[-1-]
作者:インダス文明/作品情報/Nコード:N2814KG
完結済 (全11エピソード) |
庶子だと思っていたら、実は王女だった!?
王子様とハッピーエンドを目指しますっ!
※章タイトルは佐藤春夫先生の作品から頂いてます。
ジャンル:異世界〔恋愛〕キーワード: 異世界転生 シリアス ダーク 女主人公 西洋 近世 現代 最終更新日:2025/03/26 22:35 読了時間:約80分(39,915文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 32 pt ブックマーク: 6件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:フランシス・ローレライ(狼礼礼)/作品情報/Nコード:N6411JG
短編 |
古代ギリシャのミノア文明、キプロス、またインダス文明から発掘される未解読の古代文字は、驚く事に、何れも日本語を記述したものと判明しつつあります。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 古代 魔法 ゲーム タイムトラベル 最終更新日:2024/07/10 08:56 読了時間:約15分(7,101文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:フランシス・ローレライ(狼礼礼)/作品情報/Nコード:N3293IZ
短編 |
菊池徹夫「文字の考古学 I 」に掲載されたインダスの印章の解読です。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 二次創作 古代 インダス文明 最終更新日:2024/05/04 08:15 読了時間:約13分(6,111文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N1823IN
短編 |
フィンランドの研究者、A.パルポラ編纂による「Corpus」には多数、インダスの印章の写真が掲載されており、ネット検索するだけで閲覧できるので、活用しました。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 二次創作 史実 インダス文明 未解読文字 考古学 日本語のルーツ 最終更新日:2023/11/25 11:48 読了時間:約119分(59,217文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N5617IE
短編 |
これまで古代ギリシャ(線文字A、クレタ聖刻文字など)、キプロス(キブロ・ミノア文字、キプロス音節文字)、そしてインダス河流域の古代文字を日本語として解読する作業を続けてきました。そして予想外の成功を収めつつあります。しかし切り口が斬新なだけに、周囲を説得するためには一工夫必要でしょう。
考古学では、常識が速いスピードで塗り替えられます。例えば1986年の吉野ヶ里遺跡の発見や、1996年、シュメール人の文明より古い、トルコのギョベクリテペ遺跡の発掘。昔、弥生時代は、紀元前300年頃に始まったとされましたが、今では、前1000年頃まで遡る説があります。「大和朝廷」と称したものが、今や「ヤマト王権」です。すると海外の未解読の古代文字で、日本語を記していたと判明しても、さして驚嘆すべきでないかも知れません。
今までコロナ禍の巣籠生活の中で深く潜行し、進めてきた研究ですが、5年以上になるので、少しづつカミングアウトせざるを得ない、そんな問題意識です。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 史実 考古学 オリエント世界 青銅器時代 キプロス インダス文明 古代文字 線文字A インダス文字 最終更新日:2023/04/21 11:27 読了時間:約37分(18,222文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 16 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N6018HP
短編 |
インダス文字の背景言語は、日本語ではないかとの自らの主張に対し、ありうべき反論を考えてみました。
日本語として何よりのエビデンスは、インダスの印章に登場する漫画であり、特にインダス印章の文字列に「裏」、「逆さ」等と記述ある場合、印章を上下逆にすると、文脈に合った漫画が登場します。逆に言えば、漫画こそ、インダス文明と現代の日本を結ぶ、理解しやすい伝統文化に違いないのです。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 古代 史実 未解読文字 インダス文明 日本語 最終更新日:2022/05/02 06:59 読了時間:約21分(10,196文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:しいな ここみ/作品情報/Nコード:N1927HP
短編 |
一部に下ネタがあるので注意してください
ジャンル:コメディー〔文芸〕キーワード: 下ネタ エロ 玉国くんシリーズ 最終更新日:2022/04/23 12:16 読了時間:約4分(1,661文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 122 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 12 人 評価ポイント: 112 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N4016HK
短編 |
インダス文明で発祥したと見られる神話的な「北のタコ」は、北極星を中心に天空を回転させる神的な存在と見られます。ミノア文明に受け継がれ、最終的には日本の古代文化に受け継がれた形跡があります。
「人は皆、死ぬと『北のタコ』、すなわち天空を回転させる神的存在の一部となる」との思想が背景にありそうです。
インダス文明の土偶は、多くの場合、女性であり、豊穣祈願用と推測されます。典型的には両目がゴーグルをはめた様に大きく、頭頂が上に長く伸び、首飾りを幾重にも(例えば八重に)つけているので、首から上は「北のタコ」をイメージしているのでしょうか。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 インダス文明 ミノア文明 北極星 銅鐸 古墳時代 未解読文字 星座 最終更新日:2022/01/05 17:34 読了時間:約20分(9,968文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 22 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:板堂研究所/作品情報/Nコード:N3453HK
