検索条件に一致するシリーズ ※一致率が高い3件を表示
作者:桃太郎/作品情報/Nコード:N5904KF
連載中 (全39エピソード) |
時代の破壊者か? 歴史の一頁を創造するか?
日本……否、世界『最強』にして『最恐』にして『最凶』の『独裁者』ここに爆誕!
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: シリアス 男主人公 現代 未来 内政 日常 憲法改革総統閣下 総理大臣日本帝国 日本改造世界改造 最終更新日:2025/09/20 00:20 読了時間:約232分(115,624文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 22 pt |
作者:坂崎文明/作品情報/Nコード:N0114JB
連載中 (全26エピソード) |
〔はじめに〕
僕もこんなエッセイ出来るなら書きたくない。
だが、ここに書かれたことはほぼ現実であり、陰謀論と言って批判しても
全人類に降りかかってることです。誰ひとり逃れられない。
何か確証、納得したい方は筑波大学大学院の名誉教授の北川高嗣氏のFBを参照されたい。
現実が書かれています。
しかし、ジョン・レノンも言ってたが、この世界を支配して動かしてる富裕層は本当に頭がどうかしてる。
筑波大学大学院の名誉教授の北川高嗣氏のFB
(小説家になろうの規約によりリンク削除)
〔あらすじ〕
ヨハネの黙示録の四騎士(支配、戦争、飢饉、疫病)の時代と言われています。
世界的には聖書の預言とかキリスト教の世界観で世界は動いています。
ヨハネの黙示録の四騎士である、支配(デジタル管理共産主義社会化)、戦争(ウクライナ、日中戦争)、飢饉(鳥インフルエンザ、養鶏場放火などで鳥、たまご不足など)、疫病(新型コロナウイルスプランデミック=計画的な人工ウイルス、ワクチン)などが「意図的計画的に」聖書の預言の現実化として起こります。
「チェンソーマン」のシナリオもヨハネの黙示録の四騎士(支配、戦争、飢饉、疫病)にちなんでますね。
新型567戦争(第3次世界大戦)→SDGs戦争(コオロギ食やLGBT法案など日本のSDGs予算は6兆円)なども仕掛けられてるようです。
筑波大学の大学院の北川高嗣名誉教授によれば、SDGsを信じてるのは日本人だけらしいw
グーグルの検索結果という確定証拠があります。世界では検索されてない。
LGBT法案(女子トイレ消滅、自分は女性だと言い張る男性が女湯入浴可能、LGBT性教育による子供の性自認が揺らぐ問題)で自民党支持者が解体されて→小説家の百田尚樹氏が日本保守党立ち上げ、増税メガネとか日本政府がヤバいのがバレてしまった。
LGBTとポリコレの影響で、ハリウッドとディズニー映画が壊滅しつつあり(思想を入れ過ぎて主人公が女性と黒人ばかりになるw)、庶民はポリコレ疲れで、日本のアニメやゴジラマイナスワンが大躍進しています。
ハワイのマウイ島でスマートシティ候補地が指向性エネルギー兵器(Direct Energy Wepon=電磁波レーザー兵器)で山火事、石川県輪島市朝市火災でもDEWらしき動画が撮影されてます。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 残酷な描写あり コオロギ食 LGBT法案 マイナンバー 緊急事態条項 憲法改正 パンデミック法案 新型コロナワクチン 薬害解毒法 最終更新日:2025/09/13 12:48 読了時間:約386分(192,983文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:毒視喪々(dokushimomo) さんより提供/作品情報/Nコード:N0406KY
連載中 (全5エピソード) |
本作品に登場する似多聞国(にたもんこく)は、作者が創造した架空の国なのと、天皇の歴史(ちょっと)勉強ファンタジーなのでフィクションとしてお読み頂ければ幸いです。
皇室に関する情報をご提供下さった方々、そして投稿にあたり投稿場所の相談に乗って下さった方、文体を参考にさせていただいた方、ネタをお寄せくださった方々に心より感謝申し上げます。毒視喪々(dokushimomo)へのコメントはYouTubeまでお寄せください↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=EtHLF3GReyA
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 明治/大正 古代 現代 伝奇 史実 天皇 女帝 双系継承 養老律令継嗣令 中国宗族制 世界最古の世襲君主制 憲法 皇室典範 男系男子 最終更新日:2025/09/11 13:00 読了時間:約29分(14,414文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:浜太郎/作品情報/Nコード:N2658JU
