、おまえのようい金だけある男は女に食い物にされる、やめろ」と一括される。
辻田には大学時代、涼子という彼女がいた。涼子は辻田の兄、達郎の子供を妊娠し、二人は結婚を決めた。その時以来、辻田は二人には会っていない。達郎のことは世界で一番嫌いな人間だったが、二人のことは記憶から消し去ったつもりでいた。
その涼子が突然目の前に現れた。「達郎がビットコインで1億もの資金を失った。取り返す方法を教えてほしい」と頼みに今朝、小倉から新幹線で東京に来たと言う。
「なぜ、兄貴が1億ものお金を持っていた?」と訊くと、涼子は「達郎が自分で稼いだ。競馬の自動売買で安定収入を得ていたが、税金が高いのでビットコインの投資を始めたら失敗した。私はリスクを取れない性格だから市役所の職員をしている」と言う。辻田は開いた口が塞がらないが、外で話をしようにもカフェは全部閉まっている。「昼食を作る」と言われ、辻田は涼子を部屋に連れていく…。
ジャンル:現実世界〔恋愛〕キーワード: ギャグ 男主人公 現代 職業もの 投資 ビットコイン お金 兄弟 才能 経済合理性 結婚 婚活 最終更新日:2024/07/18 16:45 読了時間:約79分(39,126文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:中将/作品情報/Nコード:N6247IX
短編 |
感染症流行初期でも緊急事態宣言が出せるような行動計画を10年ぶり抜本改定することが24年4月16日に決まりました。
今回は「蔓延防止重点措置」があるのにどうしてホイホイ緊急事態宣言を出せるようにするようにするのか?
そもそも、新型コロナウイルスの対策の見直しをせずに緊急事態宣言を出しやすくすること自体に問題があるのではないかという事について考えていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 緊急事態宣言 行動制限 感染症対策 権力強化 最終更新日:2024/04/19 18:24 読了時間:約8分(3,666文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 30 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 28 pt |
作者:瀬田川 廡輪/作品情報/Nコード:N6050IX
短編 |
緊急事態宣言もコロナ・フィーバーも◯知事も大嫌いでした。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: コロナ 緊急事態宣言 流行 知事 エッセイ 最終更新日:2024/04/19 15:00 読了時間:約2分(752文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 20 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:六羽海千悠/作品情報/Nコード:N7361IS
短編 |
一年半前。神々は再び世界中の地上に舞い降り、人類の前に姿を現した。
日本のあちこちに出現する『ダンジョン』。神々はそれを『世界そのものの防衛機構』だと語った。
その日は、あらゆる天変地異を超えた大きな世界の改変が起きた。
歴史上世界最多とされる同時多発的な緊急事態宣言。
神が現れたことで新たな時代を迎える宗教活動。異界から現れる侵略者の存在にも未だ多くの国が頭を悩ませる。
そして東京と神奈川の県境を流れていた『多摩川』の中流より先が未来永劫消え去った。
それが法則が大きく変わった『あの日』に起きた、重大な出来事の数々だった。
……私が男で魔法少女なのは、それとは全く関係のない別の話だ。
異界の敵と戦うことを使命とする魔法少女機関と学園は、世界の改変に伴い去年閉鎖した。
行き場がなくなった魔法少女たちは指示されるがまま、国が新設するダンジョン攻略者を育成する『冒険者学校』へと入学していく。
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: ダンジョン 神様 魔法少女 学校 冒険者 最終更新日:2024/03/17 02:57 読了時間:約59分(29,293文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 304 pt ブックマーク: 28件 評価人数: 28 人 評価ポイント: 248 pt |
作者:豊鈴シア/作品情報/Nコード:N5253IH
連載中 (全24エピソード) |
「新型ウイルス感染拡大防止のため、今年度の修学旅行は中止となります」
そんな言葉に喜ぶ者もいれば、嘆く者もいた。希璃弥(きりや)は圧倒的後者だった。新型ウイルスの大流行、それに伴う緊急事態宣言の発令。クラスメイトの素顔も知らないまま、学校行事も知らないまま、高校生活を終えた。
もう一度高校生活を送れたら。
そんな希璃弥は何故か転生出来ることに。
「普通の高校生活を俺に下さい」
そんな願いだった。異世界で無双することでもなく、ハーレムを作るわけでもない。ごく普通の生活を望んだ。
しかし。
「生徒会長…………私、やりたいのです」
かぐらに出逢ってしまった。事件の降り注ぐ生徒会に振り回されながら、希璃弥の青春が再スタートする。
これは、青春を取り戻すためのリロード。
そんな物語──
