小説を読もう!

小説を読もう!は「小説家になろう」に投稿された
Web小説1,185,757作品を無料で読める・探せるサイトです。
  • 初めての方へ
  • ヘルプセンター
  • ログイン
  • 小説家になろう
  • ブックマーク
  • 閲覧履歴
  • ランキング
  • 作品検索
  • ユーザ登録
検索 検索ワードを選択
除外 除外ワードを選択
  • おすすめキーワード①-作品内容
  • おすすめキーワード②-ジャンル別
  • リプレイ用キーワード

おすすめキーワード①-作品内容

ワードをチェックすると、検索ボックスに自動で入力されます。検索ワードは直接入力も可能です。

作品傾向
登場キャラクター
舞台
時代設定
要素

おすすめキーワード②-ジャンル別

ワードをチェックすると、検索ボックスに自動で入力されます。検索ワードは直接入力も可能です。

恋愛

恋愛〔大ジャンル〕
異世界
現実世界

ファンタジー

ハイファンタジー
ローファンタジー

文芸

ヒューマンドラマ
歴史
推理
ホラー
アクション
コメディー

SF

SF〔大ジャンル〕
VRゲーム
宇宙
空想科学
パニック

リプレイ用キーワード

ワードをチェックすると、検索ボックスに自動で入力されます。検索ワードは直接入力も可能です。

リプレイ用
キーワード
  • おすすめキーワード①-作品内容
  • おすすめキーワード②-ジャンル別
  • リプレイ用キーワード

おすすめキーワード①-作品内容

ワードをチェックすると、検索除外ボックスに自動で入力されます。除外ワードは直接入力も可能です。

作品傾向
登場キャラクター
舞台
時代設定
要素

おすすめキーワード②-ジャンル別

ワードをチェックすると、検索除外ボックスに自動で入力されます。除外ワードは直接入力も可能です。

恋愛

恋愛〔大ジャンル〕
異世界
現実世界

ファンタジー

ハイファンタジー
ローファンタジー

文芸

ヒューマンドラマ
歴史
推理
ホラー
アクション
コメディー

SF

SF〔大ジャンル〕
VRゲーム
宇宙
空想科学
パニック

リプレイ用キーワード

ワードをチェックすると、検索除外ボックスに自動で入力されます。除外ワードは直接入力も可能です。

リプレイ用
キーワード
検索条件設定: ジャンル選択 詳細条件設定 履歴から検索: 検索履歴

ジャンル選択

すべてのチェックを解除した場合、すべてのジャンルが検索対象となります。

恋愛
ファンタジー
文芸
SF
その他
ノンジャンル

詳細条件設定

作品種別の絞り込み
    • (
    • )
検索範囲指定
読了時間 ~
文字数 ~
総合ポイント ~
最新掲載日(年月日) ~
初回掲載日(年月日) ~
抽出条件の指定
ブックマークしている作品、評価を付けた作品の抽出はログインしてご利用下さい。 作品に含まれる要素
除外条件の指定
ブックマークしている作品、評価を付けた作品の除外はログインしてご利用下さい。 作品に含まれる要素
ワード検索範囲指定
すべてのチェックを解除した場合、すべての項目がワード検索の対象となります。

保存した検索条件

この機能を利用するにはログインが必要です。

検索履歴 編集

最近の検索履歴を5件まで表示しています。

検索履歴

表示できる検索履歴はありません。

検索履歴の設定

  • 検索履歴の記録にはローカルストレージを使用しています。そのため、端末の他、ブラウザによっても表示される履歴が異なります。ローカルストレージを利用できない環境では検索履歴を記録することができません。
  • プライベートブラウザを閉じた場合は検索履歴が消去されます。
  • ログインしていない状態で検索した内容は、ログイン後の検索履歴にも表示されます。共有PCの場合は他者に見られる可能性がありますのでご注意ください。

記録設定の変更

現在は「検索履歴を記録する」設定です。
設定を変更すると、現在の履歴はすべて削除されます。
検索履歴を記録しない[変更]

検索履歴の全削除

検索履歴の一括削除が行えます。
ボタンを押すと、実行前の確認が表示されます。
検索履歴をすべて削除する

記録設定の変更

現在は「検索履歴を記録しない」設定です。
検索履歴を記録する[変更]

検索結果の並び替え:

