[-1-]
作者:多蠣パアニ/作品情報/Nコード:N5434IY
完結済 (全16エピソード) |
景行天皇の皇子、大碓命(オオウスノミコト)は、日本神話における英雄、倭建命(ヤマトタケルノミコト)の兄に当たる人物だ。
父なる天皇に献上されるはずだった美人姉妹を寝取る、
蝦夷征討を任されそうになって逃亡し草むらに隠れるも連れ戻される、などのエピソードが記録に残っている。
そして『古事記』においては、弟ヤマトタケルに惨殺される人物でもある。
現代日本の平凡なサラリーマンだった葉川晃也(はかわあきや)は、不慮の死を遂げたあとオオウスノミコトに転生してしまう。
そして美人姉妹を寝取り、会食をサボって天皇の不興を買い、弟ヤマトタケルに処刑命令と誤解される、天皇の曖昧な発言がなされたその夜、前世の記憶と、『古事記』に記録されたオオウスノミコトの最期を思い出してしまう。
――現状を放置すれば、翌朝便所に入るところを待ち伏せされ、
弟ヤマトタケルに手足をちぎられて惨殺される羽目になる。
そんな痛くて惨たらしい死に方はしたくない。
どうにか生き残ってやる……!
みたいなところから始まるお話です。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ギャグ ほのぼの 男主人公 和風 古代 逆行転生 歴史改変 サイコ無邪気ショタ 古代でも台詞は現代語 カタカナ外来語も使う 一部現代の物も出る ガバガバ考証 R15 残酷な描写あり 最終更新日:2024/05/08 13:46 読了時間:約74分(36,601文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 104 pt ブックマーク: 13件 評価人数: 11 人 評価ポイント: 78 pt |
作者:川端 茂/作品情報/Nコード:N7779HH
連載中 (全108エピソード) |
小説を開いていただき、誠にありがとうございます。
この小説は、怒涛の人生を送った倭都(やまと)タケルの生涯を描いた、歴史フィクションです。
舞台が現在より1,850年も前の弥生時代後期と古く、年代や地名、人名の多くが不詳なので、私なりに解釈・創作し展開することにしました。
そのため古事記や日本書記とは、ストーリーも地名もキャストもまるで違う内容になっています。ヤマトタケルをよくご存じの方はデタラメだと思われるでしょうが、それも面白いかなと思って。決して冒涜ではありませんので、温かい心で。
弥生時代の物を数える単位が不明なので、分かりやすい単位で表現しています。
サイズと距離/1尺=33㎝、1丈=3m、1丁=100m、1里=4㎞
時間/1刻=10分、1時=2時間
(あらすじ)
物語は西暦175年、景行天皇がマキム王として西国の熊曽討伐に親征したところから始まります。主人公はコウス(後の倭都タケル)当時11歳で、景行天皇の第二皇子。16歳まで名前はコウス皇子です。
天皇は熊曽のカカミ国主を逃がしたものの、討伐を完了したと纏向(まきむ)へ凱旋します。その後、コウスが兄のオウスを過って殺害したことから、事態が様々に変化していきます。
そこへ討伐したはずの熊曽が恵枇国として復活し、カカミ国主が恵枇(えび)タケルに改名して倭都(やまと)政権を狙う動きを見せ、その討伐にコウスが僅かな人数で西国へ向かう羽目になります。
さまざまな知略を凝らして恵枇国の砦へ潜り込み、国主を討ち取りますが、その国主に勇気と武力を認められて「倭都タケル」の箔名を授かります。ここまでが前半です。
倭都タケルとなって、新たな活躍へと展開していくストーリーですが以降は考え中なので、ヒントをご伝授頂ければ嬉しいです。
☆読んでみたけど、つまらないと思われた方へ☆
頁ごとにサブタイトルを付けていますので、興味ありそうな頁へ飛んだり、戻ったりもできます。気楽にお読み頂ければ幸いです。
(目次)
第一章 ……01
第二章 ……11
第三章 ……24
第四章 ……39
第五章 ……53
第六章 ……65
第七章 ……77
第八章 ……90
第九章 執筆中
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: オリジナル戦記 時代小説 ヒーロー 倭都タケル コウス 倭都 纏向 討伐 恵枇の国主 ニコル マイヤ 針間 出雲 最終更新日:2022/05/22 12:18 読了時間:約425分(212,018文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 18 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:佐倉しもうさ/作品情報/Nコード:N6216GQ
連載中 (全4エピソード) |
――それは、神代から人代へと紡がれる物語。
神話の神々と人間が、同じ大地を踏んでいた大昔。第十二代景行天皇の治世。英雄・ヤマトタケルの東征に付き従った勇猛なる副将達がいた。
彼らはそれぞれの目的――天皇のため、大倭のため、愛する妻のため、激動の葦原を駆け抜けた。
たった一人の妻であるイラツメを愛する副将軍・ナギサヒコ。彼はある日、東征の経路で一国の姫であるムラヒメと出会う。
海の神の荒振りにより東征が行き詰まる中で、ムラヒメとナギサヒコの婚約の話が上がる。
その話は、参河国で夫の帰りを待つイラツメの元にも届き――
――歴史書から失われた記憶の一片を辿る、あらゆる異類婚姻譚のその後の到達点、ここに開幕!!
