イチオシレビュー一覧

全88132件中74341~74350件を表示
とても直球に感じられる題名の本作。
実際に、女性の胸を育てる話であることは間違いなく、嘘は含まれていません。
しかし、それだけではありません。

この作品は、女性の胸という大きなテーマを軸に、成長、食育、健康、笑い、親子の関係、性への欲求、その他様々なものが含まれています。
そしてその全てが絡み合い、ひとつの愛の物語として完成されているのです。

とにかく実際に読んでみないと何もわからないと思うので、実際に確かめてみてください。
一度手にしたら、最後まで眼が離せなくなります。
レビュー作品おっぱいを育てよう!飛罪 怒羅卯完結済 / 全15エピソードヒューマンドラマ[文芸]

父親を亡くし、奴隷からスタートした一人の錬金術師のファンタジーです。

タイトルは、
『俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チート 旧(異世界で行う傍若無人(ry』

たぶん、なろうテンプレの異世界風潮にカテゴリされます。
ですがこれは単なる俺はツエー&スゲーななろうテンプレではありません。

主人公の持ち前の要領と愛想で、自然な流れの中、主人公がモテて想像の斜め上から試練を乗り越えて行きます。

しかも作者様はストックが大量にあり、エタる心配もありません。

細かく入る挿し絵も彩りを物語に添えてくれます。

仲間達との絆で描く、錬金術師のファンタジー。
一ファンとして、オススメします!
「ちょっと面白いのあるから読んでみなよ」
と言いたくてレビューを書いている。
なので、多くの人に読んでもらいたいと思いつつも、この作品は人を選ぶ。
まずこの作品を一言で表すなら、お洒落ハードボイルド。BGMにはジャズが似合う。そんな奴だ。
ロンググッドバイ、探偵物語、カウボーイビバップ、池袋ウェストゲートパーク。
似た有名作品ならここら辺だ。
オススメしているわけだが文句もある。
それぞれの視点で進む物語は次第に一つに集束していく。
と書けば格好いいが、1話毎に人物の視点が変わる為、序盤ははっきり言ってわかりづらい。
しかもその癖登場人物は多い。作者は読者が天才だとお思いか?
でもこの疾走感と突き放した感じが、社会に溶け込めない男達を表している気がしてくる。多分錯覚だが。
というわけでこの茹ですぎなミステリー。ちょっと面白いから読んでみれば?

レビュー作品グラニスラ〜アブノーマルな“人工島”〜片宮 椋楽連載中 / 全155エピソード推理[文芸]
とりあえず最初の短編3本“悪役令嬢本格派”は男(特にヲタク)なら腹を抱えて笑えます。
私の感覚だと、ナレーション部分は声優の立木○彦(エヴァ○ゲリオンの碇ゲ○ドウ他、格闘イベントのナレーター)の声で読んでます。
内容紹介も1度本文を読んだ後に読むと、これまた笑えます。
本編に入ってからは戦闘描写がかなり細かくなり、最早悪役令嬢とは名ばかりですが、短編の時に出てきた他の戦国悪役令嬢やヒロインの存在もあって、今後も楽しみです。
作者の猫弾正さんには是非とも、思うがままに書いて欲しい作品です。

チェスト関ヶ原!!
レビュー作品戦国悪役令嬢猫弾正連載中 / 全10エピソードアクション[文芸]
ジェラール以外の、お二人のお兄様と、お父様、執事のクレファンス目線のターンも、読みたいです〜〜。
まだ、書籍の方は2巻までしか読んでませんので、そちらに、掲載されていたら、すいません。
続き、番外編も、お願いします〜〜!
忙しい日々の中、読んで癒されます。
ほっこりするもりさんの小説が、好きです。
でも、その中でも、これが、1番好き!
レビュー作品悪役令嬢、時々本気、のち聖女。もり完結済 / 全124エピソード異世界[恋愛]
※この投稿者は退会しています
アニメ・ラノベ好き、獣耳娘大好き、彼女無し、普通の大学生トーヤって、まんま僕とそっくりです。というか、もう僕です。そう言っても過言じゃないくらいで、こんな感じの人って結構、自分に当てはまるんじゃないかなと思うのです。あ、でも獣耳は特殊かもw

1章では醜いというのは語弊がありますが、様々な人間ドラマになんていうか、人間らしいさを感じて胸が締め付けられるようでした。
お待ちかねの2章は、この物語の醍醐味といっていいほどの壮大な戦いが描かれています。

