[-1-]
作者:GONJI/作品情報/Nコード:N6255HY
短編 |
宇宙人の大いなる力に驚く
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: 私小説 ミステリー 大和 大神神社 最終更新日:2022/12/01 11:03 読了時間:約3分(1,289文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 10 pt |
作者:堀本廣/作品情報/Nコード:N2023HS
短編 |
平成10年7月、尾張多賀神社の裏手にある部落の一軒家に1人の老人が無断入居する。近所の人はびっくりして追い出そうする。空き家だが無人の家ではないからだ。この家の持ち主は2年前に旅に出ると言って出ていったままだ。当時35歳。
近所の人がびっくりしたのは、老人がこの家の持ち主で、まだ37歳だと言い張る事だ。誰がどう見ても80歳か90歳位に見える。
老人は2年前に旅先で亥世界に入り込んでこの歳になっていたと語る。
老人の入り込んだ世界は常識では理解できないものだった。
常世の国――2百人の若者たちが暮らす世界。生活水準も縄文時代。政治や文化もない。生活に必要な物は必要なだけ作る。貨幣もない。人々は歳をとらない。老人にとってはあこがれの国だった。彼もこの世界では20代の初めのように若々しい。
しかし、1ヵ月に1人子供が生まれると、20歳の後半になった若者が1人消える。その場所も部落の北側にある、巨大な鉄塔の中に吸い込まれていく。
新月の前夜、塔の中から3メートルもある鬼が出てくる。鬼は部落に入って咆哮する。1人の若者がその咆哮に応じて、鬼と共に鉄塔に入っていく。
老人(主人公、山下統一郎)は鉄塔の中に入って見守る。
鬼が若者を貪り食う。その凄惨な光景を見た時、山下は鬼を殺すことを計画する。そして火で鬼を焼き殺す。
だが鬼が殺された事で、山下は部落から追い出される。
この世界に戻って山下は見る見るうちに老人と化す。
この世界に戻っても、あの世界で夫婦となったイトから霊感で情報が送られてくる。鬼は牛頭天王で、彼は蘇ろうとしている。山下はあの世界に帰る事を許される。
老人は新月の前の晩にあの世界=常世の世界に帰る。
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 残酷な描写あり 異世界転移 多賀神社 異次元世界 皆神山 巨石信仰 常世の国 浦島太郎伝説 三輪山 牛頭天王 イヤシロチ 位山 伊勢神宮 縄文時代 スサノオ しめ縄 ヒヒイロイカネ 最終更新日:2022/06/30 08:25 読了時間:約103分(51,239文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 4 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:ごごまる/作品情報/Nコード:N3536HM
連載中 (全46エピソード) |
学年一の美少女に『付き合え』と告白された黒崎真人はそれをあっさりと断る。
しかしその翌日に再び呼び出され――
「私は別にあなたと恋人関係になりたかったわけじゃないのよ。まあ、黒崎くんが恋愛経験のないかわいそうな人だから勘違いするのもしょうがないけど」
と言われてしまった。
美少女こと三輪山澪は極度の緊張しいで人と話すことができないという。そして話そうとすれば最後、真っ白になった頭から反射的に暴言が引き出されるという――!
しかも好意を抱く相手にほど強い言葉が出てしまうようで……。
そんな三輪山からの告白は会話の練習に『付き合え』というものだった。
三輪山が普通に話せるようになるその日まで。
※『ノベルアッププラス』様でも公開しています。しかしこちらも読め。
ジャンル:現実世界〔恋愛〕キーワード: R15 スクールラブ 青春 ラブコメ ギャグ 男主人公 学園 現代 毒舌 ツンデレ 暴力系ヒロイン HJ大賞3 対話劇 集英社小説大賞3 123大賞2 最終更新日:2022/05/19 22:29 読了時間:約282分(140,708文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 230 pt ブックマーク: 56件 評価人数: 13 人 評価ポイント: 118 pt |
作者:Takachiho/作品情報/Nコード:N7074HD
完結済 (全43エピソード) |
妹と一緒に訪れた三輪山の頂上で不気味な声を聞いた高校生の天野颯は下山を急ぐ。しかし、三輪山を下りたはずの二人の前に現れたのは、登山口の神社ではなかった。
あてどなく彷徨う二人はやがてそこが古代日本であることを知る。颯の知らない神話の時代。そこは現代の常識では考えられない理と化け物が存在する世界だった――
*今作はアルファポリス、カクヨムでも掲載しています。
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: 男主人公 和風 古代 伝奇 古代日本 古事記 ローファンタジー 鬼 邪 日向御子 時間遡行 三輪山 高千穂 ネトコン12感想 R15 残酷な描写あり 最終更新日:2021/11/16 20:00 読了時間:約215分(107,453文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 30 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 16 pt |
作者:堀本廣/作品情報/Nコード:N7786HB
連載中 (全1エピソード) |
坂本はアラタマ教団で向井や寺島広三達と別れた後、岸田洋の実家による。岸田洋の不在を知ると常滑まで直行する。