書簡集 検索結果: 10作品
[-1-]
隣の正之公
作者:パパンダ/作品情報/Nコード:N4546JN


完結済
(全6エピソード)
現代の高校に通う田中翔太は、歴史好きで特に江戸時代の名君・保科正之に憧れている。しかし、彼の日常は、クラスで起こるいじめ問題によって影を落とされていた。 ある日、翔太は、いつもクラスで孤立している加藤が、数人の生徒からいじめられている現場を目撃する。過去のトラウマから行動を起こせず葛藤する翔太だが、学校図書館で偶然見つけた保科正之の書簡集から、公正さと人々への思いやりを学び、加藤を助けることを決意する。 翔太は、保科正之の書簡を参考に、加藤を助ける方法を探し、クラスメイトたちとも協力していく。学級委員長選挙では、責任感の強い佐藤美咲が候補者として悩む姿を見、保科正之の公正な統治の教えを伝えて励ます。文化祭の実行委員会では、几帳面な山本大輝が予算配分で苦労する姿を見て、保科正之の財政改革の経験から協調性と柔軟性を教える。 また、熱心な環境保護活動家の井上涼子が、エコクラブのイベントで困難に直面する際には、保科正之の自然への思いやりや地域住民との共存を重視していたことを紹介し、彼女の活動を後押しする。さらに、中国から来た転校生・李明華が、言葉の壁や文化の違いに苦しんでいる様子を見て、保科正之の異文化理解を重視していたことを伝え、クラスメイトにも明華を受け入れるよう促す。 翔太は、保科正之の教えを実践することで、自分自身も成長していく。そして、周囲の人々も変化し、学校全体に温かい空気が生まれていく。 この物語は、現代社会で直面する様々な課題に対し、歴史から学び、行動することで、未来をより良いものに変えていくことができるという希望に満ちた物語である。
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
キーワード: アイリスIF5大賞 123大賞5 ESN大賞7 DNCMOON6大賞 アニセカ小説大賞1
最終更新日:2024/09/17 01:25 読了時間:約21分(10,279文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 2 pt
ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt
親愛なる我が従弟殿へ 〜遺形の承継者 番外編〜
作者:Skorca/作品情報/Nコード:N4070IS


完結済
(全20エピソード)
 こちらは2023年12月(待降節)にカクヨムのアドベントカレンダー企画に寄せて書いたものの転載です。  『遺形の承継者』の番外編といった位置付けになります。  本編はこちら↓ https://ncode.syosetu.com/n1341fq/  主人公が従弟に宛てた手紙を一日ずつ紐解いていきますが、内容としては日記に近いものになります。  本編未読の方は、謎の背景をあれこれ想像しながらお楽しみいただければと思います。  全二十話。一日ずつ公開します。 作品説明: 【主人公】  この年に両親と死別し、自身は王から蟄居を命じられ、僧院に暮らす貴族の少年。  本作中で語られることは無いかもしれないが、『遺形の承継者』の主人公ヴィーのことである。  二歳歳下の従弟がいる。 【世界観】  中世に近い文化程度の異世界であるが、生物相は現世に準ずる。  舞台となるエルム大陸には多くの国が存在し、いずれも聖者バルサムを信奉するエルム教(別名バルサム教)を信仰している。  魔法など超常の力の類は登場しない。
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
キーワード: 男主人公 西洋 中世 貴族 書簡集 少年
最終更新日:2024/05/14 12:30 読了時間:約38分(18,521文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 8 pt
ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt
選挙 『プラトン・ひふみ神示・支配学的見地による考察』 【 番外編追加 】
作者:よまず・にしね・ルカ(ひふみ真事)=月の牙/作品情報/Nコード:N2293IE


