イチオシレビュー一覧

全88165件中74261~74270件を表示
この作品について400文字では書ききれません。
時の止まったVRゲーム。しかし主人公はプレイヤーではなくAI。

斬新な設定に加え、卓越した文章、拘りのあるスキルと世界観、キャラエピソードや設定についても細かく練られており矛盾を微塵にも感じさせない。

バトルシーンはかなり白熱。丁寧な地の文からシーンがアニメのように浮かんでくる。
キャラ同士のほのぼのしたシーンもあり、ストーリーもただのシリアスではない。国を救う為に死ぬという「悲劇のヒロイン要素」が高いのにヒロインからはそれを全く感じさせない。
プレイヤー探しの旅が何処まで進むのか?主人公が6人とのことなので、多分、物語はまだ序章。今後の展開が非常に楽しみ。

深まる謎と世界観、異質な敵。バトルシーン、ファンタジーでありアクション、スキルも多彩。

ラノベ感を感じさせない文章は読者を選ぶがハマる人にはハマる。是非一読を。
レビュー作品旧)忘却のアポカリプス ~救国の巫女と破滅の騎士~辻村 恭 × 蒼龍 葵完結済 / 全23エピソードVRゲーム[SF]

 正直、この小説はとんでもなく読みにくい。いろんな要素が前衛的に、アンディー・ウォホールの作品のようにバラバラに配置されている。
 が、もしその壁を突破したら、読者は恐ろしい無法地帯に足を踏み入れることになるだろう。
 この人が下敷きにした、あるいはリスペクトした映画では、途中から監督がまるでやる気がなくなって、そのやる気のなさに、作品全体が引っ張られてしまい、最後には、松葉杖で歩いていた人間が、やる気のないアクションで忍者を十人くらい倒す内容になってしまっている(!)
 だが、この小説はさらに規模だけはやたら大きくなっている。お笑い芸人の品川さんがこれを脚本に監督やって、宇多丸をギャフンと言わせてほしいくらいである。
レビュー作品killer elite石田徹男連載中 / 全83エピソードノンジャンル[ノンジャンル]
この作品は他の異世界転生オレツエー作品とはひと味違います。キャラクター一人一人に情念みたいのを感じます。登場人物がリアルで生き生きと描かれています。泥臭くて血生臭い世界。主人公アベルはどこに行くのか?とても続きが気になります。ヒロイン達も魅力的です。特にカチェはいいキャラしてるなー。ぜひ一度読んでみてください。
レビュー作品獣の見た夢MAKI連載中 / 全141エピソードハイファンタジー[ファンタジー]
細部までこだわった世界観。
バトルものが好きならば興奮せざるを得ない展開。
戦闘中の事細かな描写によって味わえる臨場感。
主人公とその相棒の微細な心の揺れ動き。

そのほかにも色々なものが詰まったこの作品は、

なんといっても『熱い』

たぎる、燃える、血沸き肉躍る。
まるで映画を見ているような感覚に陥ります。

完結済みで読みやすい話数になっておりますので是非ご一読をお勧めします!!!!
レビュー作品Desperado Wizardsバナナオサル完結済 / 全19エピソードアクション[文芸]
引きこもりによる国作り。
……と書いてありますが、実際に主人公が国作りに着手するのは三章以降ですね。

それだけ丁寧に書かれていると思います。
引きこもりが国を作ろうとするまでの葛藤、それまでの苦悩など、よく表現できているのではないでしょうか。少し粗削りですがね。

タイトル通り、最強主人公が無双する話ですが、うまいこと山場が描けています。その点において、量産されたテンプレ作品とは違います。

三章の政治的な駆け引きは、そこらへんのなろう小説にはない展開で面白かったですね。

にしても、ロニンが可愛いですね。
ロリ巨乳。これは私的には最高です。
もっとキャラクターが増えることを希望して、このレビューを締めたいと思います。
※この投稿者は退会しています
タイトルから内容を想像すると、まるでベイマックスのような太ったロボットが文句を言いながら主人公と共に戦う物語を想像してしまったが、良い意味でその想像を裏切る作品でした。
そんなギャグ作品ではなく、本格的な人型ロボット兵器で宇宙を駆り戦う作品でした。
人型ロボットなので、ちょっと太いと人に見立てられてデブと言われるのはちょっとかわいそうに思えてしまいますが、兵器はちょっと太いほうが逞しくて格好良いのではないでしょうか? 旧海軍の戦闘機で例えると雷電みたいな? 
そんなロボットと女性パイロットの物語を是非読んでみてください!
レビュー作品新しく支給された自分の機体がデブだったレント完結済 / 全32エピソード空想科学[SF]
 主人公はもふもふ好き。婚約者とラブラブ。甘々っぷりは日々グレードアップしているかもしれません。