まだ3章は読めてないのですが、自分の仕事が終わり次第読もうと思ってます。普通に無双するシーンは必見です。
うまくは表現しにくいですがのどに詰まった小骨が取れたような、爽快な物語です。
 あなたもこの小説に捲き込まれてはみませんか?
レビュー作品獣耳娘☆クライシス!グランロウ連載中 / 全147エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
年端もいかぬ少女が、勇者として魔を滅する活躍をするお話。

やはりこの作品の一番の見所は「心情にして信条」。勇者の葛藤、人それぞれの魂(存在)の在り方……etc. あまりここで話すと“重み”というのが薄れる気がして、私はどうにも好かないのですが、この作品を語る上では外せない要素でもあります。

狂おしいほど生々しい魂の煌めき、とでも表現しましょうか。なかでも“弱さと狂気”と言うのは、この作品を通して強く印象に残るものでした。

個人的には、魔物の定義と純粋なモノが染まった瞬間にゾクっと背筋に来てしまいました。万人受けはしないかも知れませんが、ね。

少し話数は短いながらも濃密な内容で、グロテスクな部分も入ったダークファンタジー。勇者物語の見方が変わって面白い。

勇者を名乗る不思議な少女の活躍を、あなたも読んで感じてみてはいかがでしょうか?
レビュー作品勇者、或いは化物と呼ばれた少女七沢またり完結済 / 全39エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
 最初の感想は「ああ、まずはお約束の弾劾だな。実家に戻るか放逐されて……ふぉあッ?」です。

 新鮮な驚きと爆笑。

 常々「いやいや婚約解消とか利害関係考えろよ」とか思いつつ悪役令嬢モノの序盤を読んでいました。
 そんな様式美とすらいえる導入部分からの破壊と創造。
 本番は貶められてからの逆転だという固定観念の打破。

 見事に裏切られた。

 それだけで終わらないのが戦国悪役令嬢の酷……最高なところ。
 「あれ? 俺なにを読んでんだっけ?」と正気に戻る暇を与えない。与えてくれません。

 腹の底から笑える一瞬を味わえます。
レビュー作品戦国悪役令嬢猫弾正連載中 / 全10エピソードアクション[文芸]
内容を語る前に、このシリーズの特色でもある視点の話をひとつ。
この小説、一人称で進みますが、視点は多数。
昔あったホラーゲームの『SIREN』シリーズみたいに、私たちは同じ時間を多方向から眺めます。
>Rufeir
と冒頭にかかれていれば、そこはルーフェイアの視点。次に別の人の名前が表示されるまで、その人物の視点です。
語る人物が変われば、時間は前後するし、見えてない事実が他の人から明らかになる、という寸法です。

この話は、非情でビターな世界のお話。
学園といいつつ、実は事情のある子供たちを集めた傭兵育成学校での一幕。戦いに行くのは外部、学園内は安全……とはいかなかった。正体もわからない敵に襲撃され、生きるために子供たちは戦う。
一見たおやか、しかし、魔法と剣に秀でた少女・ルーフェイアは、自分の仲間を守るため、泣きながら、戦う。
その先にあるものは……?
レビュー作品戦いの果てに ルーフェイア・シリーズこっこ完結済 / 全80エピソードローファンタジー[ファンタジー]
転移ものではありません。15歳になると女神の神託により職業が決められる世界の物語です。少年は村人、その幼馴染の少女は勇者となります。
少年は、女神よりスキル(特殊能力)が得やすいと云うチートが与えられますが、替りにレベルが上がりにくいと云うハンデを負います。
せっかくの剛剣(スキル)も体力(レベル)が低ければ1回しか振ることはできないのです

少年は幼馴染の少女と一緒に居たいと云う理由だけで努力を重ねます。少女の足手まといになりたくない一心で努力を重ねます。

そして、勇者である幼馴染の少女と協力しながら魔物を倒し村や街を救っていきます

圧倒的な強さはありませんが、少年の困難に立ち向かう姿や、ひたむきに頑張る姿には、きっと何かを感じることが出来ると思います



レビュー作品逆成長チートで世界最強! ~勇者も魔王もただの村人の俺には敵わない~佐竹アキノリ完結済 / 全163エピソードハイファンタジー[ファンタジー]