イチオシレビュー一覧

全88422件中75781~75790件を表示
 それはとても美しい物語です。
 源頼朝の娘・大姫は6歳にして婿養子を迎え入れます。その相手は木曽義仲の息子・義高11歳。
 最初は政略結婚という事で、感情を見せない義高。それを受け入れ、親しくなろうとする大姫の、とても愛らしい物語として始まる物語は、基本に忠実な、起承転結の展開で、綺麗な悲恋の物語へと昇華していきます。
 文章も読み易く、とても感情移入し易く、詩的とも言える話数もあります。
 更に文字数43,090文字のこちらの作品は、読み易い中編でありながら、ラストにはなかなかの仕掛けも用意されています。
 きっと最後まで読んだ方は、前に戻って、幾つかのシーンが頭に過ぎる筈です。桜と共に…
 (僕は読み直す度泣いてしまう・笑)
 
レビュー作品抱えきれない思い出と共に…文月完結済 / 全23エピソード歴史[文芸]
※この投稿者は退会しています
お姫様や王子様が登場する童話と聞いてどんな話を思い浮かべるでしょう。
悲しかったり優しかったり楽しかったり。
この作品は、それらの感情が充実した綺麗な作品だと思いました!

なにより、引きこもり王女のギャップ(カッコよさ)に私はやられました! 冬の王女様と対照的な一途な召使いの存在も良かった!

ぜひたくさんの方に知ってほしい作品です!
※この投稿者は退会しています
冬の女王と聞くとどうしても冷たいイメージを持ってしまうのだが、この物語の冬の女王はとても優しく、彼女の使う氷もとても愛情深く、冷たさよりも温かさを感じずにはいられなかった。
災いの種となってしまった小さな命の健気な姿、相手を思う気持ち、またそんな彼を優しく包み込むユキヒョウと冬の女王。
登場人物たちの溢れる優しさに触れ、こちらの心も温もりに包まれる。
キラキラと輝く冬の景色、輝く空の煌めき。目映いほど純粋な物語を是非読んでみてほしい…流れ星に願いを託して。
レビュー作品ぼくは、わざわいのたね梨鳥 短編童話[その他]
とても読みやすくて内容も理解しやすく、ネタバレ神がいるので伏線はどうなったんだろう?とかの余計なことを考えずに読めるので純粋に面白く更新されるたびにワクワクしてます、キャラも個性的で一人一人の描写も分かり、妹さんの絵のおかげもあって、この容姿のキャラがこんな行動してるのかと想像できてカイトに嫉妬しながら見てます

最後になりましたが、色々とお忙しいと思いますが健康に気を付けて更新頑張って下さい、毎日楽しみに待ってます


レビュー作品勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした灯台連載中 / 全2317エピソードハイファンタジー[ファンタジー]

強い主人公はやもすると物語を堕落させますが、この作品は魔王が八人もいます。
強くなければ物語が進みません。
まぁ魔王にはかなり苦戦しそうですが…。

用語や道具のアイディアもよく、深い設定と壮大な世界を彼らが旅する様は、まさにロールプレイングそのものですね。

特に第四話で主人公バーンの強さと優しさが、ヒロインアリスを救う場面は心からかっこいいと感じました。
毎回引きのセリフがいい。

多くの謎と伏線から、結末はどうなるのか興味が湧きます。
表現はまだ粗削りな部分もありますが、内容が面白いです。
シリアスパートや、笑えるパート、戦闘描写などの書き分けがしっかり描けているように感じます。

初投稿から毎日日に3回更新しているみたいですが、無理せず是非最期まで書ききってほしいです。

毎日楽しめる彼らの旅を見てみては如何でしょうか?
レビュー作品八人の魔王がいる世界でシスターの私にできること松村道彦完結済 / 全108エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
筆者は男性であるが、この作品には思わずニヤニヤさせられた。

