[-1-]
作者:霜月ぷよ/作品情報/Nコード:N6437HW
短編 |
青森県五所川原市金木。そこに住むとある畜産農家の牛(べご)と家族の、とても薄い内容のお話。語り以外の台詞部分は全て津軽弁ですので、″読めたら″読んで下さい。
津軽弁たんげ分がりずれぇはんで。
ジャンル:コメディー〔文芸〕キーワード: ホームドラマ 津軽弁 下ネタ 最終更新日:2022/10/11 15:53 読了時間:約11分(5,478文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:かんから/作品情報/Nコード:N8839FN
短編 |
大河ドラマ ”大河兼任”
時は源平合戦の終わり。奥州藤原氏は生き残りをかけて、鎌倉へ従おうとした。義経の首まで獲ったが、受け入れられず。黄金の都”平泉”は灰に帰した。しかし北奧には、無傷の将兵があまたおり。義経や木曽の遺子が生きていると噂を立て、鎌倉方を錯乱。統制が取れなくなった隙をつき、その男は立った。
大河兼任(おおかわかねとう)。秋田城柵に詰める、一人の大将である。
”古今の間、六親もしくは夫婦の怨敵に報ずるは、尋常のことなり。いまだ主人の敵を討つの例あらず。兼任独りその例を始めんがために鎌倉に赴くところなり”
今作は ”曽我物語外伝 奥州再乱” を編集しなおしたものです。いずれ今作を含めて大河兼任の生涯を書きたいと考えています。ちなみに ”松島” とは宮城県の松島町ではなく、青森県五所川原市の松島町です。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 大河兼任 東北歴創祭 奥州藤原氏 秋田 能代 津軽 十三湊 藤崎 東北地方 羽州 安東氏 葛西氏 宇佐美氏 鎌倉時代 最終更新日:2019/06/02 22:10 読了時間:約9分(4,068文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 16 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:かんから/作品情報/Nコード:N2710FK
短編 |
中学時代にこれで何かに選ばれた記憶があるが、なんという名前だったか一向に思い出せない。
それだけが残念。
青森県五所川原市の祭典、立佞武多。勇ましく沸き立つ陰には、このような悲哀があったという。
ジャンル:詩〔その他〕キーワード: 日常 私小説 立佞武多 青森県 五所川原市 津軽地方 お祭り 伝統 文化 芸術 売買 ねぷた ねぶた 最終更新日:2019/03/29 21:07 読了時間:約1分(238文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
[-1-]
検索時間:0.0031239秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。