検索条件に一致するシリーズ ※一致率が高い3件を表示
作者:Takahiro/作品情報/Nコード:N4262IR
連載中 (全619エピソード) |
『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。――――しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。登場する艦艇はなんと86隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。
――――――――――
●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。
●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。
●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://ncode.syosetu.com/n7379jz/)。
●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。
●ブックマークや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり ガールズラブ シリアス 女主人公 昭和 群像劇 ミリタリー オリジナル戦記 IF戦記 ESN大賞8 艦船擬人化 軍艦擬人化 大日本帝国 ネトコン13感想 最終更新日:2025/07/10 18:19 読了時間:約2,405分(1,202,184文字) 週別ユニークユーザ: 222人 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 230 pt ブックマーク: 65件 評価人数: 11 人 評価ポイント: 100 pt |
作者:出羽育造/作品情報/Nコード:N7580KL
連載中 (全13エピソード) |
1945年(昭和20年)4月7日、戦艦大和を旗艦とする第一航空戦隊と第二水雷戦隊で編成された第二艦隊、日本帝国海軍最後の機動艦隊は沖縄に迫るアメリカ軍の上陸部隊を迎撃するため帰る当てのない戦いのため出撃した。アメリカ軍の索敵網を警戒して欺瞞進路を取った第二艦隊は、沖永良部島の付近で突如として発生した天変地異に巻き込まれる。沈没回避のため必死に操艦する各艦をあざ笑うかのように海が突然割れて艦隊はその中に飲み込まれてしまった。
地球から遠く離れた惑星アトランティア。広大なテーチス海に浮かぶ島国トリアイナ王国は、世界征服を目指すヴァナヘイム帝国の脅威に晒されていた。巨大な魔導戦艦ヨルムンガンド級を擁する帝国艦隊が迫る中、人々の目の前に見知らぬ艦隊が突如として現れた。それは、沖永良部島沖で消息を絶った戦艦大和を始めとする第二艦隊だった。王女ベアトリーチェは彼らを味方に引き入れるべく動き始める。
トリアイナ王国の危機、迫るヴァナヘイム帝国の大機動艦隊。王国の危機に第二艦隊は決断する。空母艦載機との航空撃滅戦が繰り広げられ、戦艦大和と異世界の魔導戦艦が砲火を交える。艦隊と乗組員の運命は一体どうなるのか。
惑星アトランティアを舞台に繰り広げられるトリアイナ王国とヴァナヘイム帝国の長き戦いの歴史の幕が今開かれる。
※この物語はフィクションです。実在の人物とは何ら関係がありません。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: 残酷な描写あり 異世界転移 HJ大賞6 ネトコン13 集英社小説大賞6 123大賞6 シリアス 男主人公 女主人公 近代 ミリタリー パラレルワールド BK小説大賞 海戦記 艦隊戦 王女様の恋 最終更新日:2025/07/09 03:07 読了時間:約131分(65,151文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 16 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:大和魂/作品情報/Nコード:N0488JO
連載中 (全19エピソード) |
1945年4月6日、時は第二次世界大戦末期。
世界では枢軸国が迫り来る連合軍に各地で劣勢に追い込まれていた。
かつては連戦連勝で世界にその名を轟かせた大日本帝国陸海軍も、今や米軍の圧倒的な物量を前に押し込まれ、敗色が濃厚となっていた。
最後の望みを一撃講和とし、大規模な特攻作戦が行われようとしていた。
だがこの日、出撃した多くの将兵達が遭遇したのは、米空母機動艦隊でも、迫り来る大量の米軍艦載機でもなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦争末期日本が国ごと異世界に転移する物語です。
