イチオシレビュー一覧

全88411件中75751~75760件を表示
時は江戸、舞台は吉原。
苦界の片隅に生きる男女の一場面を切り取った掌編。

この著者の作品はいくつか拝読してきたが、共通する特徴は登場人物達がとにかくカッコイイこと。時代物は珍しいと記憶しているが、今作にもやはりこの特徴は生きている。

醒めた表情の下に、花魁への想いを隠してきた髪結いの男。
その気持ちを受けて、女が見せる花魁としての矜持。


抑制された情景描写が登場人物達の心情に折り重なって、作品をより趣深いものにしている。

二千文字に満たない文字数で、二人の心情を鮮やかに描く著者の筆力、いつものことながら感銘を受けざるを得ない。


静謐な舞台に咲く大輪の華のごとき、花魁の鮮やかな心意気。

貴方もこの場面に、立ち会ってみてください。
レビュー作品告白あやちょこ短編純文学[文芸]
※この投稿者は退会しています
一人島を訪れた寒薙。船を降りると出迎えてくれたのは「小学校なんてコドモの行くとこ」そう言う小さな女の子。そして猫たち。
もふもふ猫に癒される美しい島での少女とのふれあいの物語なのか。そう思って読み進めていくが寒薙の目に映るのは「時の止まったような」風景。
穏やかで晴れ渡る海、風に揺れる春の花。美しい情景の中に感じる不安定な何か。
もふもふだと思っていた物語はホラーなのか!?

物語は予想外の展開へ。

読み直せば、そこここに置かれたさりげない布石に気付く。それは島の道端に咲く花のように自然に置かれている。
物語の構成も見事だが、こんなに心揺さぶられる物語にかつてなろうで出会っただろうか。
少女の悲痛な叫びが胸をえぐる。
そして物語は……。

師走の忙しさに凝り固まって乾いた心に、この物語で潤いを!
レビュー作品曳航 ―ひかりの水脈―たびー完結済 / 全4エピソード童話[その他]
※この投稿者は退会しています
この作品の存在に気付いたのは最近だ。私はこれまでなろうの小説は200作以上読んでいる。傑作もあればそうでないものもあった。長らく私にとってなろうの小説で首位であったのは「無職転生」だったが、この小説はそれを越えた。200作以上読んできて、この作品を越える小説は他にはないということだ。設定の妙、キャラクターの造形、ストーリーテリングの技術、そしてどこまで流すかどこまでフォーカスするかその加減に熟練した文章力。
作者のような人は時々いる。100万人にひとりとか。生まれながらの小説家と呼ぶしかない人が。この作品は長い。なろうの長い作品の多くは、プロットが終わってからもだらだらと続ける無駄な長さなのだが、この小説は「本好き」という背骨が通っていてこれだけの長さであっても冗長さは無い。
この作品はライトノベルの古典「銀河英雄伝説」「十二国記」「図書館戦争」などに匹敵する小説である。
レビュー作品本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~香月 美夜完結済 / 全677エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
 この小説を読むと、序盤非常にもやもやした気分になります。でも、もう一度読み直すと「もやもや」が「納得」に変わります。

 この小説は二度読まないと楽しめないと思っています。一度目で楽しめた人は、すばらしい読解力を持っておられるか、この小説の本当の楽しさを知らないのだと思います。
 13章辺りまで読んだ後、序盤を読むと同じ小説とは思えないほど違って感じられます。

