[-1-]
作者:平井敦史/作品情報/Nコード:N4626HY
完結済 (全48エピソード) |
なろうデビュー1周年記念連載!
古今東西の女王様(女性君主)について、まったりと語っていく連載エッセイです。
あまり知られていないであろう人物が中心となりますので、メジャーな人たちは取り上げない可能性があります。ご了承ください。⇒などと言っておりましたが、とことんやります!
こんな方におススメ!
・歴史読み物がお好きな方。
・作品に登場させる女王様のモデルをお探しの方。
・「女王様」と聞いただけで血が滾る!!という方。
ネタ元:Wikipedia「女性君主の一覧」および各項目、他
※「カクヨム」にも投稿しています。
紹介した女性君主
・マルグレーテ二世(デンマーク)
・武則天(中国)
・李昭皇(ベトナム)
・クリスティーナ(スウェーデン)
・持統天皇(日本)
・ラズィーヤ(インド)
・孝謙天皇(日本)
・イサベル一世(スペイン)
・ウィルヘルミナ(オランダ)
・ハトシェプスト(エジプト)
・クレオパトラ七世(エジプト)
・シャジャル・アッ=ドゥッル(エジプト)
・ヴィクトリア(英国)
・ンジンガ(アンゴラ)
・アタルヤ(イスラエル)
・アルシノエ二世(エジプト)
・エイレーネー(東ローマ帝国)
・メアリー一世(イングランド)
・エリザベス一世(イングランド)
・メアリー一世(スコットランド)
・卑弥呼(日本)
・善徳女王(韓国)
・タマル(ジョージア)
・ソフィア=アレクセーエヴナ(ロシア)
・エカチェリーナ一世(ロシア)
・アンナ(ロシア)
・エリザヴェータ(ロシア)
・エカチェリーナ二世(ロシア)
・マルグレーテ一世(デンマーク・ノルウェー・スウェーデン)
・ゼノビア(パルミラ帝国)
・セミラミス(アッシリア)
・アリエノール(フランス)
・マティルダ(イングランド)
・メアリー二世(英国)
・アン(英国)
・広義門院(日本)
・リリウオカラニ(ハワイ)
・トリブワナ(インドネシア)
・ヤドヴィガ(ポーランド)
・コスタンツァ(シチリア王国)
・イザベル二世(エルサレム王国)
・マリア=テレジア(オーストリア)
・推古天皇(日本)
・皇極天皇(日本)
・元明天皇(日本)
・元正天皇(日本)
・明正天皇(日本)
・後桜町天皇(日本)
・エリザベス二世(英国)
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: ネトコン13 ネトコン12 歴史エッセイ 最終更新日:2024/01/23 22:49 読了時間:約415分(207,250文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 428 pt ブックマーク: 85件 評価人数: 27 人 評価ポイント: 258 pt |
作者:庭鳥/作品情報/Nコード:N6490IG
短編 |
晩年の元正天皇が回想する、祖母・持統天皇との行幸の思い出。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 和風 古代 最終更新日:2023/06/11 14:02 読了時間:約5分(2,033文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:江古左だり/作品情報/Nコード:N4947IE
完結済 (全9エピソード) |
「母には2回会うけれど、父には1回も会わないものな〜んだ?」「答えは唇」
高橋紫陽(たかはししよう)は23歳。現国教師1年目。旧姓は鏑木(かぶらぎ)
新聞のコラムを執筆している紫陽は、新聞記者興梠於菟(こおろぎおと)の元を訪れた。
紫陽はオトから摩訶不思議ななぞなぞを投げかけられる。
「答えは唇にはなりませんけど?」
『母』はなぜ、『ハハ』と発音するのか?
オトと共に発音の歴史をだどれば、その答えが見えてくる。
16万年前の人類と私たちはわかりあうことができるのか?
