[-1-]
作者:松森麻実子/作品情報/Nコード:N8085HP
連載中 (全9エピソード) |
新々刀期の三大刀工の一人、大慶直胤(たいけいなおたね)。彼にはいわゆる『松代藩の荒試し』という不名誉な伝承が残されている。それを基に書かれた小説が拍車をかけて、ネットの普及で爆発的に拡散されて、『水心子正秀(すいしんしまさひで)の弟子で有名なだけ、見た目が良いだけの駄刀』という誤解が広まってしまっている。
ところが近年、世界遺産になった『韮山反射炉』に彼が大きく関わっていたことが江川文庫の研究で明らかになった。
時は江戸時代末期、『松代藩の荒試し』が行われたのはペリー来航の嘉永6年。激動の時代に生きた彼を当時の人々はどう見ていたのか。荒試しにはどのような思惑が隠されていたのか。
別に刀に詳しいわけでもなく、日本史を専攻したわけでもない、古文書の読み方なんて知らないただのアラフォー主婦がググった程度の話ですが、それでも直胤の異常なバッシングに一石を投じることができたらいいなと思い、頑張って書いてみます。なんたって直胤は韮山反射炉や台場(洋式の海上砲台)築造・日本初の洋式帆船『ヘダ号』製作の責任者、『江川英龍様』の師匠だもん。私は江川様ファンである。
そしてこれが一番大切なことだが、私は直胤を上げて山浦真雄(「やまうらまさお」だが「さねお」とも呼ばれる)や清麿(きよまろ)を貶めたいわけでは決してない。
(登場人物については後ほど詳しく書きます。)
『真雄と清麿とそれから直胤、みんな違ってみんないい』と思っている。『推し』を褒めるために他の刀工や他担を攻撃するのはオタクのマナー違反だもん。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 幕末 史実 時代小説 日本刀 新々刀 大慶直胤 清麿 山浦真雄 江川太郎左衛門 高島秋帆 川路聖謨 水心子正秀 韮山反射炉 荒試し 歴史コラム 最終更新日:2024/08/31 15:37 読了時間:約62分(30,838文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 52 pt ブックマーク: 10件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 32 pt |
作者:まろんがい/作品情報/Nコード:N9507JE
連載中 (全7エピソード) |
往日幸也はある日突然現代の日本が丸ごとペリー来航の日にワープしてしまう光景を見てしまう。その後、彼に起こったとんでもない出来事とは、、、。
ジャンル:異世界〔恋愛〕キーワード: 異世界転生 異世界転移 ギャグ 男主人公 和風 幕末 現代 チート 冒険 ミリタリー 超能力 パラレルワールド 戦争 なろう 異世界 転生 日本 最終更新日:2024/08/01 17:19 読了時間:約11分(5,435文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 14 pt |
作者:らめんま。/作品情報/Nコード:N0971GI
完結済 (全19エピソード) |
生き物の成長を早める装置の開発をしていた14歳の少年、悠吏(ゆうり)。
研究に失敗し、代わりに出来たのはタイムマシンでした。
「あ、俺死ぬかも」
ペリー来航とか龍馬暗殺とか聞いてない。時代を変えるキッカケになったものを回収しないと帰れないとかまじですか。かくなる上は機械工学にステータスを全振りした結果手に入れた、この貧弱な身体で現代に戻るため奔走するしかない。
うっかり過去にタイムスリップしてしまった、無表情でお喋りでとっても気ままな少し様子のおかしいゆるふわ少年が色んな時代をドタバタして、歴史上の偉人達と出会ったり現代の家族とまったりしたりする話です。
R15。
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり ヒストリカル 日常 青春 史実 近未来 タイムマシン ギャグ ほのぼの 男主人公 和風 幕末 明治/大正 タイムトラベル 坂本龍馬 コメディ 最終更新日:2020/10/31 12:15 読了時間:約150分(74,606文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 26 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:登録情報はありません/作品情報/Nコード:N3047GD
完結済 (全67エピソード) |
日露戦争は日本の勝利に終わった。だが戦費は国家予算の60倍にも及んだ。当時(1905)の政府歳入は4億円。戦費は20億、その5倍を費やしたのだ。もう一歩も兵士は動けなかった。砲弾も銃弾も燃料も底を突いていた。
大阪砲兵工廠の製造能力を越えた戦闘消費が原因だった。
そのため砲弾は海外から買わねばならなかった。
海戦に必要な戦艦も全て外国製で、輸入が必要だった。
講和会議は極めて不利な条件で行われた。ロシアはその領土を1mmたりとも失っていない。ウラジオストクを攻撃すれば条件は変わったろう。だが戦闘継続はすでに不可能だったのだ。
日本が江戸時代に鎖国して、ペリー来航で開国した250年間。その250年に渡る技術停滞はあまりにも長かった。大政奉還から日露戦争に至るまでの37年間では取り返せなかった。国産技術がまだ実践に耐えるだけの水準に達していなかったのが原因だ。
明治政府の肝煎り、官営釜石製鉄所は操業から2年で廃業している。技術不足、燃料不足、粗悪なコークスが原因であった。
これを全部ひっくり返して、37年間で250年を取り戻す!