満足に戦うことの出来なかった末期日本の兵器達が、異世界で活躍する光景を想像して書いてみました。外交や内政など、知識の至らない部分もあると思いますが、出来るだけ不自然の無く書けるよう頑張ります。
※初投稿作品です。
誤字脱字や文法などのミスや間違いがあるかと思いますが、お手柔らかに観ていただけると幸いです。
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: R15 残酷な描写あり 異世界転移 昭和 内政 魔法 ミリタリー オリジナル戦記 大日本帝国 日本軍 戦闘 戦艦大和 国家 戦争 国ごと転移 最終更新日:2025/03/15 12:41 読了時間:約141分(70,420文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 328 pt ブックマーク: 63件 評価人数: 23 人 評価ポイント: 202 pt |
作者:ラーズグリーズ/作品情報/Nコード:N1441HT
連載中 (全90エピソード) |
時は西暦1941年の日本を取り巻く状況は最悪と言っていい状態であった。
1931年、名将“石原莞爾”中将直々の満洲事変を切っ掛けに中国と泥沼状態の戦いに陥ると共に米国との関係も日が経つにつれて極端に悪化していた。
政府や軍部は最早、対米戦争を回避できない事態を考慮して一撃必殺の作戦を以て米国に大打撃を与えて早期講和を締結してこの泥沼の状況から脱しようと考えていたのである。
その一環として最初における作戦として連合艦隊司令長官『山本五十六』大将提案の真珠湾上陸作戦及び米国本土上陸作戦が採用されて現時点での最新鋭空母を含む大機動部隊を投入する事が決定される。
だが、その作戦に石原莞爾がとんでもないことを新たに提案してくる。
そこから新たな歴史のイチページが開かれることになる。
昭和16年11月28日、択捉島単冠湾から『南雲忠一』中将率いる第一機動部隊が出航する。
航空母艦“赤城”“加賀”“蒼龍”“飛龍”“瑞鶴”“翔鶴”
戦艦 “比叡”“霧島”
巡洋艦 “利根”“筑摩””阿武隈“
駆逐艦 “谷風””浦風””浜風””磯風””陽炎”“不知火”“霞”“霰”“秋雲”
艦載機 350機
日本陸軍3個師団を満載した大輸送船団と共に……。
ここから新たな歴史が記されていく。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: R15 残酷な描写あり IF戦記 大東亜戦争 真珠湾攻撃 米国本土上陸 布哇 機動部隊 大日本帝国 伊400 潜水空母 南雲忠一 空母 石原莞爾 山本五十六 日下敏夫 123大賞3 最終更新日:2024/03/21 22:02 読了時間:約404分(201,680文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 412 pt ブックマーク: 112件 評価人数: 21 人 評価ポイント: 188 pt |
作者:ワンステップバス/作品情報/Nコード:N4473HQ
連載中 (全54エピソード) |
2000年、憲法改正が実施され日本国は「軍隊」を持つ事となった。
それにより陸上自衛隊は「日本陸軍」海上自衛隊は「日本海軍」航空自衛隊は「日本空軍」に改称。
そして2018年、エースパイロットを夢見て戦後初の日本空母「赤城」艦載機のパイロットを務めていた秋月伊吹(関西出身)。2022年、なんと艦隊司令(しかも超エリート艦隊)になっていた!!
その事実に困惑しつつも淡々と職務をこなす伊吹。
それについてくる高校時代からの後輩の三沢七海と共に艦隊を指揮していく!
果たして伊吹は海軍を辞める時、どのような職務に付いているのか!はたまた帰らぬ人となるのか……
設定資料集はこちら…
https://ncode.syosetu.com/n4758ie/
【ご注意】
・超不定期更新(連続で投稿する事もあれば数か月空く事も…)
・設定不安定(5隻が急に3隻になってたり…そんな事が多々あります…)
・百合要素が多くなったり少なくなったり緩急が激しいです。
【番外編の見方】
甲 参謀シリーズ
乙 思い出話
丙 その他
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: R15 ガールズラブ シリアス 女主人公 現代 ミリタリー IF戦記 日本海軍 航空母艦 空母 パイロット 百合 ボクっ娘 架空戦記 ゆっくり展開 最終更新日:2024/03/18 12:00 読了時間:約283分(141,023文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 190 pt ブックマーク: 42件 評価人数: 12 人 評価ポイント: 106 pt |