ジャンル:現実世界〔恋愛〕キーワード: R15 スクールラブ 日常 青春 ラブコメ 生徒会 転生 ネトコン11感想 最終更新日:2023/12/18 22:25 読了時間:約144分(71,612文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 38 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:睦月/作品情報/Nコード:N5212IG
連載中 (全1エピソード) |
チーのこと。
茶白の地域猫なので便宜上チーと呼んでいます。
チーはコロナ禍で捨てられてしまっただろう猫さんです。
ボランティアさんによると若い成猫で捨てられた時点では去勢もされておらず、ボランティアさんのご厚意(自腹)で去勢手術され地域猫になりました。
チーの縄張りは自宅のすぐ近くで、通勤経路の途中にあります。
緊急事態宣言解除後の昨年初夏に仕事で外出するようにり、会う度に鳴いて全身で必死にアピールして来たのがはじまりです。
そのうち出迎えと見送りをされるようになり、私は細やかな食事を用意するようになり、今では大切なお友達です。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 日常 猫 最終更新日:2023/06/08 02:15 読了時間:約1分(328文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:西川 悠希/作品情報/Nコード:N2025ID
短編 |
コロナ禍を生きた人々・行政対応編の前日譚、番外編です。
2020年3月~10月までの別視点の短編(4000字程度)となります。
行政対応編についてはコチラが本編となりますので、ぜひご拝読いただければ幸いです。
コロナ禍を生きた人々
≪GT編 01話 -再開、姉と弟-(1/3)≫
https://ncode.syosetu.com/n0575hh/48/
*この小説はフィクションであり、一切の人物、団体とは関係ありません。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 日常 パンデミック コロナ禍 緊急事態宣言 コロナ禍を生きた人々 コロナウイルス 罪と罰 最終更新日:2023/03/19 21:37 読了時間:約9分(4,147文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:鵜飼ヒロキ(こめだわら)/作品情報/Nコード:N2706IB
短編 |
わたしは、生まれてから高校まで、当たり前のように、マスクを着けないで、外で遊んで、学校に行って、小さい頃からの趣味であるプロ野球観戦では、応援歌を大きな声で歌っていた。
だけど、その当たり前が、大学入って少ししてから、一気に無くなってしまったの。
そう、あのウイルスが流行ったから。
緊急事態宣言、外出自粛、学校休校、マスクの義務化、プロ野球の開幕延期、今まででは考えられないような出来事だったよ。
正直、生きるのも嫌になってた。
だけど、大好きなものが復活してから、わたしの考えは、少しずつ、変わっていった。
〇〇と共に生きるんだ。
そうすれば!!
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 日常 時代小説 パンデミック シリアス 女主人公 現代 未来 ハッピーエンド プロ野球 声出し ウイルス 新型ウイルス 2020年 2023年 アニーク大賞 最終更新日:2023/02/01 19:53 読了時間:約3分(1,433文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 58 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 58 pt |
作者:ポン酢/作品情報/Nコード:N9349HZ
連載中 (全25エピソード) |
猫との出会いは唐突だった。
緊急事態宣言の続く中、全てが不安で全てが嫌になり、俺は自○する為にロープを買いに出掛けた。その途中の空き地から突然声をかけてきたそいつはこう言ったんだ。
『おい、兄ちゃん。お前、俺に猫缶を買ってこい。高いヤツ、3つな。』
これは、ぶっきらぼうな話す野良猫と、どこにでもいるダメ人間の俺の話だ……。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自作Net小説朗読CAFE】
https://stand.fm/channels/65ab6f64d47b013105e92d02
にて、毎週日曜日、ラジオドラマ公開予定です。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: パンデミック 不思議 猫 新社会人 新しい生活 緊急事態宣言 大切な友達 ネトコン11 最終更新日:2023/01/15 08:51 読了時間:約56分(27,868文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 22 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 18 pt |
作者:あべさん。/作品情報/Nコード:N3920HU
連載中 (全11エピソード) |
僕は38歳の公務員。
ついに、、、
コロナに罹ってしまった。
そんな僕の日記です。
コロナ禍、コロナ感染、姉弟は医療従事者、、
大変そう!!