材料組織学を必死で学ぶサムライたち。
国産技術で戦艦、大砲、砲弾、奇想兵器を大量生産するのだ!
多段階熱間鍛造を必死で実践し、油冷処理に挑戦した。
日露戦争で日本はどこまで行けるのか、ニコライ二世の運命は変わるのか?物語はペリー来航の10年ほど前、アヘン戦争の頃の埼玉から始まる。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり IF戦記 ペリー来航 大政奉還 日露戦争 バルチック艦隊 ニコライ二世 二宮忠八 最終更新日:2020/06/11 08:00 読了時間:約334分(166,974文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 1,164 pt ブックマーク: 283件 評価人数: 69 人 評価ポイント: 598 pt |
作者:青木/作品情報/Nコード:N5259EN
連載中 (全3エピソード) |
主人公・峰吉(みねきち)は、中岡慎太郎や暗殺者たちを除けば、坂本龍馬が暗殺される直前に会話した最後の人物である。
そんな峰吉が、瀕死の龍馬から託された不思議な「筆、硯(すずり)、墨」のセット。このセットを使って書いた歴史は、筆者の書いた通りに展開するという。
峰吉は、幕末史を一度ペリー来航の嘉永6年(1853年)6月3日まで巻き戻してリセットさせる。そして、その独自の発想力で、龍馬の望みでもある幕末の完全なる無血革命の実現に向けて、大胆に幕末史を書き換えていく。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 伝奇 日常 IF戦記 時代小説 ほのぼの 幕末 ギャグ 和風 男主人公 群像劇 最終更新日:2018/01/30 17:02 読了時間:約15分(7,240文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:行田ろくでなしキャラズ隊/作品情報/Nコード:N8087DH
連載中 (全18エピソード) |
武州忍藩(埼玉県行田市)の幕末をとりあげる長編小説。
第1篇は、忍藩の江戸湾(東京湾)警固。
突然の任命からペリー来航までの藩士達の奮闘を描く。
以下のブログでも(先行)連載中。
http://ameblo.jp/not6caras/themeentrylist-1-10066165900.html
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
和田孫兵衛:忍藩士。寄合。大塩平八郎の乱平定に活躍した・坂本鉉之助の娘婿。乱後は隠遁生活で学識を深めていた。
木戸兎毛:木戸家の次男坊。江戸での剣術修行後、活躍の場もなく悶々と過ごしていた。市井の生活に染まっており北武蔵の方言を話す。
木戸環:忍藩士。物頭。兎毛の兄。酒に酔わない限り冷静沈着。
後藤五八:忍藩士。寄合。人柄がよく周囲から信頼されている。孫兵衛にとって叔父のような存在。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 青春 史実 時代小説 忍藩 江戸湾警衛 幕末 ペリー来航 品川台場 異国船 外国船 埼玉県行田市 川越藩 奥平松平家 西洋砲術 忍城 最終更新日:2017/05/24 22:43 読了時間:約47分(23,207文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:海ゆかば/作品情報/Nコード:N7756CI
連載中 (全1エピソード) |
黒船来航直後に現れた月之国は日乃本の救世主か?
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: ペリー来航 開国 日乃本 植民地 海軍 海防 要塞 最終更新日:2014/10/23 13:02 読了時間:約2分(717文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
[-1-]
検索時間:0.0106987秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。