端的に言ってしまえば「ハーレクイン」的なストーリーである。素敵な王子様のような男性と出会い、主人公は甘い世界を味わう。

そんな主人公を狙うだろうと思われる男性もいるにはいるが、かなりの差をつけられている。果たして噛ませ犬のままで終わるのか。そこも楽しみだ。

内容にはセクシャルな表現がされている箇所もあるので、よほど苦手な方は避けた方が良いかもしれない。

一人称でとろけていく主人公の感情はとても分かりやすい。というか、あんな王子様のような人に甘くされればこうもなるな、と素直に納得いく所が良い点だろう。
レビュー作品Sweet voice雛苺連載中 / 全25エピソード現実世界[恋愛]
聖魔と呼ばれる化け物が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する世界で、主人公の霧子は壮絶な過去を引きずりながら聖魔たちを葬って行く。

大まかな世界観から、細かな設定の説明への繋ぎ方が上手なので、読んでいて違和感なく物語に没頭できる。

特筆すべきはキャラクターたちの個性であろう。口調や仕草からキャラクターの格好などが容易に想像でき、自然とキャラたちが動き回る。

前線で戦うのは女性たちが多く、男性陣は後方支援が多い。
人によっては受け付けないかもしれないが、戦う女性のアクション物は男性物と違った爽快感がある。

戦う者と、それをサポートする者。当たり前の組み合わせだが、それがしっかりと噛み合うチームワークがあってからこそ、物語が更に面白くなっている。
レビュー作品仙境異聞 霞神楽坂 幻駆郎連載中 / 全63エピソードローファンタジー[ファンタジー]
※この投稿者は退会しています
異世界転移のはやるなろうで、日常系はあまり盛り上がらない傾向にあるが、この作品は色々な人に見て頂きたい!
主人公を引っ張るメインヒロインの独特な魅力、そこにこの作品の面白さを見つけました。

また委員長という日常もの王道のキャラもきちんと存在しており、今後の展開がとても楽しみな作品です。
将来性を考え、この作品をレビューしてみました!
レビュー作品オタクな俺が高校デビューしてみた。aokuina連載中 / 全11エピソード現実世界[恋愛]
ほのぼの系でクスっと笑う作品は心癒されます。
しかし、それは不幸を知っているから何気ない平和の尊さが身にしみるからだと思いませんか?

〜突然、薪ストーブのスチール煙突が外れて煤だらけ、鼻毛も真っ黒な北海○ぐ○です…〜

他の多くの素晴らしいレビュアーの紹介のまんまです。

女性主人公の置かれた立場はとても能天気な領地改革や発明品で領民の生活向上に繋がるような未来への展望は夢のまた夢です。

悪役令嬢の出てくる乙女ゲームは世界の一旦であり、登場人物達の痛み、悲しみ、ほんの少しの喜びと希望、それを打ち砕く陰謀…

良質な作品とは、私達庶民の知る世界とは違う価値観を圧倒的なスケールと説得力で叩きのめす事だったのです。

※特に可愛いとか美人だねって主人公は誰からも褒められません。畏怖や恐怖、嫌悪から始まり、投石まで…女主人公の泥水を飲むような作品ですが、皆さんへ紹介せずにはいられませんでした。
レビュー作品悪役転生だけどどうしてこうなった。関村イムヤ連載中 / 全262エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
「80年代の少女漫画タッチ」と、「80年代の尾道市の『リアル』」を、巧みに使い分けながら織り上げた作品です。
昨今の漫画のようなどぎつい表現がなく、「少女の純粋さ」を、徹底的に作り込み、大事に仕上げた作品、ともいえます。
文章は綺麗で分かりやすく、スラスラと読めます。
ラノベの日常シーンを「日常回」と呼びますが、この書き手様に関しては、もはや形式化された「日常」ではなく、作者の内面から生まれた、極めてリアルな「日常」であり、テンプレ作品ではありませんし、書き手様独自の個性が遺憾なく発揮された「日常」です。
キャラクターは、相当、深い部分まで練られています。キャラクター独自の個性を追うだけでも、充分に楽しめるでしょう。
「作品を大切にする」ということの重要さを教えてくれる良作です。斜め読みできるほど飛ばし書きされた作品と、ぜひ読み比べてみて下さい。本作の素晴らしさがご理解いただけるはずです。
レビュー作品初恋が唇に触れる時季成宮りん完結済 / 全54エピソード現実世界[恋愛]