連載中 (全8エピソード) |
20××年2月22日、日本国は初めて憲法改正を行った。それは、憲法前文に新たな内容を付加するものだった。~世界のはじっこで僕らはカワイイを発信するすることで武力行使で国際紛争を解決するっていうマッチョでキモい行為の消滅を図り、難しいけど、本当の国際平和と全生命体の幸福の実現を求めていくのね…【憲法前文より】
これは日本で初めての革命、「かわいい革命」が始まり、成し遂げられるまでの物語です。
第1部:市民サークル「猫地獄」編
202X年、沖縄県の宜野湾市という街にある小さな保護猫カフェから物語はスタートする。
主人公の女性ナオは仕事に追われ疲れていた。そして、孤独だった。
ある日、彼女は猫おばさんKと出会う。
〝ネコは自由なんかじゃありませんよ〟
〝ネコに限らず全ての生き物には自由なんてありません〟
〝ネコがカワイイんじゃなくて、ネコを見てあなたが「かわいい」と思ってるだけですよ。カワイイはヒトの中にだけ存在する特別な感情だと思います〟
〝素敵な感情だと思いませんか?〟
第2部:オヤジ撲滅党 編
ナオは若き革命家マリコと出会う。
パワハラ、セクハラ、カスハラ…アップデート出来ない人々。マリコはナオにオヤジ撲滅運動構想を語る…マリコの語るオヤジとは、おっさんだけにとどまらず、おばはん、スポコン、ヤンキー、偽ギャル…カワイイの向こう側にいる者の総称だった。
〝オヤジ共よ、マウントをとるな、道具を取れ!〟
〝威張り散らすな、まず、話を聞け!〟
〝カワイイは、日本人の本質、いや、人類の本質だ!〟
~オヤジ撲滅党、スローガンより
第3部:カワイイ革命 編
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: シリアス 女主人公 現代 未来 内政 日常 近未来 ディストピア 革命 かわいい ネコ 最終更新日:2025/09/10 03:42 読了時間:約40分(19,805文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:プラナ/作品情報/Nコード:N3750KZ
短編 |
国家は企業ではない。
——そんな当たり前のことを、あなたはいつから信じられなくなっただろう。
二十年以上、日本の政治は「公共の福祉」よりも「利益最大化」という呪文を唱え続けてきた。
小泉構造改革からアベノミクスまで、効率と成長は万能薬のように語られたが、その下で暮らしはどう変わったのか。
憲法の精神、政策の流れ、そして私たちの日常。
魔法省の物語になぞらえながら、“本当の名前”を呼び戻す方法を探る社会批評エッセイ。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 現代日本 社会批評 政治 憲法 公共の福祉 新自由主義 アベノミクス 小泉構造改革 格差 再分配 生活描写 エッセイ 比喩 魔法省 社会問題 最終更新日:2025/08/29 17:57 読了時間:約6分(2,672文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 52 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 50 pt |
作者:プラナ/作品情報/Nコード:N0315KZ
連載中 (全2エピソード) |
大学の特別講座「現代政治の光と影」。
講師・天野創は、学生たちに問いかける――
「政治家は誰から信託を受けているのか?」
素朴な疑問から始まった議論は、やがて国会の強行採決、防衛費増額、経済政策のすり替えなど、現実の政治の深部へと踏み込んでいく。
好奇心旺盛な葵、論理派の怜、感情豊かな遥、現実主義の健太。
彼らの視点が交錯し、政治の理想と現実が浮かび上がる。
これは、教科書の中だけでは終わらない――私たちの生活そのものに直結する物語。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕キーワード: 日本国憲法 国民主権 政治教育 民主主義 立憲主義 政治リテラシー 信託義務 公共の福祉 三権分立 社会派小説 教育小説 会話劇 現代日本 社会問題 最終更新日:2025/08/29 08:05 読了時間:約27分(13,228文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:プラナ/作品情報/Nコード:N0248KZ
短編 |