わかりあうとは何だろうか。
1300年の歴史をたどる発音ミステリー。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: ミステリー 御奈良天皇 紫式部 藤原定家 持統天皇 仮名手本忠臣蔵 地下鉄サリン事件 ルイスフロイス ミトコンドリアイブ 春の推理2023 最終更新日:2023/04/20 14:49 読了時間:約39分(19,434文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 252 pt ブックマーク: 29件 評価人数: 20 人 評価ポイント: 194 pt |
作者:堀本廣/作品情報/Nコード:N7786HB
連載中 (全1エピソード) |
坂本はアラタマ教団で向井や寺島広三達と別れた後、岸田洋の実家による。岸田洋の不在を知ると常滑まで直行する。
坂本の調査は何故伊勢に天皇家の宗廟として天照大神を祀る事になったのかを調べる事にある。そしてソロモンの財宝は島根に秘匿されたが、日向の女王アマテラス一族の勢力が島根に及ぶにつれて四国の剣山に移された。
しかし神武天皇を頂点とした日向一族が大和を支配した時、剣山に隠された秘宝は伊勢に移される。伊勢こそニギハヤヒの長子猿田彦の支配地で、彼は磯部一族の祖先であった。
それと前後して、天照大神の御霊は大和の朝廷から出されて、各地を転々とする事になる。そして天照大神の御霊は最終地伊勢の地に鎮座する事になる。この時の天照大神はスサノオの子ニギハヤヒの御霊だった。時代が下り、天武天皇の皇后が持統天皇になるに及んで、天照大神の御霊は日向の女王アマテラスと宣言される。さらに時代が下り平安朝になると嵯峨天皇はスサノオ、ニギハヤヒを皇国の本主と宣告する。これは日向の女王アマテラスの否定であった。実際世間は内宮の天照大神をニギハヤヒと信じていたのである。天照大神が女王アマテラスとされるのは明治になってからである。
伊勢神宮は内宮と外宮に分かれる。
昔は外宮優位であった。今でもその名残としてまず外宮を参拝してから内宮を参拝する。しかし明治になって内宮優位が確立される。しかし外宮は伊勢の町に寄り添う様にして建立されているが、内宮は街から離れた場所に鎮座している。その理由を坂本はソロモンの財宝の秘匿場所と関係があるのではないかと推理した。
内宮が天皇家の宗廟として確立され20年ごとの遷宮が定められるのは天武天皇の頃である。そして持統天皇は伊勢行幸を何度となく繰り返す。
ソロモンの財宝の秘匿場所を知る磯部一族が常滑にやってきたのもこの頃と考えられる。
坂本は磯部一族は内宮外宮の建立場所を逆利用して、財宝の在り処を、常滑の地に封印したのではないかと考えた。
そして、坂本太一郎は岸田洋の行方が気になる磯部珠江、岸田洋の妻と共に伊勢に行こうと計画を立てた時、岸田洋殺害の悲報が飛び込んでくる。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: サスペンス 剣山大剣神社 津島神社 桓武天皇 三輪山 石清水八幡宮 天武天皇 持統天皇 猿田彦 椿大社 太陽の道 嵯峨天皇 本朝後胤紹運録 式年遷宮 伊雑宮 最終更新日:2021/07/09 10:08 読了時間:約126分(62,930文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 12 pt |
作者:りょう/作品情報/Nコード:N3725GN
完結済 (全32エピソード) |
【本編】
大国の脅威にさらされるこの国は、人と狐の千年先の安寧を願い、国家千年の計を練る陰陽寮を創設するため、姫は狐族の長と日々の対話を通じて、策士として成長する。
【予定】
姫の姿が口伝の中の存在になるほど時代が進んでも、国家千年の計は水面下で進み、この国を二分する策が漁村に受け継がれる中、自らの肩に国の存亡がかかっていることを知った娘は動揺するが、漁村の長である父との対話を通じ、娘もまた策士として、次の長として成長する。
姫の姿が古文書の中の存在になるほど時代が進んでも、国家千年の計は水面下で進み、列強諸国の脅威に晒されるこの国は、世界を流浪した先生の手により、文化の美しさを世界に発信されることになるが、家に訪れる者達との対話を通じ、世界の埋蔵借金が、侵略戦争を駆り立てている可能性を知り、先生はこの国の未来を憂い、憲法改正を草案するのであった。
(引用表記例)
中村亮介2020
「陰陽寮、創設する(インディーズ作品)」
(https://karakasa-ren.jimdofree.com, 2020年4月21日最新版を取得)
