10数年前まで、東北の田舎で同じく『兼業農家』だった実家。
コメ作りは儲からない。
やはり、農家離れはエッセイからも理解できます。
TPPやら、某政治家たちも農政改革を始めてきました。
私は違う業界ですが、政府(某省庁)の圧力に屈してしまった業界です。
今、日本の業界は農林水産業、医療福祉、経済IT産業、など全て衰退へ向かっています。
エッセイの通り、原因は政治・時代背景や地元の要望が昔と変わった、儲からない、後継ぎがいない、など複雑に絡みあっています。
一概に何が原因とはわかりません。
日本の原風景やゴハンを食べれる日がなくなるのは、そう遠くないのかもしれません。
某アイドルグループが農業をやっていたり、外国人がTOKYOでなくて田舎の原風景の暮らしに興味をもったりと、必死の抵抗は続いています。
日本のあり方の問題提起として、非常に興味深いエッセイです。
是非御覧ください。