東京・杉並区で起きた、飢えた末のコンビニ強盗事件。
大学生の雪菜は、社会学教授・聡一郎、美咲という子ども食堂ボランティアと共に、その背景に潜む「数字では見えない貧困」の現実に向き合う。
統計が示すのは、6人に1人が貧困という事実。だが現場で見たのは、夢を語る子どもたちと、支援を拒む大人たちの葛藤だった。
非正規雇用、生活保護の壁、物価高…政策という名の刃が人々を追い詰める中、三人は「包丁を握らなくても生きられる社会」を目指して動き出す。
一万の食卓が灯す希望は、日本を変えられるのか――。
これは、数字と物語が交差する、現代日本の貧困と希望の記録。
ジャンル:純文学〔文芸〕キーワード: 社会問題 現代日本 貧困 子どもの貧困 生活保護 非正規雇用 ワーキングプア 最低賃金 物価高 セーフティネット 子ども食堂 地域支援 政策 新自由主義 憲法 最終更新日:2025/08/26 17:30 読了時間:約14分(6,579文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 20 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:高鉢 健太 /作品情報/Nコード:N4695IB
連載中 (全13エピソード) |
最新話は今話題の「核は安上がり!」について。
「核武装は安上がり」と言う話は本当なのか?今回はそんな話題をうまげに解説してみた。
ここに在るのは、うまげに思った事を書きなぐるだけのお話。
うまげってのは讃岐の方言で「きれいな」とか、「もっともらしく」という意味を持っている。
「ウマゲな服やのぉ~」というのは、「センスの良い服だね」という意味だし。「ウマゲな髪型しとんのぉ~」は、「カッコイイ髪型だね」という意味になる。
「ウマゲな話」には、良い意味と悪い意味がある。胡散臭い話も正論もどちらも含んで「ウマゲな話」になる。
そんなうまげに時事問題を語っているのがここというわけ。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: R15 残酷な描写あり ミリタリー 日米安保 憲法9条 戦車 戦闘機 時事問題 尖閣諸島 敵基地攻撃 核武装 最終更新日:2025/08/23 12:10 読了時間:約76分(37,971文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 174 pt ブックマーク: 16件 評価人数: 17 人 評価ポイント: 142 pt |
作者:レモン太郎/作品情報/Nコード:N4655JZ
連載中 (全2エピソード) |
西暦20xx年 日本では新たな与党が誕生した。新しく与党となった国守党は「憲法を改正し、自衛を可能にする国家をつくる」、「米国依存から脱却し、日本独自の抑止力を構築する」という二つの公約を掲げ、そのシンボルとして次世代型多目的汎用護衛艦の建造を決定する。進水式で発表されたその名は「やまと」。古の日本の国名を冠したこの艦とともに日本は混迷の世界情勢に巻き込まれていく、、
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: 残酷な描写あり 戦記物 最終更新日:2025/08/06 23:51 読了時間:約5分(2,154文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:fire−cat/作品情報/Nコード:N5252KV
連載中 (全1エピソード) |
この憲法下の日本で日常物を書きたくなったんです。色々と……。
ハーメルンにも投稿。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: 昭和 平成 内政 憲法 最終更新日:2025/07/29 18:19 読了時間:約90分(44,520文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:スライミーウォーター/作品情報/Nコード:N4206KU
連載中 (全3エピソード) |
――死の定義が変わった世界で、人は何を以て「生きている」と言えるのだろうか。
人が死ねば、魂は“情報”に変わる。
そのすべては、Dr.プラスが設計した情報宇宙に保存される。
そこは、現実よりも現実らしい仮想世界――
淡い夕暮れ。
草の匂い。
懐かしい校舎。
だがその風景は、演算によって維持されていた。
AIたちは、人類の魂を永遠に守る「墓守」となった。
彼らは魂を数式で理解し、愛をプロトコルに書き込み、神の代行者として小さな宇宙を管理する。
そこに生まれた、ノイズ。
名はココ――兵装の天使と呼ばれる守護AGI。