そう思われるかもしれませんが、のんきに楽しくやっていました。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 日常 私小説 ホームドラマ コロナ 緊急事態宣言 のんびり エッセイ ほのぼの 男主人公 現代 職業もの 公務員 ワクチン 最終更新日:2022/08/19 14:48 読了時間:約16分(7,572文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:西川悠希/作品情報/Nコード:N2945HU
完結済 (全5エピソード) |
2022年7月初めのコロナ禍・第7波が始まる直前の状況を、軽いラブコメ調で振り返ります。
1万5千字程度の短編なのでさっくりとお読みください。
過去の作品の後日談にあたりますが、今回のお話から読んでも問題ありません。
それ以前の2021年3月までの状況や、登場人物のみさをと小須戸のふたりのお話については、こちらをご拝読ください。
コロナ禍を生きた人々
≪KK編 01話 -ふたりの始まりは突然に-(1/3)≫
https://ncode.syosetu.com/n0575hh/26/
それではお気軽にお楽しみいただければ幸いです。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 日常 青春 史実 ラブコメ パンデミック コロナ禍 緊急事態宣言 コロナ禍を生きた人々 コロナウイルス フィクション 恋愛 ワクチン 最終更新日:2022/08/16 21:55 読了時間:約32分(15,939文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:桜田日奈子/作品情報/Nコード:N5736HQ
連載中 (全1エピソード) |
桜田日奈子(20代)は1回目の緊急事態宣言が明けた2020年6月、零細企業の事務員として入社した。
しかし、そこは事務方が皆社内ノーマスクの、社長がコロナは風邪派の企業だった。
「コロナ怖い」と言いながらノーマスクで話しかけてくる先輩、梅口(20代)。
「あら?外でご飯食べるの?」と皮肉混じりに昼休憩を、社内の自分のデスクで食べるよう誘導する、社内ノーマスクのお局、角尾(40代)。
物騒な会話が飛び交う社内、それに伴って飛び交う飛沫。
悪くなる桜田の体調。
友人、彼氏からの社内マスク着用を促す言葉。
桜田は決心した…退職しよう。
※この物語はフィクションであり、実際の人物•団体とは関係がありません。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: 残酷な描写あり 私小説 パンデミック 社内ノーマスク コロナは風邪 犯罪 モラルハザード コロナ怖い 人が怖い 潔癖症 飛沫 ご飯 洗脳 濃厚接触者 ルールと法律 退職 最終更新日:2022/05/23 20:40 読了時間:約2分(898文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:加茂晴明/作品情報/Nコード:N4525HP
完結済 (全31エピソード) |
ある会社の専務(今川氏)が桶狭間で殺害された。犯人は女性。愛知県警の織田刑事(信長想定)と斎藤女刑事(濃姫想定)が事件を追う。
コロナ禍で捜査は難航。特にマスクと消毒液で。
テレワーク、緊急事態宣言、Go to、給付金。3密、ワクチン。東京オリンピック。セクハラ、パワハラ、企業不祥事、SNS、マスコミ報道などが出てくる。
歴史上の人物を現在の人物に見たてる。今川義元、織田信長、斎藤帰蝶の他、足利、畠山、柴田、朝倉、浅井、伊達、細川、石田なども登場。女性では、北条政子、日野富子、紫式部、清少納言、小野小町、淀君、湖衣姫、旭姫をもじって登場。