完結済
(全7エピソード)
一つのテーマをプラトンの著作『国家』と『ひふみ神示』、支配学のそれぞれでどう見てるかを比較検証し、(可能なら)どうすべきか(試案の提案)を考察するものです。 プラトンの『国家』はプラトンの主著の一つで、主に正義や理想国家について述べられています(詳しくは後述のまとめ記事を参照願います)。 ひふみ神示とは、今までの宗教や哲学をまとめた集大成にあたるもので、その目的は(ここからは私見です)ひふみ神示を読む事により、真理を知り(4 タマの選挙?参照)、神に通じる心(霊(タマ))を取り戻すことです。 そして、より多くの人がそれを取り戻す事により、混沌としている今の世の中を乗り切る、とても大きな鍵になると私は見ています。 支配学とは、支配が文字通り”全ての者の幸せを支え・配る”ものになる様に、前述の二作を拠り処に”私達庶民の為の帝王学”として提唱するものです。 私の作品では、主に【お嬢様 悪治物語】がそれに該当します。 本作は過去の投稿作品を修正・加筆・再構成し、テーマ別に分割したものです。 ※『ひふみ神示』は、Web検索で「 ひふみ神示 全文 」で見つかると思います。 [参考・引用サイト] ウィキペディア フリー百科事典『国家 (対話篇)』参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6_(%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E7%AF%87) [参考文献]該当のウィキペディアに記載されている訳書になります 訳書 『プラトンII 国家・エピノミス・書簡集』田中美知太郎編・藤沢令夫他訳、筑摩書房〈世界古典文学全集15〉、1970年。ISBN 978-448-0203151。 『クレイトポン・国家』田中美知太郎・藤沢令夫編・訳、岩波書店〈プラトン全集11〉、1976年。ISBN 978-400-0904216。 『国家 (上・下)』藤沢令夫訳、岩波書店〈岩波文庫〉、初版1979年、改版2009年。ISBN 978-400-3360170。ISBN 978-400-3360187。ワイド版2002年 抄訳版  『プラトン II 世界の名著7』(田中美知太郎責任編集、中央公論社、初版1969年)- 訳文は一部抄訳。解説は『田中美知太郎全集 19』(筑摩書房)にも収録。
ジャンル:エッセイ〔その他〕
キーワード: プラトン 日月神示 ひふみ神示 支配学 とは庶民の為の帝王学 シリアス 内政 世直し うつし世考察 ハッピーエンド
最終更新日:2023/05/20 13:12 読了時間:約20分(9,787文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 0 pt
ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt
最愚最弱(さいそこ)王 『プラトン・ひふみ神示・支配学的見地による仮説の提案』
作者:よまず・にしね・ルカ(ひふみ真事)=月の牙/作品情報/Nコード:N4615IE


連載中
(全2エピソード)
これは、とある最愚最弱者|(さいそこびと)がもし王様になったなのならと云う、架空とされるお話です。 仮にその王国を”ナロウ国”と致します。 その国は、なろうの読者の皆様で構成されています。 因みに、王に就く者は一人では何も出来ません。 皆様の盛り立てがあって、全面的な支援があって初めて成り立つ王国です。 ※これが大前提です。否定するのは容易ですが(代わりに優れた王にする等して)これが成り立たないと『最愚最弱(さいそこ)王』というお題そのものが成り立ちません(ᐢ ᵕ ᐢ)。 故に、その王はこう呼ばれます。 『最愚最弱(さいそこ)王』と。 以上が、本作の基本設定になります。 本作は、現行世界にとても良く似ているが違う、「現・違世界」と従わせる(意のままに操る)為の『悪癖』が全て取り除かれた「新・違世界」の二つの舞台を用意し、その舞台上で私が『良く治める』為の仮説を展開させるものです。 ※その仮説が「範型 (模範)」(プラトン『国家』)やひふみ神示の「型」(→仮、形だけ)になって大難が小難になれば幸いです [参考・引用サイト] ウィキペディア フリー百科事典『国家 (対話篇)』参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6_(%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E7%AF%87) [参考文献]該当のウィキペディアに記載されている訳書になります 訳書 『プラトンII 国家・エピノミス・書簡集』田中美知太郎編・藤沢令夫他訳、筑摩書房〈世界古典文学全集15〉、1970年。ISBN 978-448-0203151。 『クレイトポン・国家』田中美知太郎・藤沢令夫編・訳、岩波書店〈プラトン全集11〉、1976年。ISBN 978-400-0904216。 『国家 (上・下)』藤沢令夫訳、岩波書店〈岩波文庫〉、初版1979年、改版2009年。ISBN 978-400-3360170。ISBN 978-400-3360187。ワイド版2002年 抄訳版  『プラトン II 世界の名著7』(田中美知太郎責任編集、中央公論社、初版1969年)- 訳文は一部抄訳。解説は『田中美知太郎全集 19』(筑摩書房)にも収録。
ジャンル:エッセイ〔その他〕
キーワード: プラトン 日月神示・ひふみ神示 支配学 シリアス 内政 世直し ハッピーエンドならぬ ハッピーエターナル
最終更新日:2023/04/18 17:47 読了時間:約4分(1,841文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 0 pt
ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt
フトマニ(012345678910) 『プラトン・ひふみ神示・支配学的見地による考察』
作者:よまず・にしね・ルカ(ひふみ真事)=月の牙/作品情報/Nコード:N5501ID


