[-1-]
作者:平井敦史/作品情報/Nコード:N4489IZ
短編 |
2024年5月3日、京都下鴨神社の流鏑馬を見に行ってきました。
写真もあるよ。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 紀行エッセイ 京都 流鏑馬神事 最終更新日:2024/05/05 09:40 読了時間:約4分(1,597文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 184 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 18 人 評価ポイント: 170 pt |
作者:蚰蜒(ゲジゲジ)/作品情報/Nコード:N7363DZ
完結済 (全25エピソード) |
京都とは平安京である。桓武(かんむ)天皇が長岡京を、たった10年で遷都した都。天皇の弟、早良(さわら)親王の裏切りから処刑し、その怨霊の祟りから逃れるためだとも云われている。つまり、怨霊封じの都となった。鬼門の方角(北東)には比叡山。更に都の入り口には上御霊神社、上賀茂神社、下鴨神社、幸神社(さいのかみのやしろ)など、多くの鬼門封じの社がある。都の四方には荒神、須佐之男命を祀る大将軍神社が配置され、裏鬼門(南西)には、大原野神社や城南宮がある。異常と云って善い。平安時代には安倍晴明などの陰陽師たちが悪霊封じを行っていた。果たして、此の大げさな封じ込めは、早良親王の怨霊封じのためだったのだろうか?陰陽師は本来、何と戦っていたのか?
幕末になって、その正体が明らかになる。
ジャンル:アクション〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり 時代小説 スプラッタ サイコホラー 異能力バトル 平安京 幕末 天若日子 須佐 須佐之男 京都 新撰組 魔物 孝明天皇 松平容保 坂本龍馬 最終更新日:2017/11/12 10:08 読了時間:約106分(52,681文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:堀本廣/作品情報/Nコード:N8223DX
連載中 (全1エピソード) |
平成21年2月上旬、内田と澄子は京都市内の自宅を売り払うため、京都の今枝不動産に行く。その車中
鳴島守の光秀非犯人説を読む。鳴島は川角太閤記の矛盾点をついている。
同年3月中旬、三重県四日市市の日下部修一を訪問。彼から昨年の11月に京都歴史研究会に発表する予定だった織田信長の人物像を聴く。
日下部は3回ばかり間瀬耕一と会っている。間瀬は信長殺しは細川忠興、黒幕が徳川家康と断定している。彼は家康を解く鍵は3つ葉葵と世良田姓にあるとして賀茂神社に行っていることを、日下部に話している。
そして、歴史研究会の合評会に発表する原稿は合評会の約1ヵ月前に富島に送ることになっている。
間瀬の合評会への発表は昨年の10月下旬の土曜日だから遅くとも9月の下旬までには富岡潤一に送られているはず。会員の手に届くのは10月の初旬であるのに、会員の誰一人として間瀬の原稿のコピーを貰った者はいない。
平成21年中旬、澄子と兄の内田は京都の下鴨神社と上賀茂神社に行く。賀茂神社の双葉葵を見るためだが、そこで矢口春雄という上賀茂神社に勤める男に会う。
彼から3回ばかり間瀬耕一と会っていると聞く。矢口は、間瀬は信長殺しにとんでもない秘密を見つけたのではないか。その事によって殺されたのではないかと語る。
常滑に帰った後、澄子はインターネットで徳川家の先祖について調べる。
その結果、各地を放浪していた先祖の徳阿弥親氏が松平郷に入り、入り婿となった事実を知る。その子孫が勢力を伸ばして三河を支配下に治めていく。
しかしその事に澄子は疑問を持つ。
どこの馬の骨とも判らぬ乞食坊主が松平郷にやってきてその地方の豪族の松平氏の婿になれるだろうか。
澄子はこの事について矢口にメールを送る。
矢口からは岡崎の六所神社を知らべると良いとの返事が送られてくる。ここに徳川家発祥の秘密が隠されていると言うのだった。信長殺しの犯人も間瀬殺しの犯人もここに繋がったいるのだった。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: サスペンス 服部半蔵 本田忠勝 細川忠興 世良田次郎三郎清康 上賀茂神社 下鴨神社 影武者家康 桶狭間の戦い 足利幕府 大久保彦左衛門 三河物語 徳川家康 日光東照宮 最終更新日:2017/04/15 15:55 読了時間:約91分(45,242文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:不動 啓人/作品情報/Nコード:N5247BN
短編 |
この想いを吐き出さなければいつまでも穢れは穢れのままに澱んでしまう。ならば、いっそのこと吐き出すしかない。
――願わくば、穢れを祓い清めたまえ。
※自サイト『京都にての物語』からの転載となります。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 京都 旅行 下鴨神社 神社 最終更新日:2013/02/16 20:01 読了時間:約6分(2,906文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:目賀見勝利/作品情報/Nコード:N2836BB
短編 |
天満宮にまつわる数字・七の謎。そして、京都・下鴨神社の謎とが事件に関係すると推理した大和太郎は藤原教授の情報を参考にしながら神威示現斎の正体を追いかける。会津で殺された、大伴善男と認定された男は誰なのか。暴力団組長の岡上正一の正体は?太郎の推理は有効に働くのか?筑紫の皇子の正体は?何故、菅原清隆は殺されなければならなかったのか?刺青の意味は?そして、真犯人は誰なのか。後編。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: 探偵小説 オリオン座 八咫烏 賀茂神社 下鴨神社 大将軍八神社 北斗七星 ピラミッド 水茎の岡 最終更新日:2012/02/04 18:51 読了時間:約123分(61,257文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
[-1-]
検索時間:0.0059008秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。