作者:畠山健一/作品情報/Nコード:N9036IJ
完結済 (全21エピソード) |
太平洋戦争末期、沖縄近海で特攻機との交戦の中、米海軍駆逐艦のレーダーは、まれにみる特異な自然現象を捉えていた。
そしていくつもの反応が消え去っていく・・・八十年以上にわたって埋もれていたその記録は、放射物理学における重大な発見により、その謎が解明されることになる。
当時消息を絶った特攻隊の一隊は、その革新的な応用技術により、まさに現代の、この世に突如として蘇ることになる。
当人たちにとって、時空の檻に閉じ込められていたことも、八十年以上の歳月の経過も、瞬時の出来事にすぎず、全くその認識がない。日米の激戦のさなかにあった旧日本海軍航空隊の出現に対し、現代の日米同盟軍は、共同作戦で彼らの保護を試みる。
一方でその作戦は、彼らの実用的価値を期待するものであった。
放射線の技術革新は、同時にあらゆる兵器の無力化を可能にした。電磁パルスの膜を張るオーロラ・シールド(A・S・S)と呼ばれる防御兵器を各国が導入したことで、世界の勢力図が様変わりしてしまう。
核兵器の抑止力まで失われた、不安定極まる世界の中で、仮想敵国は他国の侵攻を企てた。
旧日本海軍航空隊は、唯一、A・S・Sを突破し、敵に打撃を与えることができる、有力な戦力であることが明らかになる。
1945年の掬水作戦に参加した特攻隊は、海上自衛隊のDDH護衛艦「かが」の艦載機となり、ここに掬水航空艦隊が誕生する・・・。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: 冒険 近未来 シリアス ミリタリー 最終更新日:2024/01/18 12:00 読了時間:約134分(66,908文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 88 pt ブックマーク: 19件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 50 pt |
作者:筑弥 秀登/作品情報/Nコード:N1590IL
完結済 (全44エピソード) |
日本奪還作戦の為にカズたちは一路日本を目指していた。
トリシャは佐世保に、クリスは沖縄に、マリアーナは三沢に、そしてカズとレイリアは首都圏を目指してそれぞれ進軍していた。
そんな中、トリシャはゼロツーと話をしていた。それはゼロツーが今の姿になる前の話である。トリシャにはレイドライバーとの通信の許可が降りていたのだ。
レイリアはゼロゼロの整備の為にデッキにいた。そこでコアユニットとサブプロセッサー用の栄養パックを取り付ける作業をしていた。そこでチトセと会話をする事になる。
すべてが順調に進んでいた。
だが、日本まであと少しというところで帝国軍にその動きはキャッチされてしまう。このまま引く訳にもいかない。そこでカズが指揮を取る事になる。
カズの立てた作戦、それは最大船速で各揚陸艦は目的地を目指す。空母からは艦載機に増槽を付けて飛ばす、足の遅い空母群も最大船速で進みつつ到着し次第攻撃を行う、というものだ。
確かに、これならば最小限の時間ロスで向かえる。
各艦がそれぞれ侵攻を続ける中、マリアーナの空母群に敵空母が襲い掛かるのだった……
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: R15 残酷な描写あり 近未来 シリアス 男主人公 ロボット ハーレム ヒューマンドラマ 最終更新日:2023/11/16 18:00 読了時間:約139分(69,355文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:たちまちいさか/作品情報/Nコード:N4515CO
連載中 (全40エピソード) |
VRゲーム、残念美少女のほのぼのラブコメ。SFメカ、ドッグファイト、艦隊戦、チート武装などに興味ある方。-
-<あらすじ>-
高校一年のとき甲子園初出場初勝利と引き換えに肘を痛めた元投手-オレこと飛騨将斗雄は二年になって体育科から普通科に編入した。
クラスに馴染めず、今はネットゲーム三昧な毎日を送っていて、幼馴染みの香駒純樹と始めたVRシューティングゲーム<ソルブレイド・オンライン>ではかなりのレベルに達している。
ところが、チームプレイ中に「エース」と呼ばれたことをきっかけにソロプレイ専門に…。
そんなオレは悩める天才棋士にして、美少女の先輩-玉城宿理と出会った。
「キミは一週間後、私と共に旗艦を墜とすことになる!」
彼女が目指すのは、月に一度<ソルブレイド・オンライン>内で開催される大規模艦隊戦で、守備力八千万と言われる旗艦を艦載機のみで撃墜するという前人未到の作戦を実行することだった。
