検索条件に一致するシリーズ ※一致率が高い3件を表示
作者:島石浩司/作品情報/Nコード:N2562KO
連載中 (全22エピソード) |
昔々、わ人たちは遠い西の国にいた。寒い冬が続いてみんな食べ物もなく凍えていた。悪い龍がたびたび現れて竜巻を起こし、海の水が天に吸い上げられ、海は干上がっていった。わ人たちは魚が捕れなくなって困っていた。わ人たちが遠くなった浜辺へと出かけた時、海の女神さまが現われて、わ人たちに干上がった海を歩いて渡り東の地に向かうように勧めた。
わ人たちは海の女神さまの言葉に従い、東へと向かうことになった。長い長い旅が始まった。わ人たちの行く手にはサラルたちが待ち受けていろいろな悪さをして、わ人たちの歩みを止めようとした。わ人たちはそれを何とか追い払い、東の国へ進んでいった。長い旅のおわりにわ人たちがたどり着いた東の国は、果実の多い森が広がり暖かい海に色とりどりの魚が群れていた。わ人たちは海の女神さまに感謝し、その東の国で暮らし始めた。
しかし、長い年月が過ぎ、わ人たちがもとの西の国や長い旅を忘れかけた頃に異変が起こった。突然、西の大きな火山が大爆発を始めた。炎を上げる火の川が麓を埋め尽くし、森は焼け果て、大量の灰が空一面に吹き上がり太陽は姿を消した。灰は地上に絶え降り積もり、森や草原の獣はいなくなり海も白く濁り魚はいなくなった。わ人たちは灰に埋もれ何処に進むことも出来なくなった。しかも山から火を噴く恐ろしい龍が現れ、わ人たちに襲いかかった。わ人たちは濁った海の中に逃げ込むしかなかった。陸に戻れなくなったわ人たちは溺れて海の底へ沈んでいった。
深い海の底に沈んでいったわ人たちは、そこで思いがけない世界を見る。深い海の底は青い空の下、暖かい風が吹き、緑の草原に花が咲く楽園だった。そこは海の女神の国だった。海の女神の国の人達は優しくわ人たちを迎え、見た事もないご馳走を出してくれた。助けられたわ人たちは、海の女神の国で幸せに暮らすことになった。あっという間に一年が経ち、わ人たちは、海の上の国に戻って様子が見たいと、海の女神にお願いした。海の女神はこれを許し、すぐにわ人たちを海の上の浜辺に戻してくれたが、その土地はやはり灰に埋もれ住めるところではなかった。わ人達が困っている様子を見て、海の女神は今度は海岸に沿って北へ向かって進み、ずっと北にある大きな湖を囲んだ土地に行って、国をつくるように勧めた。わ人たちは海の女神の言葉通りに東の国を離れ、海岸沿いに北へ向
かって旅をはじめた。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: シリアス 和風 古代 時代小説 ヤマト 倭 邪馬台国 卑弥呼 天の岩戸 大和 魏志倭人伝 最終更新日:2025/06/05 17:09 読了時間:約99分(49,044文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:佐藤うわ。/作品情報/Nコード:N0743KF
短編 |
古代史関連のメモ的内容
前に連載で書いていたのですが、殆ど読まれないので個別に投稿します!
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 和風 古代 史実 日本 ヤマト政権 大和朝廷 藤原氏 中臣鎌足 飛鳥 エッセイ 伝記 古事記 日本書紀 魏志倭人伝 白村江 最終更新日:2025/03/13 00:25 読了時間:約3分(1,024文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 0 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:姜維信繁/作品情報/Nコード:N5822JD
連載中 (全46エピソード) |
1,769年の時を超えて目覚めた古代の女王壱与と、現代の考古学者が織り成す異色のタイムトラベルファンタジー!過去の邪馬壱国を再興し、平和を取り戻すために、二人は歴史の謎を解き明かし、未来を変えるための冒険に挑む。時代考証や設定を完全無視して描かれる、奇想天外で心温まる(?)物語!となる予定です……!