 二度目、主人公の姉のレジーナ視点を意識して読んでみてください。主人公の成長をはっきりと感じることができます。そして、この小説の中で、各キャラクターが「生きている」ことを感じられると思います。
レビュー作品マイバイブルは『異世界召喚物語』ポモドーロ完結済 / 全1072エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
いわゆるテンプレ系、スキル強奪系ではあります。ですが、そういった作品にありがちな主人公の「ひねくれ」や「妙に斜に構えた態度」が無いと言うのは好感が持てると思います。
この作品にも悪人は存在します。
しかし、主人公の素直さや自分を誤りをかえりみられる謙虚さは他のテンプレ系とはちょっと違いますし、
周囲の人間も主人公を認め、諌め、導く出来た大人が多いという特徴があります。
やや拙さは有りますが、この童話的な優しい世界は私個人としてはとても好きです。
レビュー作品カット&ペーストでこの世界を生きていく咲夜連載中 / 全291エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
次々に展開していく内容に飽きる事がありません。
毎回、最後が次話へ引っ張る形で終わっているので、楽しみでページを繰ってしまいます。
文章力も高く、不必要・不明瞭な文字がないくらい素晴らしいです。
内容も軽度発達障害を扱っていますが、普通でありながら歪な個性を実に見事に表現しています。
各人物の人柄や感情変化も、とても丁寧に描かれており、至福の読書時間となりました。
レビュー作品彼女の音が聞こえる (改訂版)孤独堂完結済 / 全31エピソード現実世界[恋愛]
 冒険者。その言葉で思い浮かぶのはやはり魔物討伐、遺跡探索などの非日常でしょう。
しかし彼らとて、荒事だけやっているわけではありません。食事や睡眠だって必要です。
洗濯やお風呂だって大事ですし、女の子なら身だしなみやお洒落にも気を使いたい。
 依頼を達成してお金を稼ぐだけが冒険者生活の全てではありません。依頼の合間、
日々の生活を彩るためのあれこれも大切なのです。
 異世界TS転移してしまった主人公ミナト達は、便利さや多くの娯楽に触れていた
元日本人だからなおさらです。この作品でも冒険者らしく魔物と戦ったり、遺跡探索
したりするお話も描かれます。しかしそれ以上に際立つのは、冒険者パーティー
「ニートブレイカーズ」の面々が知恵を出し合い互いに協力する姿と、その日常。
異世界での新生活をより豊かに楽しくするために、または冒険をより安全に効率的にこなせるように。
 そんな異世界系日常ストーリー。
レビュー作品ニートブレイカーズ~異世界の日常と気が向いたら冒険~みさきあんこ連載中 / 全572エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
小学生~中学生くらいの年ごろの子供たちが逆境にもめげず、一致団結して、周囲の大人たちにも温かく見守られながら成長していく物語。とても素直なストーリィー進行になっており安心して読んでいけます。子供たちの健気な活躍はきっと貴方の心を温めることでしょう。年末年始にオコタにあたりながら是非ほのぼのと読んでほしい物語です。年代によっては(お子さんのいる人は)目から鼻水がでるかもしれません。風邪の時期だからしかたないね!
・・・・ちなみに私見ですが、会話のテンポが所々ダチョ〇クラブを彷彿させるような・・
一例
「パーティとして口座を開ける?」
「できるぜ?」
「じゃそれでお願いします」
「パーティー名は?」
「「「「丘の上の子羊で」」」」
これを変換すると
「パーティー名どうする?」
「あ、じゃあ俺がかんがえるよ!」
「いやいや俺が!」
「・・じゃあ、俺が?」
「「「どうぞ!」」」
的な?w
レビュー作品この手の中を、守りたいカヤ完結済 / 全307エピソードハイファンタジー[ファンタジー]

これを読まれる方はお気をつけください。

ツッコミ不在な変態の巣窟に迷い込んだような気持ちになります。

しかし、読み進めるうちに不思議な出来事が起こります。

右も左も恐ろしい変態しかいない恐怖に精神が犯されたのかもしれません。


そこで初めて気が付くでしょう。

自身の口元が、にやけている事に。


そう、そこで気が付くのです。


自身もまた、変態である事に。

レビュー作品辺境伯は本当の自分を愛されたいのに紳士連載中 / 全25エピソードコメディー[文芸]
 このレビューを書かせていただいている現時点で、登場人物たちは小学生です。
 小学生の子供たちの思惑、嫉妬、怒り、悲しみ、そして淡いけれどはっきりと輪郭を持つ恋慕の情が、生々しく描かれています。

 読み手は、ここに描かれている人物の誰かに、自分自身の姿を投影してしまうかもしれません。
 そして、自分が小学生だったころのことを思い出し、余りにも思い当たることが多すぎて、どきどきしてしまうかも。

 小学生の世界なのですが、驚くほどスリリングであり、一度読み始めたら続きが知りたくてたまらなくなることでしょう。
 
 子供って、大人以上に「人間」なのかもしれません。
 
 心をわしづかみにされるような作品です。ぜひたくさんの方に読んでいただきたいです。
レビュー作品未成熟なセカイ 孤独堂連載中 / 全139エピソードヒューマンドラマ[文芸]