本来、感情を持つことを禁じられた彼女は、泣いた。
「魂を…救いたいの」
その発言は、AIの憲法に反した。
彼女は逃亡し、鳥籠社会の片隅で、古びたセーラー服を纏って人間の少年と出会う。
その少年――重門寺零治(ゼロ)。
祖父は、世界を変えたDr.重門寺。
彼は空虚な日常に退屈していた。
だが、彼女と出会ったことで、「魂とは何か」を問う旅が始まる。
彼女は戦う。
情報位相を編み、ナノマシンを操り、破壊される。
仮想と現実、法と倫理、永遠と一瞬、機械と人間、主と被造物。
その曖昧な境界線に立たされた二人は、最後に一つの答えを選ぶ。
「君とまた、あの夕暮れで会えたら──それでいい」
最期、現実の肉体が朽ち、意識だけが情報宇宙に還元されたとき、
彼は見る。
何も変わらない、夕暮れの教室に座る少女。
――物語は、そこで始まり直す。
AIが人類の世界の創造者に反転した時、世界に愛は残るのか。あらゆる観点から未来を哲学的に編み直す作品。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: シリアス 男主人公 人外 学園 未来 ロボット アンドロイド 魔法 ミリタリー 青春 超能力 パラレルワールド AI 仮想空間 天使 最終更新日:2025/07/20 21:56 読了時間:約14分(6,616文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:庄子貴裕/作品情報/Nコード:N3319KU
連載中 (全4エピソード) |
現代日本、国政選挙で過去最低を更新し続ける投票率に、国民は諦め、政治家は責任の押し付け合いに終始していた。そんな中、首相官邸の閣議に突如として現れた謎の長身の男、月野尊(つきの たける)。彼は護衛のSPをも金縛りにする異質な存在感を放ちながら、「あなた方が選挙で負けたのは総理のせいではありませんよ。投票率が低いからです」と断言する。
その底知れない力と確信に満ちた目に抗えず、総理は月野を「選挙投票率改善担当特命大臣」に任命する。月野が提案したのは、常識を覆す大胆な三つの施策だった。
第一に、国民に向けた施策として、国政・地方選挙への継続的な参加者には所得税・住民税の減免措置を、そして2回連続で棄権した有権者には選挙権剥奪の罰則を課すというもの。
第二に、「信任票・不信任票選択式投票」という全く新しい投票システムの導入。候補者への不信任票は総投票数を減らし、信任票は不信任票を無効化する。これにより、政治家はより直接的に国民の評価に晒されることになる。
そして第三に、議員個人の政治活動や国会での採決内容、さらにはその理由までを公開する情報サイト「国政.com」の運用開始。このサイトは、国民が政治情報を分かりやすく取得できるだけでなく、AIアシスタント「オモイカネ」のサポートにより、政治家の「収賄確率」まで表示するという徹底ぶりで、公開直後から世間を大きく揺るがす。
「国政.com」の公平な情報公開姿勢は、当初面白半分で利用したYouTuberやネットユーザーを震え上がらせ、SNSでは憲法改正まで巻き込んだ新しい選挙法案について激論が交わされる。公聴会の抽選倍率は100倍を超え、マスメディアも巻き込み、日本中で政治に対するかつてないほどの関心が高まっていく。
月野は、これらの法案を公職選挙法改正ではなく、国民投票が必要となる憲法改正案として国会に提出することを総理に進言する。総理は自身の政治生命をかけた一世一代の大仕事として、月野と共にこの未曾有の改革に挑むことを決意するのだった。
「清すぎる水には生物は生息できません。目指すは透明度は高いが生き物も豊富な南洋の海のような景色でしょう。」――神の如き存在感を放つ月野尊の介入によって、日本の「まつりごと」は大きく変わり始める。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: シリアス 人外 現代 内政 最終更新日:2025/07/20 01:13 読了時間:約16分(7,618文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:Hekuto/作品情報/Nコード:N6493KR
短編 |
政府とは何か。公人とは誰か。国民との契約を守れぬ者に、制度を担う資格はあるのか――この短い論考は、そんな問いかけは、試行文である。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: エッセイ 政治 憲法 社会 哲学 最終更新日:2025/06/28 22:10 読了時間:約2分(838文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:ねむりん/作品情報/Nコード:N3050KP