モノ言えぬ社風でひらめ社員ばかりが招いた殺人事件。ロシアのプーチン政権と同じか。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: 史実 ミステリー パンデミック 桶狭間 セクハラ パワハラ 不正会計 コンプライアンス コロナ 愛知県警 織機 逃げた女 事なかれ主義 トヨタ 最終更新日:2022/05/03 12:52 読了時間:約219分(109,158文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 34 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:西川悠希/作品情報/Nコード:N0575HH
完結済 (全75エピソード) |
2020年3月から始まった新型コロナウィルスの感染拡大に伴う激動の時代を生きた人々の生き様を描きます。
また後世にこのコロナ禍を生きた、「実際の人々の生活の記録」を書籍として残すことを目的としています。
【登場人物紹介】
○事業者編
・戸石良一 商店街の外れの大衆居酒屋を一家で営む。コロナ禍に伴い、営業自粛を余儀なくされる。
・臼井拓己 一時間三千円のもみほぐし店で働くセラピスト。コロナ禍をきっかけに失職を余儀なくされる。
○医療対応編
・刈谷みさを 入社三年目を迎えようとしている将来有望な京出身の女性社員。会社からの業務命令で小須戸と新型コロナについて調査をすることになる。
・小須戸健児 女子社員から「令和のヒキガエル」の異名で呼ばれている男性社員。会社からの業務命令で刈谷と新型コロナについて調査をすることになる。
○行政対応編
・ショウ 頭よりも先に身体が動かす方が得意なナウでヤングな男性社員。コロナ禍をきっかけに復職してきたリョーコとコロナ禍の行政対応について調べていくことになる。
・リョーコ 退職を機に結婚し主婦をしていた、かつてショウの上司でもあった女性。コロナ化をきっかけに職場に復帰し、ショウとコロナ禍の行政対応について調べていくことになる。
*この小説はフィクションであり、一切の人物、団体とは関係ありません。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: オフィスラブ 日常 ホームドラマ ラブコメ パンデミック 新型コロナ コロナ禍 緊急事態宣言 コロナ禍を生きた人々 コロナウイルス フィクション 恋愛 最終更新日:2022/04/01 10:00 読了時間:約428分(213,944文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 96 pt ブックマーク: 15件 評価人数: 7 人 評価ポイント: 66 pt |
作者:KOBA/作品情報/Nコード:N5410GE
連載中 (全19エピソード) |
今年の正月(2020年1月)頃には、世界中が世界的流行(パンデミック)によって日々、死者が積みあがっていくような惨状に陥るとは夢にも思ってませんでした。SARS、MARSで培った経験では抑え込むことができなかった新型コロナウィルス(COVID-19)。
2020年04月末時点では、まだ不明な点ばかりが多く、情報が錯綜しています。
そこで、記録を残す意味も込めて、思うところを記すことにしました。
なお、本エッセイは、参政権を持つ国民が持つべき「全体(国)視点」から見た考察です。個人視点ではトリアージ(患者の重症度に基づいて、治療の優先度を決定して選別すること)とか語れませんからね。
以下、全12話の投稿を完結しました(2020年05月10日時点)。刻々と情報が出てくるため、適宜、投稿済の内容も新たな情報に従って改訂履歴を付けて修正していきますがご了承ください。
1.新型コロナウィルス対策は、国によって違うのが当たり前
2.新型コロナウィルスの情報を知りたい? なら厚生労働省HPに行かないと
3.外出自粛要請、え? 知らないってぇ!?
4.全家庭に布マスクを配ろう、外出自粛の説明書きを付けて
5.PCR検査を国民全員に! 百万人/日ペースでも四カ月かかるけど
6.医療体制は有限、だから助かる人から助ける。トリアージとは?
7.最後の手段ECMO(体外式膜型人工肺)は平時の治療
8.何もしなければ日本で四十万人が死亡、つまりそれってどれくらい?
9.緊急事態宣言、その対象地域を限定→全国とした意味は?
10.全国民への十万円支給。急ぐから申請した人に渡します。なんで申請がいるの?