変人の巣窟・将棋部の連中に振り回されながらも、オレは<ソルブレイド・オンライン>で新たな挑戦をはじめる。
ジャンル:VRゲーム〔SF〕キーワード: 青春 ラブコメ スペースオペラ 恋愛 学園 残念系美少女 宇宙 高校生 ライトノベル SF ほのぼの チート 男主人公 ゲーム シューティングゲーム 最終更新日:2023/11/07 07:00 読了時間:約203分(101,418文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 12件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 12 pt |
作者:千石かのん/作品情報/Nコード:N3279HK
短編 |
敵方に奪取された拠点の奪還を命じられた第三星間艦隊・旗艦アルタイル。
その艦隊指揮官であり、艦長でもあるユイナ・タチバナ中佐を艦載機パイロット、ラスロ・ファンデルク少佐は作戦会議室で見かける。
出撃する少佐の無謀と向き合うことを促す艦長のショートショート。
ジャンル:宇宙〔SF〕キーワード: 冒険 近未来 スペースオペラ 恋愛要素あり シーン切り取り なんちゃってSF 設定ゲロ甘です 最終更新日:2022/01/03 21:55 読了時間:約13分(6,101文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 98 pt ブックマーク: 10件 評価人数: 9 人 評価ポイント: 78 pt |
作者:とある世界線の艦載機乗り/作品情報/Nコード:N1002GM
連載中 (全11エピソード) |
2030年に謎の敵勢力「レイヴン」がアメリカ本土ニューヨーク付近にて確認された。その軍事力をもってアメリカの各都市を陥落させていき、その力をさらに強大なものにしていった。
「レイヴン」に対抗するために各国が共同開発したのが「ハンター」と呼ばれる兵器であった。
狩人の名がついたその兵器たちを駆るのは、人間以外の何者でもない。
狩人達は目覚め、カラスは我が物顔で世界を侵略していく。
果たして、人間がこの世界を取り戻すときは来るのだろうか。
ジャンル:アクション〔文芸〕キーワード: オリジナル戦記 IF戦記 天災 最終更新日:2021/05/28 07:13 読了時間:約76分(37,807文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:とある世界線の艦載機乗り/作品情報/Nコード:N9271GK
完結済 (全7エピソード) |
近未来の世界にてゲームの専門学校ができて、それぞれのジャンルのポピュラーなゲームを選択して、そのゲームを授業で使えるという学校で第二次世界大戦をモチーフにしたゲームを選択した主人公は、空母「赤城」の搭乗員になり...
初めての小説です。
甘いところがあったら指導よろしくお願いします。
ジャンル:VRゲーム〔SF〕キーワード: ヒストリカル スクールラブ オリジナル戦記 青春 IF戦記 史実 近未来 VRMMO ミリタリー 男主人公 最終更新日:2020/09/01 07:47 読了時間:約69分(34,162文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 28 pt |
作者:佐久間五十六/作品情報/Nコード:N1966FZ
完結済 (全99エピソード) |
戦艦大和は本当に最強だったのか?
それは果たして嘘か誠なのか
それを知る旅
史上最強と言われた無敵の戦艦大和
敵はいないはずだった。だが、皮肉にも真珠湾攻撃で、大日本帝国海軍が世界に見せつけた、航空部隊による攻撃はそれまでの常識を、遥かに逸脱するものだった。大艦巨砲主義に凝り固まり、戦艦による艦隊決戦こそ、海戦の王者であったのも今は昔。航空母艦を用いた機動部隊の活躍は、世界的にもショックが大きかっただろう。善戦全勝の日本海軍も、アメリカ相手の戦争を長引かせるつもりはなかった。開戦時の連合艦隊司令長官山本五十六は真珠湾攻撃を失敗だと評価している。理由は2つ。1つは、外務省職員の不手際による、宣戦布告の遅れで真珠湾攻撃が奇襲となってしまった事。もう1つは、アメリカ海軍太平洋艦隊の空母を1隻も撃破出来なかった事、この2つの理由から真珠湾攻撃は、失敗だと評価している。大和が連合艦隊の旗艦になったのは、真珠湾攻撃の直後である。くしくもロシア海軍バルティック艦隊を撃破した、世界最強の日本海軍がまた戦争を初めた。山本長官は、早期講和の道を模索する。何故なら、アメリカ相手の戦争は負ける事を長官は誰よりも知っているからである。日本海軍幹部もアメリカ相手の長期戦は厳しい。陸軍に至っては、支那で中国と長引く戦争の泥試合をしていた。