[-1-]
作者:有原野分/作品情報/Nコード:N8069KJ
短編 |
・現代詩手帖2025年2月号で佳作に選ばれた作品です。
※2024年11月の作品です。
読んでいただけると幸いです。
いいね、スキ、フォロー、シェア、コメント、サポート、支援などしていただけるととても嬉しいです。
これからも応援よろしくお願いします。
ジャンル:純文学〔文芸〕キーワード: 詩 詩人 現代詩 ポエム 純文学 有原野分 現代詩手帖 佳作 最終更新日:2025/04/24 14:24 読了時間:約2分(633文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 20 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:あんどこいぢ/作品情報/Nコード:N1426JU
短編 |
今日の午後本当に、蟲たちに齧られた『現代詩手帖』(2012/12、2013/01)と『吉本隆明著作集4』とを虫干ししてたんです。
それで……。
現代詩関係のひとたちって相変わらず……。
いやこんなもん詩じゃないなんててことぐらい、いわれなくたってちゃんと解ってますよ! クソッ!
ジャンル:詩〔その他〕キーワード: ゴキブリ ナメクジ 納豆 エロ本 冬 コンビニ スプーン 詩誌 詩論 蟲 最終更新日:2024/11/22 18:55 読了時間:約1分(327文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 4 pt |
作者:有原悠二/作品情報/Nコード:N0031HL
短編 |
「現代詩手帖」10月号の佳作に選ばれた作品です。
※2021年8月の作品です。
この作品は他のサイトにも投稿しています。
ジャンル:詩〔その他〕キーワード: 詩 現代詩 自由詩 散文詩 抒情詩 ポエム 詩人 小説家 有原工房 有原悠二 最終更新日:2022/01/19 11:04 読了時間:約1分(217文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:k_i/作品情報/Nコード:N8730GR
短編 |
2008年に創作した作品です
「現代詩手帖」(2008年10月号)新人作品入選
記録の意味も含め、公開しておきます
*過去作品一覧
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/504373/blogkey/2542633/
ジャンル:童話〔その他〕キーワード: 童話 児童文学 詩 現代詩 詩童話 詩童話編 金魚 金魚すくい 最終更新日:2020/12/31 19:00 読了時間:約2分(897文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:k_i/作品情報/Nコード:N7290GM
短編 |
2006年に創作した作品です
当時通っていたメリーゴーランド童話塾で発表・「現代詩手帖」(2007年3月号)新人作品入選
記録の意味も含め、公開しておきます
*過去作品一覧
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/504373/blogkey/2542633/
ジャンル:童話〔その他〕キーワード: 詩 童話 詩童話 詩童話編 少年 少女 少女式 現代詩 最終更新日:2020/09/30 00:00 読了時間:約3分(1,106文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:k_i/作品情報/Nコード:N1105GN
短編 |
2006年に創作した作品です
当時通っていたメリーゴーランド童話塾で発表・「現代詩手帖」(2006年10月号)新人作品佳作
記録の意味も含め、公開しておきます
*過去作品一覧
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/504373/blogkey/2542633/
ジャンル:童話〔その他〕キーワード: 詩 童話 詩童話 詩童話編 少年 少女 現代詩 最終更新日:2020/09/30 00:00 読了時間:約4分(1,867文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:あんどこいぢ/作品情報/Nコード:N7047GH
短編 |
最近ここのエッセイのジャンルでドストエフスキーに関する投稿が増えているような気がしたので、私も何か書いてみようと思い立ちました。
以前『現代詩手帖』誌に載ったあるひとの論考への言及のほうがメインになってしまい、あまりドストエフスキーそのひとに触れることができなかった感じなのですが、ドストエフスキーを巡っては「ポリフォニー」という(私自身は好きではないのですが)重要な専門用語があって、上記の論考はその用語に対して鋭い問題提起を行っているように思えましたので、皆様にも図書館かどこかでコピーか何かを請求して、読んでもらいたいなと思っています。
とはいえ本文冒頭にも書きましたが、もう時代が変わってしまっているのかもしれません。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: キャヴァナ ドストエフスキー ニーチェ バフチン フランス現代思想 ヘーゲル ポストモダニズム ポーランド ポリフォニー ミウォシュ リトアニア ルサンチマン ロシア 現代詩手帖 沼野允義 最終更新日:2020/06/14 23:24 読了時間:約9分(4,387文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:蒼ノ下雷太郎/作品情報/Nコード:N5811CQ
短編 |
詩です。
最近は雑誌へ詩を投稿してまして、で、本当は現代詩手帖に送ろうとしたやつなんですが、締切間違えてお蔵入りだったやつです。
せっかくなんで、ここでホコリを取ってやろうと思い、投稿しました。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 大自然 最終更新日:2015/04/30 08:33 読了時間:約1分(237文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 8 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 8 pt |
[-1-]
検索時間:4.0444109秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。