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 異類婚姻譚 ヒストリカル 時代小説 スパイ 陰陽寮 陰陽道 陰陽師 忍者 持統天皇 最終更新日:2020/09/28 21:32 読了時間:約50分(24,801文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:大和 袮子/作品情報/Nコード:N0876GK
短編 |
萬葉集の歌から連想した現代高校生の日常生活の短編小説を添え、さらに歌の時代背景や登場人物の経歴などを解説したもの
神話時代が終わり人間がこの国を統べ始めた飛鳥白鳳時代、我が一族こそがこの国の君主であると高らかに宣言した天智天皇、その弟で全国の豪族を従え皇族中心の朝廷を打ち立てた天武天皇、そして天武天皇の妃で天智天皇の皇女であった持統天皇の野心などを若き日の大伴家持の恋愛や当時の人々の死生観なども絡めて纏めてみました。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 ヒストリカル 古典恋愛 日常 青春 私小説 時代小説 令和 万葉集 天智天皇 持統天皇 大化の改新 壬申の乱 古代 最終更新日:2020/07/29 08:00 読了時間:約95分(47,253文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:木葉/作品情報/Nコード:N1230CC
完結済 (全31エピソード) |
建築士の見習い長柄陽一は気になる大学時代の友人、桧枝りらと親友、鄭竜成と共に出雲旅行をすることに。そこで拾った不思議な勾玉の力によって、なんと神話時代のイズモ王国へと飛ばされてしまったのだった。同じく飛ばされてきた他の若者たちと、オオクニヌシの元で過ごしていると、高天原から不穏な挑戦が…。そして、イズモ王国から再び不思議な力によって飛ばされた先は、7世紀のヤマト。イズモからやってきた陽一たちは隠された出自を持つ大海人王子の仲間となり、壬申の乱に巻き込まれていく。これはイズモ王国時代から続く、神々の戦争なのだった…。
※pixivと個人ブログに重複掲載しています。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 出雲 神話 壬申の乱 大海人皇子 高天原 戦記 飛鳥時代 タイムスリップ 恋愛 持統天皇 天武天皇 オオクニヌシ 2回OVL大賞応募作 なろうコン大賞 古代 最終更新日:2014/06/13 22:20 読了時間:約1,012分(505,579文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 8件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:星沢ソラ/作品情報/Nコード:N1451BZ
短編 |
私の好きな百人一首の想像した歌物語です。
持統天皇の側近である十代頃の少女の一夏の出来事。
あなたは何を感じると「夏が来た」と思いますか?
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 歴史 ほのぼの 縄文・弥生~室町時代 最終更新日:2014/02/13 20:59 読了時間:約2分(643文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 8 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:李孟鑑/作品情報/Nコード:N5811S
完結済 (全33エピソード) |
文武二年(698年)、飛鳥の朝廷に、対馬で砂金が発見されたとの報がもたらされた。
日本国で初めての、金の産出であった。
思いがけぬ吉事に都は沸き、そして金を精錬し朝廷に献上するため、対馬に一人の金職人が遣わされた。
名は、三田五瀬。雑戸という、奴婢に等しい身分であったと史書は伝える。
賤しい職人に過ぎない彼の名が歴史に刻まれることとなったその裏には、飛鳥史の影と、悲劇があった……
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 歴史 飛鳥時代 渡来人 対馬 差別 持統天皇 大宝律令 最終更新日:2012/06/07 23:23 読了時間:約300分(149,891文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 121 pt ブックマーク: 44件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 33 pt |
[-1-]
検索時間:0.0033779秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。