フリート・イン・ビーイング。現存艦隊という加藤友三郎大将の考案した考え方を、山本長官は大和こそ、それに相応しい。艦艇としてのスペックは、超一流。世界最強と言われたアメリカ海軍のアイオワ級よりも強い。日本海軍伝統の艦隊決戦に持ち込めれば、日本は負けない。何とかして五分五分に持って行ければ御の字という戦いだった。大和の姉妹艦である武蔵も、大和同様のスペックを持った艦艇であった。しかし、零戦を越える空母艦載機を造り出す事が出来なかった日本海軍は、ついに禁断の攻撃に踏み切る事になる。特攻の父といわれた大西瀧二郎中将は、特攻を統率の外道と酷評している。大和は、そんな時になってもまだ、トラック諸島と柱島泊地を行ったり来たりばかりしている。ホテル大和。いつしか戦いを忘れた海軍首脳部の、豪華絢爛な食事は国民が飢えても、まだ営業を続けた。己らの最後が、想像を絶するモノとは知らずに。航空機の支援があっても沖縄で何が出来たか…大和の最後は日本人が忘れてはいけない時代の転換点となる。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 時代小説 シリアス 男主人公 和風 昭和 ネット小説大賞九 最終更新日:2020/03/07 12:40 読了時間:約147分(73,118文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 64 pt ブックマーク: 17件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 30 pt |
作者:鬼神丸/作品情報/Nコード:N0740FW
連載中 (全1エピソード) |
維新により徳川幕府は解散し、大日本帝国は立憲君主制、並びに世界に先駆けた完全男女平等を掲げる国へと代わって行った。そして月火は流れ、世界列強の一国に数えられるほどの国力を付けた大日本帝国は、日清日露、日中と戦争を勝ち、一気にその力を増して行った。それを面白く思わない西側諸国との軋轢が高まり、一触即発の状態にまでなって行った。
その中で、大日本帝国海軍は航空機の重要性に世界でいち早く気付いていた。海軍省は航空母艦とその艦載機の改良・増産を急ぎ、また、対空兵力の増強も急務となっていた。
皇歴2699年4月、西側諸国の圧力も強まり、開戦やむなしの空気が帝国中に蔓延している中、最新鋭防空巡洋艦「毘沙門」に配属された新兵「寺内早苗」は、今までの常識では理解できない上官「木下藤次」の指揮下の元、その才能を開花させていく。
訓練も最終段階に入る皇歴2700年3月。いよいよ開戦間近と思われる頃、防空巡洋艦「毘沙門」首脳部に出撃命令書が届く。その目的地はハワイ。パールハーバー襲撃に合わせ、「毘沙門」は空母護衛任務に就く。出撃は12月1日。日に日に「毘沙門」内、並びに帝国内に緊張が高まっていく・・・。
ジャンル:アクション〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり IF戦記 海戦 大東亜戦争 機銃 海軍 昭和 ミリタリー 和風? 最終更新日:2019/11/11 02:23 読了時間:約3分(1,388文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:緋吹 楓/作品情報/Nコード:N2207EN
連載中 (全21エピソード) |
西暦2102年、航空機と人型のふたつの形態をもつ兵器が生まれた。
人々はそれを守護者(ガーディアン)と呼んだ。
ガーディアンは世界秩序を保つために造られたはずだった。
西暦2104年、宇宙軍ゲルト・ハルバードが創設された。
これは地球外からの脅威から備えるために建てられたものだった。
しかし、平和は長く続かなかった。
西暦2109年、宇宙軍ゲルト・ハルバードが地球軍に宣戦布告をした。
その宣戦布告は余りにも唐突であった。
地球の各国は兵器開発を怠っていたのである。
西暦2112年、遂に宇宙大戦が起こった。
この戦争では大量生産により地球軍が勝利し、ゲルト・ハルバードは宇宙海賊と認定された。
しかし、この大戦では多くの兵が死に、地球がデブリに包まれた。
西暦2113年、地球の各国はそれぞれ同盟を組み、団結した。
太平洋連盟、ユーラシア・アフリカ共同戦線、例外としてイギリスだけが独立した。
西暦2116年、一隻の輸送艦の撃沈からトレミー戦役が勃発する。
これには軍事学校を卒業した新兵も投入された。
そして現在。
西暦2118年、テスト機アマテラスを駆る少年ルークは戦争に巻き込まれていく。