坂本の調査は何故伊勢に天皇家の宗廟として天照大神を祀る事になったのかを調べる事にある。そしてソロモンの財宝は島根に秘匿されたが、日向の女王アマテラス一族の勢力が島根に及ぶにつれて四国の剣山に移された。
しかし神武天皇を頂点とした日向一族が大和を支配した時、剣山に隠された秘宝は伊勢に移される。伊勢こそニギハヤヒの長子猿田彦の支配地で、彼は磯部一族の祖先であった。
それと前後して、天照大神の御霊は大和の朝廷から出されて、各地を転々とする事になる。そして天照大神の御霊は最終地伊勢の地に鎮座する事になる。この時の天照大神はスサノオの子ニギハヤヒの御霊だった。時代が下り、天武天皇の皇后が持統天皇になるに及んで、天照大神の御霊は日向の女王アマテラスと宣言される。さらに時代が下り平安朝になると嵯峨天皇はスサノオ、ニギハヤヒを皇国の本主と宣告する。これは日向の女王アマテラスの否定であった。実際世間は内宮の天照大神をニギハヤヒと信じていたのである。天照大神が女王アマテラスとされるのは明治になってからである。
伊勢神宮は内宮と外宮に分かれる。
昔は外宮優位であった。今でもその名残としてまず外宮を参拝してから内宮を参拝する。しかし明治になって内宮優位が確立される。しかし外宮は伊勢の町に寄り添う様にして建立されているが、内宮は街から離れた場所に鎮座している。その理由を坂本はソロモンの財宝の秘匿場所と関係があるのではないかと推理した。
内宮が天皇家の宗廟として確立され20年ごとの遷宮が定められるのは天武天皇の頃である。そして持統天皇は伊勢行幸を何度となく繰り返す。
ソロモンの財宝の秘匿場所を知る磯部一族が常滑にやってきたのもこの頃と考えられる。
坂本は磯部一族は内宮外宮の建立場所を逆利用して、財宝の在り処を、常滑の地に封印したのではないかと考えた。
そして、坂本太一郎は岸田洋の行方が気になる磯部珠江、岸田洋の妻と共に伊勢に行こうと計画を立てた時、岸田洋殺害の悲報が飛び込んでくる。
ジャンル:推理〔文芸〕キーワード: サスペンス 剣山大剣神社 津島神社 桓武天皇 三輪山 石清水八幡宮 天武天皇 持統天皇 猿田彦 椿大社 太陽の道 嵯峨天皇 本朝後胤紹運録 式年遷宮 伊雑宮 最終更新日:2021/07/09 10:08 読了時間:約126分(62,930文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 12 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 12 pt |
作者:堀本廣/作品情報/Nコード:N1385EU
短編 |
平成18年9月、城之内敏夫は白河清二郎の訃報に接する。
彼は奈良県桜井市の三輪山の麓に住んでいる。妻の冴子と2人暮らし。彼の家は千数百年続く名家である。
後日、城之内は白河邸を訪問。冴子は多忙で留守。賄婦の二階堂妙から白河清二郎の死は自殺である事。彼の書斎の机の上に習字紙に――大化改新――と血文字で書かれていたと告げられる。
城之内が白河邸を始めて訪問したのは20年前の事。以来白河清二郎から聞かされていた事は、
日本の古代史――奈良朝は新羅系天皇家、平安朝は百済系天皇家が支配していた、というものだ。しかも大化改新は当時の新羅の国内事件であって日本には大化改新は無かったと主張していた事だ。
そして中大兄皇子と天智天皇は別であり、中大兄皇子のモデルは新羅の太祖武烈王であり、彼こそが白河家の先祖であると明らかにした。
奈良朝末期、新羅の滅亡により、奈良の朝廷はその後ろ盾を失い滅亡。代わって百済系の桓武天皇の平安朝になる。
以後、武家の台頭により百済系から新羅系天皇家に代わる。明治になり明治天皇すり替えにより百済系天皇となり現代に至る。
奈良朝で栄華を極めた新羅系渡来人(白河家の先祖)は平安朝以降百済系渡来人にとって代わられ、地獄の日々を送る事になる。
この悪夢の連鎖を断ち切るために白河清二郎は彼の代で白河家を終わらせようとしたのだ。しかし白河家傍流の縁者たちの抵抗にあい、自殺を強要され、冴子もまたその後を追う事になる。
白河清二郎亡き後、実弟の娘が白河家を継ぐ。彼女は城之内に古代史の研究を許すが、それを世間に公表してはならないと厳命する。そしてお目付け役として二階堂妙との結婚を命じるのだった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 史実 ミステリー 談山神社 壬申の乱 中大兄皇子 天智天皇 中臣鎌足 蘇我入鹿 蘇我馬子 皇極天皇 天武天皇 毗曇の乱 武烈王 桓武天皇 足利義満 最終更新日:2018/05/28 15:04 読了時間:約80分(39,520文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 8 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:赤沢佳明/作品情報/Nコード:N0480CG
短編 |
額田王、天智天皇、天武天皇の話。実は奈良ではなく豊前のできごとだった。日本書紀をいいように捏造した藤原氏の虚偽を正す。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 額田王 天智天皇 天武天皇 聖徳太子 北九州市 田川市 行橋市 奈良 三輪山 最終更新日:2014/08/13 09:11 読了時間:約11分(5,475文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 29 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 21 pt |
[-1-]
検索時間:0.0041861秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。