[-1-]
作者:寺子屋 佐助/作品情報/Nコード:N8691BU
連載中 (全24エピソード) |
かつて神は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の順で十二支を定め年ごとの守護神として地上に送った。
しかし、皆疑問に思ったことは無いだろうか。
何故、彼らが選ばれたのか。
どうして他の動物では無かったのか。
そして……選ばれなかったものが今どうしているのか。
このお話と共に暴かれるのは干支の話の裏に隠された本当の真実。
そしてこの話に大きく関わった群青色のハツカネズミ、リュウの話が今明かされる。
基本、毎年1月1日更新です。
ジャンル:アクション〔文芸〕キーワード: 魔法 オリジナル戦記 アニセカ小説大賞1 OVL大賞10 ネトコン12 ドリコム大賞3 123大賞5 干支 十干 十二支 四元素 五元素 ネズミ 残酷な描写あり 最終更新日:2025/01/01 12:00 読了時間:約113分(56,472文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 23 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 19 pt |
作者:花畑青/作品情報/Nコード:N4144DB
連載中 (全24エピソード) |
暴力や災害や事件等の描写があります。
宇宙人の母星・天球への帰還を見送りに来た島津四兄弟と家庭教師の川田。彼らは四男がやらかしたせいで宇宙人と一緒に五行が乱れた天球に行くはめになった。家宝の刀で暴れる刀六十干支を沈めながら帰還を目指す兄弟達に、人外ブラザースや天災が迫る。
グダグダ長いので「謎の黄色い羊」からお願いします
★私は知識が浅いので四柱推命について間違っている可能性があります★カクヨムから転載しました(それに従って多少の修正があります)★戦国DNAと参考にしているものは殆どおなじです。2012年四月分くらいまでの戦国武将のいい話悪い話まとめ、wikiの武将のページやweblio辞書、桐野作人先生の本(九州風土記??)等を参考にしました★いろは歌についてはHomer's玉手箱さんを参考にしました★この話はフィクションです。登場人物のマネはやめてください
「登場人物」
島津義久古…長男27才 真面目で堅実。浅黒い長身で彫りが深く気難しい顔立ち。髪型は黒の直毛ポニーテール。武芸と判断力に優れる。インドア派。己未を身体に宿す。
島津弘…次男25才 明るくて豪快な色黒の大男。癖毛の黒髪のポニーテールと人懐っこい大きな目が特徴。手先が器用で身体能力抜群。壬辰を身体に宿す。
島津歳久古…三男23才 スラッとした長身の中性的な美男子。肌は微かに浅黒い。髪型は波打つ赤髪のハーフアップ。教養があり、思慮深く優しい性格。丁亥を身体に宿す。
島津家久紗…四男13歳 色白で少し痩せ気味。茶色いくせ毛とキラキラした瞳のかわいい顔立ち。頭の回転が速く行動力があるが行動力がありすぎて事件を起こす
川田先生…色白でふくよかで気品がある35歳男性。教養豊かで穏やかな優しい性格。兄弟の家庭教師
刀60干支
己未(つちのとひつじ)爽やかで可愛い笑顔の奥に毒がある。面倒見は良くリーダータイプ。きいろくふわふわした毛と星型の角がチャームポイント
壬辰(みずのえたつ)朗らかで知的だが怒ると怖い。黒い体に青い鱗や波のような青いヒレをもつ。軍師キャラ。
壬午(みずのえうま)明るく元気。危険に気付きやすい。自称SRキャラ(異常干支)黒い体に青い波のようなたてがみと目、炎のような蹄を持つ。紫色の煙のような輪っかが頭にある
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: ヒーロー 怪獣 天災 宇宙に行ったらSF 四柱推命 R15 最終更新日:2024/06/23 01:25 読了時間:約260分(129,708文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:江古左だり/作品情報/Nコード:N2579IM
短編 |
暦(こよみ)と惑星は切っても切れない関係だった!