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: R15 残酷な描写あり オリジナル戦記 IF戦記 近未来 ロボット ミリタリー 男主人公 変形 艦載機 宇宙 最終更新日:2019/02/19 17:22 読了時間:約75分(37,105文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 6 pt |
作者:艦載機工廠/作品情報/Nコード:N2577FG
連載中 (全2エピソード) |
第2次世界大戦ではなく、第2次妖怪大戦により人型の怪物どもに負けた人間界。「妖怪」と自称する彼らは異世界――「冥界」から電車でワープホール――「結界」を使い、人間界へと攻めてきた。
妖怪の支配が始まってから191年が経過した。
次元軌道関数暦191年。
日本の奈良県にASUKACOUNTY(飛鳥郡)という超法規的特別経済行政区がある。そこは妖怪たちがこの人間界を支配するための植民地――「租界」である。ここから結界技術を使い、電車がワープホールトンネル――結界トンネルで飛行機も船もなしに人間界各地へと往来することができるのだ。
人類は妖怪たちにより急速な文明の発展を遂げたが、資本家たちの支配層――妖怪たちは準軍事組織兼鉄道公社――「鉄度保安庁」で人類を経済的にも虐げていた。
そこである日、異変が起きる。
冥界から≪生け贄≫と名乗る巨大生物が機械の怪獣が自身の旨味を良くするために侵攻してくることを。
経済格差が非常にある妖怪と人類。反目し合う彼らは協力して協調して異世界からの脅威に対抗することができるのか?
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: 残酷な描写あり 異世界転移 オリジナル戦記 IF戦記 怪談 ヒーロー 近未来 サイバーパンク 怪獣 最終更新日:2019/01/15 10:35 読了時間:約46分(22,688文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 9 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 9 pt |
作者:NAO777/作品情報/Nコード:N6432DC
連載中 (全3エピソード) |
伊号四百型潜水艦。
これは潜水空母と呼ばれた世界で唯一無二の潜水艦。
この小説では、そんな伊四百型潜水艦にスポットをあててみました。
終戦を迎えた伊403という架空の潜水艦と特殊攻撃機晴嵐のパイロットが主役となります。
注意!妄想が多分に含まれています。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 伊四百 晴嵐 潜水艦 最終更新日:2016/02/04 15:38 読了時間:約4分(1,795文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:京/作品情報/Nコード:N1883DA
完結済 (全13エピソード) |
美人だけど近寄りがたく、無愛想で恋愛下手な女の子・神月夕陽(こうづきゆうひ)。
そしてどうしようもない女ったらしだけど根は純情で一途な色男・門真敏生(かどまとしき)。
彼等は何を隠そう、海上自衛隊が誇る空母「いずも」の艦載機・F35Bの若手精鋭パイロット。追いかける敏生と初心で慌てふためく夕陽。すったもんだを繰り返しながらも幸せな時を過ごし、やがて二人は将来を誓い合う。
だが、幸せの絶頂にいた彼等を中国艦隊の放ったミサイルがどん底に突き落とした。
尖閣諸島沖で護衛艦が撃沈され、防衛大学校時代の親友と後輩を失った敏生。悲嘆に暮れ、涙する二人。それでも必死に憤りを鎮めて前を向き、平和を願う彼等を時代の荒波が容赦なく襲う。
忍び寄る世界恐慌の影の中、不況による困窮のはけ口を求めていた日中両国民は憎しみの連鎖に蝕まれ、やがて両国は小さな島を巡り紛争へと突き進んでいく。
ささやかな幸せを必死に願う二人にとっての真の敵は中国ではなく、憎しみに我を失い彼等を戦いへ送り込もうとする、彼らが守るべきはずの全ての日本国民だった。
何があっても絶対に夕陽を守ると心に誓う敏生。
頼みの米国が経済的な結びつきの強い中国との狭間で態度を明確にしない中、ついに戦端が開かれるが、真珠湾攻撃の誹りから未だ逃れられない日本は、あくまで専守防衛を貫いて反撃を躊躇い、次第に追い詰められていく。
そんな中、敏生は夕陽と仲間達を守るため、自ら盾となり南洋の空に若い命を散らす。
彼の死に絶望し、命令を振り切って中国艦隊に特攻をかける夕陽。しかし運命は彼女が死ぬことを許さなかった。土壇場での米国の参戦により、紛争は日本の一方的な勝利に終わる。
太平洋戦争緒戦以来の戦勝に湧く日本国内。政治に疎かった夕陽にもその危険な雰囲気は感じとれた。 いつか聞いた軍靴の響き。それは彼が決して望まなかった未来。