 読んでいて忘れがちですが、まだ幼い彼女はただのチート悪役令嬢ではありません。それに、このお話は恋愛だけでもありません。
 笑いあり、たま~にシリアス有り。
 家族愛と恋愛と友情(?)の物語です。
  
 その他の登場人物達も、我々読者がついつい想像(妄想?)してしまう様な、魅力的なメンバーが揃っています。
 何よりほぼ毎日の安定した更新と、更新した話に対する読者の皆様の感想をチラ見するのが、また楽しみです。
 作品がシリアス風味になると決まって、シリアス先輩と名付けられた彼は感想欄でネタにされています。
 作者様のコメントも合わせて、是非一度、隅から隅まで読んで欲しい作品です。

 是非ご一緒に、感想欄まで二度おいしい。
 そんな作品を楽しみませんか?
※この投稿者は退会しています
 ギリシャ神話、といえば恐らく誰もが、特に創作系の活動をしている方なら誰もが一度は耳にしたか、調べたことがある有名な話であると思います。
 これは、そんなギリシャ神話に出てくる勇者、ペルセウスの物語。
 本編は多少改編されているとはいえギリシャ神話に沿っていますが、ここで重要なのはこのペルセウスがチャラい、というより軽いところです。
 ペルセウスの軽さ、そしてそれに感化されるように話も翼のついたサンダルくらい軽いので、ふとした時にさっくりと読める、そんな作品です。
レビュー作品ちゃらい勇者、ペルセウスの大冒険秋月 忍完結済 / 全10エピソードコメディー[文芸]
お姉ちゃんはずるい、何でも新しいものを買ってもらって。
妹ちゃんはずるい、我儘を言っても誰にも怒られない。
お兄ちゃんはずるい、いろんな習い事をやらせてもらって。
弟くんはずるい、いつも自由で好きなことしかやってない。

兄弟姉妹がいる方は、きっと一度はそんなことを思ったはず。「ずるい、ずるい、 わたしも欲しい!」手足をばたつかせて、泣き叫ぶ子どもたちは本当に相手の持ち物を欲しがっているのでしょうか。新品だから羨ましい? お下がりだから大事じゃない? いいえ、そうではないでしょう。だって本当に欲しいものは、物ではなくて「わたしを受け止めてくれる誰かの心」であり、「わたしを抱きしめてくれるあたたかな腕」なのですから。

わたしを見て。わたしの話を聞いて。わたしのことを抱きしめて。もどかしくて言葉に出来ない気持ちを抱えた小鳥ちゃんを見るうちに、きっとあなたも懐かしいあの日を思い出すはずです。
レビュー作品おねえちゃんのカレシ観月短編その他[その他]
レビューを通して読者に問いたいです。
妥協してぶす顔を選べる人と、そもそもぶす顔が好きな人、人口割合でどの位いるのかを!

1%以下の様な世界だとします。ですが、もしも、1%もあれば、ブスは合コン会場で100人に名刺配れば良いだけです。
0.1%だったとしても1000人。1000人程度なら普通の営業マンだって名刺配れる数です。

恋愛で幸せになりたいなら、1万人くらいは名刺くばれる人いるのでは? 恥ずかしささえ乗り越えれば!

そんな風に思わせるエッセイだが、一歩確信がないのは、統計的数値が協力してないから。
10万分の1とか100万分の1以下なら、流石にどうにもならない。努力では超えられない壁だと思う

なろうに常駐してるユーザーも1万人もいないだろうし、1人か2人が感想欄で「私はブス専ですよー!」書き込んでくれると十分かもしれない。、

レビュー作品私がブス専になった理由の仮説豚化萌え短編エッセイ[その他]