ジャンル:空想科学〔SF〕キーワード: 残酷な描写あり 異世界転生 異世界転移 邪馬台国 卑弥呼 壱与 魏志倭人伝 大和朝廷 タイムワープ タイムリープ 超常現象 SF 最終更新日:2025/02/16 22:00 読了時間:約273分(136,096文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 86 pt ブックマーク: 16件 評価人数: 6 人 評価ポイント: 54 pt |
作者:佐藤うわ。/作品情報/Nコード:N8163IU
連載中 (全16エピソード) |
ヒミコ邪馬台国関連だとか弥生時代~古墳時代くらいの古代史の考えをメモした物です。(以前書いて消してしまった物の再投稿も含みます)
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 和風 古代 オリジナル戦記 伝奇 IF戦記 史実 時代小説 日本書紀 古事記 古墳 大和朝廷 魏志倭人伝 卑弥呼 邪馬台国 最終更新日:2024/11/21 19:15 読了時間:約46分(22,932文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:flat face/作品情報/Nコード:N0490IH
完結済 (全22エピソード) |
『魏志倭人伝』や『古事記』を組み合わせ、日本神話の人代を歴史として描いた小説です。飽く迄も物語であるため、史実を追究したものではなく、同様に記紀などを題材とした『日本神紀』とも関係はありません。<序章 倭王>と<第一章 神武天皇>から<第二章 欠史八代>までは<<第一部 葛城王朝>>、<第三章 崇神天皇>から<第七章 仲哀天皇と神功皇后>までは<<第二部 三輪王朝>>、<第八章 応神天皇>から<第十四章 清寧天皇>までは<<第三部 河内王朝>>、<第十五章 顕宗天皇と仁賢天皇>から<第十六章 武烈天皇>までは<第四部 播磨王朝>>、<第十七章 継体天皇>から<第二十章 崇峻天皇>までと<終章 推古天皇と聖徳太子>は<<第五部 越前王朝>>、<第二十一章 舒明天皇・皇極天皇・孝徳天皇>から<第二十六章 孝謙天皇・淳仁天皇・称徳天皇>までは<<番外編 日本建国の王朝>>です。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: R15 残酷な描写あり 古代史 日本史 邪馬台国 日本神話 弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 最終更新日:2024/01/20 20:00 読了時間:約102分(50,617文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 32 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 18 pt |
作者:秋葉竹/作品情報/Nコード:N3048HK
短編 |
邪馬台国の比定地に関しての話です。
ネットで見て、なるほどなぁと納得したものを書いてます。
たとえ、次のように。
──────────────────────
《帯方郡から女王国までの里数》という距離は明記されている。
《帯方郡から女王国までは一万二千里》
だからその帯方郡という所から、一万二千里の所で探して比定してしまえばいい。
まず、これが第一の答え。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 最終更新日:2022/01/03 13:57 読了時間:約6分(2,989文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 10 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:柴野 独楽/作品情報/Nコード:N0131GC
完結済 (全10エピソード) |
紀元前10世紀~7世紀。それは、人類が迎えた最初の「苦難の時代」であった。
増えすぎた一族の人口を何とか養おうと、各部族は皆、近隣の都市や町、村を襲い、「クニ」を作ろうとしていく。
殺伐とした空気が支配し、大気に血のにおいが常に感じられる――そんな時代。
とある「里」に一人の少年がいた。
少年の名は、ニグィ。
ニグィは、遙か遠い土地からやってきた、一人の少年と出会うことで、その運命を大きく変転させていく。
これは、紀元前七世紀から紀元三世紀に至る、長い、長い物語の、プロローグに当たる部分である。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: ヒストリカル 日常 史実 時代小説 古代 日本人 縄文人 酒 異文化 邪馬台国 内政 魏志倭人伝 弥生人 友情 ネット小説大賞十感想 最終更新日:2021/09/28 07:17 読了時間:約320分(159,659文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 34 pt ブックマーク: 7件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 20 pt |
作者:ニャンコ教三毛猫派信者/作品情報/Nコード:N0910GE
連載中 (全20エピソード) |
古代日本史は最高のひま潰し。そこの君も沼にはまってみないか?