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 古典恋愛 オリジナル戦記 伝奇 IF戦記 史実 ヒストリカル 時代小説 男主人公 和風 古代戦記 古事記 日本書紀 ハッピーエンド 神話 最終更新日:2020/12/12 13:15 読了時間:約12分(5,505文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:佐竹健/作品情報/Nコード:N6855GO
短編 |
父景行天皇の命令で、東の従わぬ民を討伐すべく東へ向かっていた倭建命は、無事を祈るべく、皇祖神が祀られている伊勢神宮へ参拝に行った。そこで叔母倭比売からお守りとして天叢雲剣を貰う。
駿河国に着いたとき、倭建命は駿河国造に「荒ぶる神を退治して如しい」と依頼された。
倭建命はそれを承諾し、駿河国造と一緒に沼へと続く道へ向かった。
途中急用を思い出した駿河国造は途中で案内を辞め、急ぎ足で屋敷へと帰った。
倭建命は枯草で覆われた草原の中をまっすぐ歩き続けたが、なかなか沼が見えて来ない。何か裏があるな、と思って、倭建命は来た道を戻ろうとしたとき、炎が見えた。
最初に見たときはその炎は普通の野焼きのようにも見えたが、実は・・・・・・。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 史実 古代 最終更新日:2020/10/26 23:28 読了時間:約4分(1,949文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 8 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:讃嘆若人/作品情報/Nコード:N9151EQ
連載中 (全1エピソード) |
大和の大王家の一人・屋主忍男武雄心(武猪心)は伊勢を訪れ初代斎宮・大和姫(倭姫命)や美濃国造・神骨と出会う。その時、大和の大王・大帯彦(景行天皇)は武猪心にある命令を下した。
その命令によって武猪心は筑紫の大王・甕依姫(卑弥呼)の死によって混乱する倭国情勢に巻き込まれていく。
天界・人界を巻き込んだ大変動は小碓(ヤマトタケル)の登場により、武猪心だけでなくその子孫の生き方をも変えることになった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 伝奇 古代 武内宿禰 屋主忍男武雄心 ヤマトタケル スピリチュアル 伊勢神宮 古事記 景行天皇 卑弥呼 邪馬台国 邪馬壱国 九州王朝 天皇信仰 最終更新日:2018/03/28 20:04 読了時間:約5分(2,139文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 12 pt |
作者:讃嘆若人/作品情報/Nコード:N0702EB
連載中 (全61エピソード) |
「鏡」を御神体とする伊勢神宮の初代斎宮・大和姫と、その甥で「剣」の心を持った大和建――彼の父・大帯彦(景行天皇)は優れた大和の大王だったが、その浮気性な性格から80人いる子供の中からは不満も根強かった。しかし、大和建はそれでも父である大王への忠誠を誓い続けるが・・・・。
【第一部】
浮気性な父親に反抗心を持つ小碓(大和建)の同母兄・大碓は一時の気の迷いから小碓を激怒させ、小碓は大碓を殺めてしまう。その頃、筑紫の大王・甕依姫(卑弥呼)の死によって倭国は天界・人間界双方で大変動が起きる。
【第二部】
大帯彦の息子の一人である大枝王は異母妹の銀王と恋人になるが、王族では最初になる兄妹婚に反対の声が根強かった。その反対派の代表が、太子・若帯彦の側近である武内宿禰であった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 伝奇 史実 ヤマトタケル スピリチュアル 五十鈴姫 伊勢神宮 古事記 播磨国風土記 邪馬台国 九州王朝 天界 瀬織津姫 神功皇后 輪廻転生 ネット小説大賞六感想 最終更新日:2018/02/08 12:53 読了時間:約226分(112,968文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 29 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 19 pt |
作者:采火/作品情報/Nコード:N4979BX
完結済 (全12エピソード) |
【泳宮:くくりのみや。第十二代天皇である景行天皇が行幸した】
日本書紀に描かれ、今なお昔話として描かれるくくり姫のお話。
八坂入彦の娘である入姫は大王によって召し上げられるのだが、入姫は治水工事に来ていた大王の息子の大碓と惹かれ合ってしまった。いつか入姫をさらってやると入姫の妹・弟姫と約束した大碓だったが、弟姫に惹かれていた実弟の小碓に殺されてしまう。小さな池の周辺で起きる恋の嵐は、吹き荒れてそれぞれの心をえぐっていった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 悲恋 日本書紀 日本武尊 泳宮 くくり姫 大碓 歴史 古代 日本史 神話 恋愛 嫁取り合戦 和モノ布教し隊 和風 最終更新日:2014/01/04 13:00 読了時間:約44分(21,877文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 28 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 18 pt |
作者:sadakun_d/作品情報/Nコード:N4725L
完結済 (全6エピソード) |
日本から産出の琥珀(こはく)は久慈が有名。
縄文~弥生と古代を琥珀が生き続け証人となる。
「古事記」から飛び出した神々。
哀しみの琥珀に乗り移る
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 琥珀 第12代景行天皇 日本武尊 弟橘比売命 弥生 神話 卑弥呼 邪馬台国 神殿 ヤマトタケルノミコト オトタチバナヒメ 古事記 神社 拝殿 神々 最終更新日:2010/05/23 19:59 読了時間:約87分(43,006文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 24 pt ブックマーク: 6件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 12 pt |
[-1-]
検索時間:0.0038430秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。