[-1-]
作者:xoo/作品情報/Nコード:N9442JW
短編 |
きっかけは「神武以来2600年受け継がれたY染色体を〜」というヤフコメの主張だった。
男女の出生率の差が著しく大きくなった世界(よしながふみ「大奥」、など)や男性が出現しなくなった世界(柴田昌弘「ラブ・シンクロイド」、など)は創作物で見ることができる。これらが実際にあり得ると説明できる研究や、更には解決方法を示唆する研究などの存在を知り、知的好奇心が大いに刺激された。ヤフコメもたまには役立つ。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 遺伝子 性染色体 アマミトゲネズミ ヤフコメも たまには役立つ 最終更新日:2024/12/22 00:05 読了時間:約4分(1,638文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 62 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 58 pt |
作者:工藤るう子/作品情報/Nコード:N4713JQ
短編 |
柴田昌弘算のあれとかこれとか。転載
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 狼少女 榊くん 最終更新日:2024/10/14 08:22 読了時間:約2分(803文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 36 pt |
作者:江戸川ばた散歩/作品情報/Nコード:N8541HP
完結済 (全6エピソード) |
80年代ってのはアニメやマンガがどーんと変わった時期なんですが、SFが少女文化の中に入ってきた時代でもあるんですよねー。
たとえば花とゆめ。日渡早紀も星野架名もどーんと出てきたのこの時代でしたな。まだ柴田昌弘も狼少女ランのシリーズ載せてた頃だし。
で、文庫の方では、コバルト文庫でもふんわりSFが色々花盛りだった訳ですよ。
その後ファンタジー色が強くなって、SFとはめっきり手を切ってる感じですが、この一時期本当にSFが目立ったんですね。
まあ読んでたから目立っただけかもしれないけど。
その中で知ったのが新井素子と大和真也。
前者は未だに作家活動してしいるし、後者は割と早い時期に姿が見られなくなりました。
さて何が違ったのか、とちょいと真面目に考えてみるという。
感想文です。あくまで!
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: コバルト文庫 新井素子 大和真也 感想 考察 最終更新日:2022/05/07 14:22 読了時間:約29分(14,172文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 146 pt ブックマーク: 14件 評価人数: 14 人 評価ポイント: 118 pt |
作者:星野☆明美/作品情報/Nコード:N9059GS
短編 |
漫画家の柴田昌弘さんリスペクト!
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: 人工知能 最終更新日:2021/01/19 22:41 読了時間:約3分(1,048文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 22 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:大阪セブン/作品情報/Nコード:N9154ET
短編 |
中学生の頃に漫画にはまったときの友だち。今なら中二病と呼ばれるようなはまり方の仲間を懐かしく想う。ちょっと大人のケータイ小説で発表したものの転載です。「文フリ短編小説賞3」
ジャンル:現実世界〔恋愛〕キーワード: スクールラブ 青春 私小説 竹宮恵子 手塚治虫 柴田昌弘 紅い牙 花と夢 恋愛未満 中学生時代 文フリ短編小説賞3 OVL大賞5 最終更新日:2018/05/24 08:54 読了時間:約1分(222文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 11 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 9 pt |
[-1-]
検索時間:0.0038058秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。