というわけで思いついた限り、古代日本史に関するネタを投稿するところ。
このシリーズに共通するワード、それは「オオタタネコ」。
よっぽど神話通でもなければ知らないであろうこの謎の男。
実は日本古代史を揺るがす超大物かもしれないのだ……。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 私小説 史実 時代小説 ミステリー 古事記 日本書紀 魏志倭人伝 卑弥呼 邪馬台国 最終更新日:2020/12/12 22:00 読了時間:約257分(128,262文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 52 pt ブックマーク: 17件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 18 pt |
作者:幸田 蒼之助/作品情報/Nコード:N8271FB
完結済 (全35エピソード) |
当エッセイは、新たな邪馬台国論を小説仕立てにした拙著「卑弥呼様が降臨してアレの証拠隠滅を頼まれちゃった~」を下敷きに、解説本執筆を意図した基礎原稿の連載です。
小説版は、どうしても小説という制約があり、解説不十分の箇所も多々存在しました。
当原稿はそれらを補うべく、完全に解説、論説主体で書いております。一番視野が広く、合理的でバランスの良い邪馬台国論を目指します。
なお、当エッセイ単独でも、一応古代史論説としてお楽しみ頂けますが、なるべく小説の方を先にお読み頂きたいと思います。
拙著「卑弥呼様が降臨してアレの証拠隠滅を頼まれちゃった~」
https://ncode.syosetu.com/n7994em/
※また当エッセイは、今後「カクヨム」サイトや拙ブログにも掲載する予定です。
「カクヨム」幸田蒼之助のページ
https://kakuyomu.jp/users/PeerGynt
拙ブログ「幸田蒼之助の休日」
http://offtime.sohnosuke.com/
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 史実 魏志倭人伝 卑弥呼 邪馬台国 古代史 神武東遷 神話 謎解き 弥生時代 古墳時代 生目古墳群 最終更新日:2020/07/20 12:00 読了時間:約159分(79,328文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 2件 総合ポイント: 408 pt ブックマーク: 62件 評価人数: 31 人 評価ポイント: 284 pt |
作者:屯田 水鏡/作品情報/Nコード:N1369FJ
完結済 (全33エピソード) |
「漢委奴国王」の金印が出土したことで知られる志賀島を探索する私は、北部にある勝馬という集落、金印公園、志賀海神社などを調べるうちに、かつて志賀島を拠点として海に雄飛した阿曇族の歴史、後漢の光武帝からもらった金印の謎について、さらに思索の迷路をさ迷うのであった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 時代小説 志賀島 阿曇族 綿津見三神 金印 漢委奴国王 邪馬台国 伊都国 奴国 後漢書東夷伝 魏志倭人伝 古事記 日本書紀 志賀海神社 万葉集 最終更新日:2019/04/27 03:03 読了時間:約70分(34,575文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 14 pt ブックマーク: 3件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 8 pt |
作者:山本 正彦/作品情報/Nコード:N5294FL
連載中 (全1エピソード) |
『卑弥呼伝 〜最強の精霊使いが女王になるまでの物語〜』を書く際に参考にしている『魏志倭人伝』を読んで感じたことを書いていきます。不定期更新です。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: ヒストリカル 日常 史実 冒険 ほのぼの 和風 中華 現代 グルメ 魏志倭人伝 三國志 邪馬台国 卑弥呼 弥生時代 最終更新日:2019/04/21 22:19 読了時間:約4分(1,563文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 1件 評価人数: 0 人 評価ポイント: 0 pt |
作者:みなみのうお/作品情報/Nコード:N5460FF
完結済 (全24エピソード) |
小説投稿サイトの「冬の童話祭り2019」の設定には、ある矛盾が仕込まれていた。
北米大陸にしか分布していない『アライグマ』と、極東地域にしか分布していない『コマドリ』とが共存する逆さ虹の森。
この矛盾した設定は、邪馬台国の金印への道しるべだったのだ!
「漢委奴国王」の金印は、なぜ志賀島という辺鄙な場所で発見されたのか?