短編 |
ミノア文明では「北」は、北極星や北斗七星との関係が深く、権力を象徴した概念と見られます。星や連星は古代と現代に共通し、また理解しやすいので古代究明の鍵でしょう。
(参考文献)
角謙二発行、酒井彩子編集「星座の基本」(枻出版社。2016年)
近藤二郎「星座の起源」(誠文堂新光社。2021年)
千城央「古代東北の城柵と北斗七星の祭祀」(無明舎。2012年)
中村士「古代の星空を読み解く」(東京大学出版会。2018年)
原恵「星座の神話」(恒星社厚生閣。1975年初版、2007年4刷発行)
藤井旭企画・構成「星空ガイド 2021」(誠文堂新光社。2020年)
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 二次創作 古代 史実 北極星 北斗七星 ミノア文明 インダス文明 地中海 未解読文字 星座 最終更新日:2022/01/04 09:40 読了時間:約5分(2,304文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N6438HI
短編 |
漫画と印鑑のルーツを探せば、インダス文明に。1920~21年のハラッパ遺跡発掘から百年後の発見です。
「ミノア文明の古代文字、線文字Aは、日本語を記録している」と豪語したら、炎上。しかし同時に、
「インダス文明との共通点があるが、インダス文字は、如何か」と示唆されました。研究を始めたら、記号の読み方さえ不明な、海図なき航海。しかしインダス文字には、線文字Aや漢字に似た記号があり、これらの音価を適用したら、解読が進み、間違いなく日本語が記録されているとの結論です。
検証の決め手は、解読した内容と漫画とがマッチする事。漢字なしに平仮名だけで日本語を書くと、同音異義語が多いため、多様な解釈が成立します。しかも句読点がない場合、最悪です。そこで発明されたのが漫画でしょう。(参考文献:末尾に)
なお「インダス文字」は、1~6まで、このサイトで掲載のシリーズものです。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 史実 未解読文字 最終更新日:2021/11/30 05:25 読了時間:約24分(11,931文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 30 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N9531GY
短編 |
ミノア文明の古代文字、線文字Aを日本語として解読し、着実に成果が出ていたところ、2021年春頃、周囲から「インダス文明にも目を向けよ、ミノア文明との共通点が顕著なので」との示唆を受け、インダス文字の解読作業に入った次第です。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 史実 ミステリー 最終更新日:2021/05/15 16:21 読了時間:約72分(35,951文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N9577GX
短編 |
四大文明の文字のうち、解読されていないのが、インダス文字です。特に「北のタコ」の印章等から、KITA が NORTH、TAKO が OCTOPUSを意味する事が確認できるので、日本語性がほぼ証明されたと感じます。
「北のタコ」には、米国の小説家ラヴクラフト(H.P.Lovecraft)の想像したタコの怪物、Cthulhu をネット検索すると、近いイメージの画像が登場します。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 二次創作 史実 インダス文明 古代文字 日本語 未解読文字 星座 最終更新日:2021/04/27 09:42 読了時間:約16分(7,932文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:板堂研究所(Bando Research Corporation)/作品情報/Nコード:N2020GI
短編 |
筆者の守備範囲は、あくまで古代文字を日本語として解読する事であり、日本語民族の古代史を語る事ではない、と常々思うところです。
しかし問題提起が斬新なだけに「あり得ない。時空的に遠く離れた、古代ギリシャ、キプロス島、ましてやインダス文明の古代文字が日本語とは、到底信じられない」との拒絶反応にしばしば出遭うので、決して不可能ではない事を示すため、想定問答集を作りました。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 史実 古代 地中海 ミノア文明 日本語 考古学 未解読文字 古事記 神話 最終更新日:2020/06/24 11:10 読了時間:約40分(19,522文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:黒熊文文/作品情報/Nコード:N7411FW
完結済 (全10エピソード) |
さえない私がメルッハ同好会に入ったのはズバリ、甲斐君の美貌のせいである。
担任にハめられ、不登校な甲斐君と活動する事となった同好会。それは実質二人きりの秘密のデート。
でもそもそもメルッハって何?インダス文明?
四代文明で一番地味なインダス文明最大の謎、未解読文字はどこかコミカルで何故か惹かれて…
ジャンル:現実世界〔恋愛〕キーワード: スクールラブ 青春 史実 ほのぼの 女主人公 聴覚障碍 手話 ハッピーエンド 四代文明 未解読文字 不登校 ネット小説大賞八感想 最終更新日:2019/11/26 07:02 読了時間:約39分(19,483文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 9 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 7 pt |
[-1-]
検索時間:0.0088880秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。