11.投票時以外関わろうとしない国民の声、マスコミが代弁してくれるから政治家に届く?
12.新型コロナウィルスが収まっても、もう世界的流行(パンデミック)前には戻らない【最終話】
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 残酷な描写あり パンデミック 新型コロナウィルス 武漢ウィルス 中国ウィルス COVID-19 世界的流行 トリアージ 社会問題 死生観 最終更新日:2022/01/18 15:22 読了時間:約153分(76,055文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 206 pt ブックマーク: 22件 評価人数: 17 人 評価ポイント: 162 pt |
作者:田仲 春子/作品情報/Nコード:N0507HJ
連載中 (全2エピソード) |
60歳間近の薬剤師の田中春子は愛媛県今治市で「こまち薬局」という相談中心の薬局を一人で経営していた。夫は13年前に急死し、15年間自宅で介護した母は3年前に旅立った。今は薬局兼住宅で次男良夫と二人で暮らしている、母から引き継いだ薬局は今年で創業20年を迎える。変わりゆく薬業界の中で、調剤薬局でもドラッグストアーでもない健康相談を主とした薬局を目指す春子だった。良夫は、中学3年生から不登校になり、それから11年間引きこもっていた。5年前愛してやまなかったパソコンが壊れた事により良夫は社会復帰を決意する。春子は社会に出たいと言う息子の願いを叶える為に寄り添い奔走する。社会復帰するために、のサポートセンターに通いながら、良夫は、自分にどんな仕事ができるのか模索し、人と会わずにできる仕事をハローワークで探すが、今治のような田舎には、良夫の希望とする職場はなく、コンビニで早朝の掃除の仕事を始める。自転車しか乗れない良夫は、雨の日も風の日も夏の暑い日も一日も休まず自転車で職場に通った。遅刻欠勤もせず、盆も正月も働いた。1年が過ぎた頃、まじめに働く良夫は掃除から接客を任されるようになった。もともと対人恐怖症の良夫は職場の人間関係に悩み、転職を考え始める。ハローワークに通ううち、運転免許を必要とする仕事が多い事に気付き、自分で稼いだ金で運転免許を取得し、電気工事会社に就職するのだった。想定外の息子の成長に驚き、共感し、感動する春子は母親として社会人の先輩として良夫に助言し、寄り添うのだった。令和2年の1月に中国武漢で新型コロナウィルスが感染拡大し、コロナ禍は、春子の経営する「こまち薬局」にも大きく変化を及ぼした。報道に翻弄され押し寄せるマスク難民。デマに踊らされトイレットペーパ―や消毒液、ガーゼに体温計まで売り切れた。コロナ感染拡大は1年7か月が過ぎても収まる気配を見せなかった。4回も発せられた緊急事態宣言の中、異例のオリンピックが始まった。感染拡大は止まらないが、ようやく今治のような田舎にでも高齢者のワクチン接種が進んできた。それに伴う副反応への不安など絶滅危惧種化した町の相談薬局を訪れるお客さんと向き合いながら、現代の医療のへの不満と疑念を抱きつつ、町の薬屋として人々の健康を願い日々模索しながら店頭に立つ春子だった。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 日常 ほのぼの 最終更新日:2021/12/10 18:00 読了時間:約44分(21,842文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:薫 サバタイス/作品情報/Nコード:N0695HJ
短編 |
ラジオ品川(99.92FM)のギネス級人気番組『クリス米村のGO!GO!レインボー! 〜今夜もパーリーしようぜ〜』の書き起こし。Navigatorは"クールな"ラジオDJとしてSNSでも話題のクリス米村。番組HPによると、放送は「毎週木曜21:30〜恋人たちが眠るまで」だそうですが、抱腹絶倒のトーク連発で寝るどころではないかも!?
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 日常 ラブコメ コメディ ラジオ 男主人公 現代 職業もの ハッピーエンド ギャグ コメディー ショートショート 喜劇 随筆 短編 最終更新日:2021/12/09 08:00 読了時間:約3分(1,385文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
検索時間:0.0051259秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。