連載中
(全10エピソード)
一つのテーマをプラトンの著作『国家』と『ひふみ神示』、支配学のそれぞれでどう見てるかを比較検証し、(可能なら)どうすべきか(試案の提案)を考察するものです。 プラトンの『国家』はプラトンの主著の一つで、主に正義や理想国家について述べられています(詳しくは後述のまとめ記事を参照願います)。 ひふみ神示とは、今までの宗教や哲学をまとめた集大成にあたるもので、その目的は(ここからは私見です)ひふみ神示を読む事により、真理を知り(1.4 タマの選挙?参照)、神に通じる心(霊(タマ))を取り戻すことです。 そして、より多くの人がそれを取り戻す事により、混沌としている今の世の中を乗り切る、とても大きな鍵になると私は見ています。 支配学とは、支配が文字通り”全ての者の幸せを支え・配る”ものになる様に、前述の二作を後ろ盾に”私達庶民の為の帝王学”として提唱するものです。 私の作品では、主に【お嬢様 悪治物語】がそれに該当します。 ※『ひふみ神示』は、Web検索で「 ひふみ神示 全文 」で見つかると思います。 [参考・引用サイト] ウィキペディア フリー百科事典『国家 (対話篇)』参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6_(%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E7%AF%87) [参考文献]該当のウィキペディアに記載されている訳書になります 訳書 『プラトンII 国家・エピノミス・書簡集』田中美知太郎編・藤沢令夫他訳、筑摩書房〈世界古典文学全集15〉、1970年。ISBN 978-448-0203151。 『クレイトポン・国家』田中美知太郎・藤沢令夫編・訳、岩波書店〈プラトン全集11〉、1976年。ISBN 978-400-0904216。 『国家 (上・下)』藤沢令夫訳、岩波書店〈岩波文庫〉、初版1979年、改版2009年。ISBN 978-400-3360170。ISBN 978-400-3360187。ワイド版2002年 抄訳版  『プラトン II 世界の名著7』(田中美知太郎責任編集、中央公論社、初版1969年)- 訳文は一部抄訳。解説は『田中美知太郎全集 19』(筑摩書房)にも収録。
ジャンル:エッセイ〔その他〕
キーワード: プラトン 日月神示 ひふみ神示 支配学 シリアス 内政 世直し うつし世考察 ハッピーエンド
最終更新日:2023/04/11 05:37 読了時間:約29分(14,282文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 20 pt
ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 18 pt
瀬島からキング牧師への書簡集(一九四三年一月より十一月)
作者:一色強兵/作品情報/Nコード:N1075HO


短編
拙作「本能寺から来た男」中の第二次米墨戦争勃発前、アメリカ ジョージア州アトランタをベースに活動していたマーチン・ルーサー・キング(シニア)牧師と瀬島隆三の間での書簡のやりとりという形で、本編中に語り切れていなかった瀬島の活動を描写したものです。
ジャンル:歴史〔文芸〕
キーワード: 時代小説 本能寺から来た男
最終更新日:2022/03/31 00:00 読了時間:約12分(5,513文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 308 pt
ブックマーク: 20件 評価人数: 30 人 評価ポイント: 268 pt
レイチェル・パーシヴァルの書簡集
作者:通木遼平/作品情報/Nコード:N1925HG


完結済
(全11エピソード)
「僕と同じ、虹色の虹彩を持っている女性と出会えたら――やぶさかではありませんね」  フォルトマジア王国の若き魔術師団長があげた結婚相手の条件が、王立学院に通うレイチェル・パーシヴァルを悩ませていた。しかも今年で学院も卒業だから進路のことも考えなければいけない。彼女は学院に入学した時から学費などの援助をしてくれるアラン・スミシーという男に手紙で日々の出来事や悩み事を打ち明ける。  そんな彼女の手紙と、魔術師団長の結婚の行方。(全十一話完結) ※他サイトにも掲載しています ※以前投稿した二つの短編をまとめて少し加筆修正した作品です
ジャンル:異世界〔恋愛〕
キーワード: 西洋 ハッピーエンド 前半は女主人公視点 後半は男主人公視点 手紙 アイリスIF大賞
最終更新日:2021/10/06 17:00 読了時間:約73分(36,494文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 3,110 pt
ブックマーク: 345件 評価人数: 273 人 評価ポイント: 2,420 pt
日記&書簡集
作者:dok/作品情報/Nコード:N4143FQ