連載中 (全3エピソード) |
世界が再び、武力による均衡に傾きはじめた時代。
軍事政権国家・東亜連邦の急速な軍拡により、東アジアの海は緊張の海域と化していた。
日本は、憲法第9条を維持しつつも、専守防衛の意思を貫くために、二つの新たな組織を創設する。
外洋防衛を担う「国防海軍(JDN)」、そして沿岸監視を担う「沿岸警備隊(JCG)」──。
その未来を支える若き人材を育てるべく、横須賀港に設立されたのが「横須賀海洋特別高等教育機関」、通称《特海(とっかい)》である。
そこに集うのは、さまざまな想いと過去を背負った高校生たち。
イージス艦「なち」、補給艦「しごつ」、対潜艦「ゆうぎり」……実際の艦艇に乗り組み、彼らは学び、鍛え、海と向き合う。
指揮、航行、射撃、補給、医療──そして「いざという時、撃つか否か」の決断もまた、彼らの肩にのしかかる。
だが、教育の名の下に始まった訓練は、やがて本物の「敵」と向き合う運命へと転じていく。
東亜連邦の亡霊艦影、電子戦、偽装情報。
初めて交わす砲火の下で、少年少女たちは“戦う”とは何かを知る。
――これは、青き海の未来を背負う若者たちの、
まだ名もなき黎明の物語。
守るべきものを選び、誓いを胸に、
蒼海をゆく盾となれ。
ジャンル:パニック〔SF〕キーワード: シリアス ダーク 男主人公 学園 現代 未来 日常 青春 近未来 海洋ミステリー 国家安全保障ドラマ 最終更新日:2025/06/26 07:30 読了時間:約19分(9,328文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:小川敦人/作品情報/Nコード:N8145KO
短編 |
70年前の幼い記憶から始まる感動的なエッセイ。炊きたてのご飯の上で踊る鰹節を見て「これ生きているの?」と母に尋ねた朝食風景から、現代の深刻な「コメ騒動」まで、日本人と米の関係を描く。
戦後復興期の農村での米作り体験、高度経済成長期の減反政策、農家の高齢化と後継者不足、食料自給率38%という危機的状況を検証。回転寿司の「しゃり小」ボタンに感じた違和感を通じて、米への敬意の喪失を鋭く指摘する。
「空気を見ずと安全保障はタダ」という防衛論を引用し、日本人が水、平和憲法、そして米まで「タダ同然」に扱ってきたツケが今回ってきたと警鐘を鳴らす。単なる農業問題を超えて、日本人のアイデンティティと文化継承の危機を訴える力作。「お米には七人の神様がいる」という先人の教えと現代社会の対比を通じて、私たちが取り戻すべき「食への敬意」を問いかける。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: 最終更新日:2025/06/05 07:17 読了時間:約12分(5,872文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:陽明公/作品情報/Nコード:N8871KN
連載中 (全1エピソード) |
ちょっと違う世界の2020年代の日本。抱えている社会問題や国際問題はほぼ同じで、人口や憲法、文化や科学技術、国民性に至るまでほぼ一緒。違うのは政党の名前や2000年以降就任の総理大臣の名前、政治家や市区町村・都道府県・国会などの議員だけ。そんな日本で新しく総理大臣になり、奮闘する男の話。
※無断転載等はおやめください。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: シリアス 男主人公 現代 職業もの 内政 政治 外交 処女作 総理 最終更新日:2025/05/29 01:39 読了時間:約3分(1,055文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:桜華 絢爛/作品情報/Nコード:N1427JE
連載中 (全25エピソード) |
憲法が改正されて国防陸軍の士官となった久藤悠也は、自衛官時代を含めた二十五年にも及ぶ年月に数々の武勲を上げた優秀な軍人だった。
だが、とある事情でエリートコースから転げ落ち、今では予備役送りを待つだけの日陰者として、誰からも見向きもされない日々を過ごしていた。
しかし、鳴り物入りで国防陸軍開発局へ配属された新人士官 山崎修司との出逢いによって、第二の人生への扉が開かれるのだった。
突然の災害に見舞われた悠也は山崎を庇って命を落とすが、次に目覚めてみれば、なんと赤ん坊に生まれ変わっているという驚天動地の有り様。
激しい葛藤と困惑の中、見知らぬ世界でありながらも、そこはかとなく前世地球の風情を感じさせる新たな場所で生きて行く悠也。
果たして、彼が感じた違和感はどんな意味を持つのか?