今度こそ確かな未来を取り戻すため、夕陽は立ち上がる。彼女が対峙するのは内閣総理大臣、そしてその背後にいる全ての日本国民。彼女のお腹には、彼が遺してくれた希望が宿っていた。
それから二十年余の東京・新国立競技場。夕陽が見つめる先には、フットボール界のスーパースターとしてピッチを縦横無尽に駆け巡る息子・和生の姿があった。
※本作品は平成26年5月~8月にPixivに掲載した作品を改稿したものです。
ジャンル:現実世界〔恋愛〕キーワード: 恋愛 自衛隊 紛争 F35 最終更新日:2015/12/24 20:00 読了時間:約263分(131,114文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 115 pt ブックマーク: 41件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 33 pt |
作者:佑雫/作品情報/Nコード:N9943CX
連載中 (全4エピソード) |
21世紀中盤、東アジアではかつてない大きな動きその中で日本は新しい護衛艦を就任させる。
その護衛艦には熟練搭乗員と学生を乗せることになり大きな荒波へと出港するのであった。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 日本 護衛艦 空母 戦争 最終更新日:2015/11/14 20:50 読了時間:約31分(15,349文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 13 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 9 pt |
作者:yukikaze[BST]/作品情報/Nコード:N5449CW
連載中 (全1エピソード) |
1930年代大日本帝国海軍は、ワシントン海軍軍縮条約・ロンドン条約で対米劣勢を余儀なくされた戦艦・巡洋艦・航空母艦勢力を補うため、陸上基地から発進して洋上にいる敵艦を攻撃する長距離攻撃機の開発に力を注いだ。
1937年、この年に発注された『十二試陸上攻撃機』からすべてが変わってくる。
さらに、大日本帝国海軍上層部は潜水艦の立ち位置を急遽変更、斬減作戦から自国のシーレーン、つまり輸送海路の確保と、敵のシーレーンの破壊に変わった。そして、敵を雷撃で沈めに行く本来の運用と、海中から空母や戦艦を護衛する護衛艦としての役割の追加。そして、伊号潜水艦は量産、山本五十六聯合艦隊司令長官の考案した伊400型潜水空母の建造も即決された。更に上層部は伊号潜水艦より性能の上回る武号潜水艦の開発を決定。艦載機も、晴嵐だけではなく、新型水上戦闘機の開発を決定。そんな中、武号潜水艦の潜水空母バージョンとして設計された武号甲型潜水艦の1番艦武8号潜水艦は進水を迎えたのであった…
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり IF戦記 最終更新日:2015/09/14 22:48 読了時間:約1分(291文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:Ghost SAF/作品情報/Nコード:N4835CC
短編 |
1991年に勃発した『湾岸戦争』において多国籍軍の海上戦力の中核を担ったのは、アメリカが誇る強大な空母戦闘群であった。そして、当然のように各空母は多数の艦載機を搭載して開戦初日から様々な任務を遂行していたのだが、世間では空軍の航空機やハイテク兵器の存在ばかりが強調されて彼らの活躍はあまり知られていない。しかし、海軍の空母戦闘群が海上封鎖を行って洋上の拠点から航空作戦を実施した意義は非常に大きく、彼らの命懸けの活躍が無ければ戦争の行方は全く違ったものになっていただろう。これは、そんな艦載機の中でも対空/対地/対艦という全く性質の異なる任務を見事に同一機種でやり遂げた『F/A-18Cホーネット』の戦いの記録である。
ジャンル:アクション〔文芸〕キーワード: R15 IF戦記 史実 架空戦記 シリアス 戦争 ハイテク 現代 飛行機 軍隊 湾岸戦争 現代戦 戦闘機 艦載機 ミリタリー 最終更新日:2014/05/13 18:50 読了時間:約79分(39,021文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 54 pt ブックマーク: 16件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 22 pt |
検索時間:0.9016108秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。