連載中
(全31エピソード)
日記。手紙からの引用。不特定多数の目視へ。 僕から手紙を受け取りたいという奇異な方がいたら書きます。 僕自身の精神状態次第ではあるけれど。
ジャンル:エッセイ〔その他〕
キーワード: 日常 私小説 日記 書簡 思想 文学 社会 雑記 教育 哲学 小説 物語 人間
最終更新日:2019/09/16 21:37 読了時間:約206分(102,954文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 非公開
ブックマーク: 0件 評価人数: 非公開 評価ポイント: 非公開
画家になった男
作者:Kobito/作品情報/Nコード:N0272FJ


短編
フィンセント・ファン・ゴッホという画家は、美術愛好家のみならず、芸術に全く関心のない人にさえ名前を知られている、世界的な有名人です。 世間一般の、ゴッホに対するイメージは、『狂気の画家』という言葉に代表される、一種の変人的な人物像ではないでしょうか? しかし、彼と弟のテオとの間で交わされた膨大な手紙をまとめた書簡集に目を通すと、彼が極めて理知的で、分析的で、論理的な人物だった事が分かります。(絵画と文芸に対する知識が豊富で、文章力も非常に巧みです。) それに加えて、情にもろく、正義漢で、少々意地っ張りという、人間的な魅力も多分に持ち合わせています。 この小説では、ゴッホが画家を志して五年目(1885年)くらいの時期に、どんな事を考えていたのかを、書簡集での言動を参考に、極力誇張を交えずに著わしています。 この頃は、まだあの彼独特の燃えるような絵のタッチを編み出すまでには至っていませんが、すでに将来それを実現する事を予期しているという所に、特徴があります。 テオはこの後も、ゴッホに金銭的援助を続け、文通を継続することで、兄の画家としての大成を物心両面で粘り強く支援する事になります。
ジャンル:純文学〔文芸〕
キーワード: 日常 史実 ファン・ゴッホの手紙 1885年 駆け出しの画家 芸術を志すという事 弟テオ 援助 プライド オランダ ポスト印象派 すでに成功した者を 高く評価するのは 容易い
最終更新日:2019/03/07 17:09 読了時間:約4分(1,548文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 87 pt
ブックマーク: 8件 評価人数: 8 人 評価ポイント: 71 pt
雅美の書簡
作者:唐子/作品情報/Nコード:N2254CK


連載中
(全30エピソード)
中三の二月、師村雅美は高校合格通知を手にする。これは、夢への第一歩。生まれ育った愛すべき故郷をはなれる覚悟は決めたけれど、ひとつだけ心残りがあった。それは、小三の冬に転校してきた櫻井善との、幼い言い方をすれば『仲直り』。最初に大ゲンカをして以来、なし崩しの仲直りをしても、どうしても距離を置かれ、対面するたび反発心と競争心をあおられてきた。故郷にわだかまりを残していきたくない雅美は、素直な気もちを手紙にしたためる。そこから、善との新たな関係が始まる。  夢を追う雅美が都会から故郷の幼なじみたちに送る、近況報告あり愚痴ありケンカありの、三年間の書簡集。 ※ 書簡形式なので文章量がまちまちです。だいたい一話二千字前後です。 ※ タイトルがまんまなので、何か良いものが浮かび次第変更します。
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕
キーワード: スクールラブ 青春 学校/学園 幼馴染 高校生 恋愛 書簡集 現代
最終更新日:2015/03/17 20:00 読了時間:約67分(33,342文字)
週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件
総合ポイント: 24 pt
ブックマーク: 7件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 10 pt
[-1-]

検索時間:0.0026409秒

最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。

サイト案内
  • 「小説を読もう!」について
  • 「小説家になろう」について
  • 小説家になろうグループ
  • ユーザ登録
特殊検索
  • 未評価作品一覧
  • 未感想作品一覧
  • 平均点順作者一覧
  • 閲覧履歴
ヘルプ
  • Nコードについて
  • ユーザ検索
  • ヘルプセンター
小説家になろう投稿作品の読書サイト
小説を読もう!
小説家になろうについて
  • サイト案内
  • ガイドライン
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
お困りの方は
  • ヘルプセンター
  • 質問板
  • お問い合わせ
  • 企業・団体向け窓口
小説家になろうグループ
  • 小説家になろう
  • 小説を読もう!
  • みてみん
  • なろうデベロッパー
  • なろうグループ一覧
  • ミッドナイトノベルズ
作品を探す
  • 作品検索
  • 人気キーワード
  • 小説PickUp!
  • イチオシレビュー
  • 書報 (出版作品紹介)
  • 閲覧履歴
  • 未評価作品一覧
  • 未感想作品一覧
HinaProject Inc.