[-1-]
作者:葉月 雨緒/作品情報/Nコード:N9278GP
完結済 (全20エピソード) |
ときは近代国家黎明期。
大山巌、西郷従道、松方正義、三島通庸、青木周蔵…。
なぜ政府高官たちは、競うように那須野が原に進出したのか?
明治元年、戊辰戦争…
明治10年、西南戦争…
そして明治27年、日清戦争…。
しかしこの間、国家の存亡を賭けたもうひとつの闘いが、ひそかに繰り広げられていた。
ここ、那須野が原で。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり ヒストリカル 伝奇 IF戦記 時代小説 怨霊vs明治政府 舞台は日本遺産の地 最終更新日:2021/04/26 18:13 読了時間:約307分(153,418文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 18 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 12 pt |
作者:nakasan/作品情報/Nコード:N2101FU
短編 |
難攻不落と言われたロシア・旅順要塞
奇想天外なアイデアが大好きだった長岡外史少将の発案で夜目がきくフクロウが203高地の攻撃に参加することが決まった。
さて結果のほどはいかに?
もちろん史実ではなくすべて架空の話です。
読み切り短編です。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: IF戦記 旅順要塞 ロシア 長岡外史 日露戦争 フクロウ 攻撃 203高地 乃木希典 児玉源太郎 大山巌 架空戦記 最終更新日:2019/10/04 17:41 読了時間:約10分(4,523文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 24 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:多歩間 結/作品情報/Nコード:N3039FE
短編 |
第二次世界大戦も終盤な1944年、一人のイスラム教徒が東京で息を引き取ろうとしていた。
彼の名はイブラヒム。ロシア生まれのトルコ人でユーラシア中を旅したイスラーム主義者である。
伊藤博文、大山巌、犬養毅など錚々たる面々と会談したことがある人物だが、アジア主義とイスラームを接近させた人物でもあった。
これは大変大雑把で駆け足ながらイブラヒム氏の人生を描いたものである。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 明治/大正 昭和 近代 イスラム教 アジア主義 宗教 日本 ロシア オスマン帝国 日本とイスラーム 韃靼の志士 最終更新日:2018/12/09 16:38 読了時間:約14分(6,752文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 62 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 48 pt |
作者:零-rei-/作品情報/Nコード:N7032EB
完結済 (全14エピソード) |
日本初の女子留学生として、津田梅子らとともにアメリカに十年間の官費留学をしていた山川捨松は、女子教育を志し、大学を卒業した一八八二(明治一五)年の冬、日本に帰国する。だが、前途洋々と思われた帰国後の暮らしには、いくつかの障害が立ちはだかっていた。
明治を生きた先進的な女性の、ほのかな恋と固い決意を描く歴史物。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 年の差 ヒストリカル 史実 時代小説 大山巌 結婚 恋愛 会津 戊辰戦争 西郷従道 最終更新日:2017/06/27 21:09 読了時間:約70分(34,645文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 86 pt ブックマーク: 9件 評価人数: 8 人 評価ポイント: 68 pt |
[-1-]
検索時間:0.0027070秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。