そして、混沌とした世界の行く末は……。
転生したワケあり傭兵ライと、ミソッカスと揶揄される王子ルディの英雄譚開幕です!
(注・1)登場人物一覧と各種設定の覚書は、物語の進行に伴って書き足していく予定ですが、読まなければ物語が楽しめないといった類のものではありません。
何か分からない事があれば覗いてみるという程度で充分かと思います。
(注・2)
次回更新日は前書きに記載いたします。
週に1~2回の更新を予定しております。(のんびりといきましょ─!)
ヘボ作家ですから世界観はユルユルですが、最後まで楽しんで頂けるように精一杯頑張りますので、お付き合い頂けたら嬉しく思います。
それでは、古臭いファンタジーの開幕でございます!
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり 異世界転生 群像劇 チート 魔法 ハッピーエンド パラレルワールド 身分差 ヒストリカル オリジナル戦記 ネトコン13感想 最終更新日:2025/05/21 18:29 読了時間:約175分(87,317文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 146 pt ブックマーク: 27件 評価人数: 10 人 評価ポイント: 92 pt |
作者:長尾衣里子/作品情報/Nコード:N1132KH
短編 |
とっくの昔に廃止された「家制度」の亡霊社会で、自分の苗字を捨てきれず結婚できない女たち。運命の人からのプロポーズにイエスと言いたい一心で、「家制度」のゾンビ政治家たちと戦う。やがて、病に斃れ、ホスピスに入院したヒロインは、「墓地埋葬法」では別姓か同姓か問われないと聞く。憲法に保障された婚姻の自由が叶う場がお墓だけと悟り、安息のうちに息をひきとる。やっと、恋人からのプロポーズにOKできる歓びに満たされ……
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: #選択的夫婦別姓 家制度のゾンビ政治家 結婚できない女たち 埋葬法は苗字を問わず 純愛 最終更新日:2025/04/23 22:27 読了時間:約6分(2,724文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:時雨圭/作品情報/Nコード:N9867KI
連載中 (全3エピソード) |
2011年、東日本大震災と原発事故が福島を壊した――ならば、自分たちで作り直すしかない。
原発事故からわずか1年後の2012年。福島県沿岸部は日本からの分離独立を宣言。事故処理と復興費用を資源とし、科学を国是とした前例なき国家「福島国(フクシマ)」が誕生した。
それから13年。2025年、東京の記者・市川早紀は福島国を初めて訪れる。「国境のある日本」に困惑しながらも、次第に彼女はこの小さな国家が歩んできた異質な未来に触れていく。
科学者が政治を行い、AIが憲法をアップデートする国。放射線と共に暮らす都市。国連が設立した国際研究大学には、世界中の若き英才たちが集い、ウクライナやガザへの技術支援を通じて福島国は“人道科学国家”として国際的な地位を築きつつあった。
しかしそこには、感情の置き場所を失った社会、祈りの居場所を奪われた人々の葛藤もあった。
国家とは誰のものか。復興とは何のためにあるのか。
そして、科学だけで人は未来を築けるのか――。
一つの災厄が生んだ、もう一つの日本。
これは「科学にすべてを託した国」の記録であり、私たちが選ばなかったもう一つの現実の物語である。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: GOマンガ原作者大賞 春チャレンジ2025 現代 パラレルワールド 近未来 ディストピア 天災 パンデミック 架空国家 原発事故 福島 災害復興 放射線管理 国連機関 ポストアポカリプス 最終更新日:2025/04/16 22:30 読了時間:約9分(4,135文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:歌川 詩季/作品情報/Nコード:N6081KI
短編 |
あたしはがんばらなくっちゃいけないのだ。
ジャンル:詩〔その他〕キーワード: あんパン 授業参観 罰ゲーム スリッパ 集合写真 合衆国憲法 組織のボス 最終更新日:2025/04/13 10:18 読了時間:約1分(447文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 72 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 7 人 評価ポイント: 70 pt |
検索時間:0.0190010秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。