そんなお話。【著者:江古左だり】
ひだまりのねこ様『集まれエッセイ企画』参加作品です。ひだまりのねこ様企画ありがとうございます。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 日常 SF 集まれエッセイ企画 ひだまりのねこ 太陰太陽暦 干支/十二支/十干 還暦 木星/太陽/月 火星/水星/金星 土星 最終更新日:2023/11/02 09:53 読了時間:約9分(4,007文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 420 pt ブックマーク: 12件 評価人数: 41 人 評価ポイント: 396 pt |
作者:瀬川なつこ/作品情報/Nコード:N2519GT
短編 |
お堂、赤い傘、黒い傘、レースの黒い日傘、黒いヒール、菊の入った水の桶、落ちている椿、彼岸桜、瓦、塀、どぶ、土の道、雲、ススキ、野原、壺、生け花、十方闇、十二支六十干支、朽ちた木の香、匂い袋、日本家屋、坪庭、さびれた街の商店街、お土産屋さん、おもちゃ屋さん、
昔作ったネタ帳をUPします。
活用するもしないもあなた次第。
ジャンル:詩〔その他〕キーワード: 伝奇 ミステリー 怪談 童話 夏 幻想小説 昔話 古風 最終更新日:2021/01/26 09:51 読了時間:約5分(2,178文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:裸形炉/作品情報/Nコード:N2544GR
短編 |
六十干支が見守る無数の魂、地獄にあるという姿現の鏡には本来の魂が映し出されるという。キミの魂は人なのかはたまた六十干支という魂獣なのか、地獄を尋ねる事があったらお試しあれ
ジャンル:アクション〔文芸〕キーワード: 異能力バトル 最終更新日:2020/12/19 18:56 読了時間:約21分(10,287文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:板堂研究所/作品情報/Nコード:N0598GQ
短編 |
古典ギリシャ語では「年」をエトスと呼ぶ由です。12支の漢字は、通常の漢字とは異なり、日本語民族の発明と確信します。
(参考文献)
稲田義行「十二支読本」(創元社。2017年)
大西克也、宮本徹「アジアと漢字文化」(放送大学教育振興会。2012年第4刷)
白川静「甲骨文の世界」(平凡社東洋文庫204。1972年)
武光誠「日本人にとって干支とは何か」(KAWADE夢新書。2020年)
松丸道雄「あじあブックス 甲骨文の話」(大修館書店。2017年)
水上静夫「干支の漢字学」(大修館書店。1998年第1刷。2003年第4刷)
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: 古代 史実 12支 10干 干支 地中海 ミノア文明 未解読文字 星座 最終更新日:2020/11/25 05:40 読了時間:約14分(6,548文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:黒野千年/作品情報/Nコード:N6982FW
短編 |
日本史を紐解くと意外に「干支」を意識するなあ……
というわけで、「日本語警察」的エッセイをばw
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: エッセイ 日本史 東洋史 言葉 干支 十干 十二支 日本語警察 五曜 陰陽五行説 最終更新日:2019/11/25 07:00 読了時間:約4分(1,963文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 6 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 6 pt |
作者:岡田茂吉師の論文/作品情報/Nコード:N1490BR
短編 |
岡田茂吉師のろんぶんです
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 神 真理 教え 救い 最終更新日:2013/06/10 13:32 読了時間:約3分(1,180文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:寺子屋 佐助/作品情報/Nコード:N5740BK
完結済 (全8エピソード) |
ポケ○ン・ディ○ニー・トムと○ェリーなど様々な作品にネズミは出るけどどれも子供向け。もう少しオトナなネズミが出る作品を書きたくて投稿してみました。
舞台は少し先の未来で主人公のハツカネズミが干支をベースにした様々なキャラクターと共に成長していくお話を書いていく予定です。処女作です。どうぞよろしくお願いします。
2013/10
打ち切りにした失敗作です。この作品をバネに次を頑張る為に残しています。
この作品も書き直しをするつもりです。
その時はどうぞよろしくお願いします。
ジャンル:童話〔その他〕キーワード: 魔法 干支 ネズミ 五大思想 四大思想 十干 十二支 残酷な描写あり 最終更新日:2013/03/09 05:55 読了時間:約20分(9,832文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
[-1-]
検索時間:3.7899920秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。