邪馬台国はどこに有ったのか? そして卑弥呼の「親魏倭王」の金印の行方は?
そして「食いしん坊のヘビ」に隠された秘密とは?
構想三年製作費二億(大嘘)! 大胆な謎解きでお送りする歴史推理童話の決定版、ここに登場!
……と、昔の特撮怪獣映画テイストで「あらすじ」を書いてみました。
童話としては硬過ぎの仕上がりかも知れませんが、冬童話2019の設定に基づいて創作したものなので、「歴史ジャンルだろ!」「推理ジャンルだろ!」「ジャンル詐欺だ!」という御批判もあろうかとは思いますが、そこの処はなにぶん御目溢しを頂きたく……。
ジャンル:童話〔その他〕キーワード: 冬童話2019 歴史 推理 金印 邪馬台国 卑弥呼 漢委奴国王 親魏倭王 環天頂アーク 魏志倭人伝 後漢書 亀井南冥 はくじゃさん べんじゃあさん 紫女 最終更新日:2019/01/18 17:20 読了時間:約157分(78,495文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 36 pt ブックマーク: 5件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 26 pt |
作者:幸田 蒼之助/作品情報/Nコード:N7994EM
完結済 (全155エピソード) |
うちは元々「見える」家系らしいんだけど、あたしもとうとう初めて「見ちゃった」んだよね。
それもさあ、あんまし大きな声で言えないんだけど、ひとりでコソっとアレしてたら……いやん、内緒だよナイショ(恥)
まあ、そういうわけで(?)「あの人」が見えちゃったのよ。……って言うか「降臨した」というべきなのかな。突然、ベッド脇に。
いやアセったよ。慌ててパンツ引き上げて……(恥)
「あの人」にからかわれながらも、めげずに色々聞き出したの。で、驚愕の事実発覚。
そこで大学の歴史研究会メンバーと共に、「魏志倭人伝の謎解き」を手がけることに。――
本格派「古代史謎解き」小説、見参!!
邪馬台国論争を新たな時代へと導く小説。
※当作品は「カクヨム」にも掲載しております。
ジャンル:その他〔その他〕キーワード: R15 ヒストリカル 魏志倭人伝 邪馬台国 卑弥呼 金印 古代史 神武東征 神話 謎解き ミスコン 三国志 最終更新日:2018/08/08 12:48 読了時間:約358分(178,967文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 414 pt ブックマーク: 117件 評価人数: 21 人 評価ポイント: 180 pt |
作者:堀本廣/作品情報/Nコード:N6329DR
連載中 (全1エピソード) |
飛神老人の死で警察は飛神重徳を指名手配。大山勝之を参考人として事情聴収する。その中で松本悦子を大山家に引き合わせたのは飛神重徳である事。彼女とその夫を殺したのも彼である事を告白する。
松本満と飛神雪絵は飛神重徳の追求を恐れて、天源教の庇護の下豊橋に移る。
豊橋への車中、松本は雪絵の父親から天照大神=卑弥呼と教えられる。そして古代日本にはギリシャ系の人々が移り住んでいたと教えられる。例えば与那国島はパーリ語でギリシャの事だと言われる。よって天照大神=卑弥呼が金髪で青い眼の女と知る。
そして豊橋への途中で休憩した茶屋で、鮫島教祖からパンドラ=卑弥呼=天照大神と教えられる。
豊橋で松本と雪絵は2年間を過ごす。この間雪絵に憑依した霊から鮫島教祖に2年後に位山に帰ることを伝える。
この2年間で鮫島教祖は位山の地下神殿に入るためのヒヒイロイカネの鏡を見つける。そのためには飛神家の古文書を持っていた飛神重徳を匿っていた。
2年後、位山の地底に入ることになる。この時、天源教豊橋支部の横山は鮫島教祖の邪悪な野望と飛神重徳を匿っていた事を警察に通報しようとして殺される。そして飛神重徳も鮫島教祖によって殺される。
位山の地底に入るのは鮫島教祖、秘書の末次、2人のボデイガード、そして飛神雪絵、松本満である。
長い石段を降りて地下神殿に入る。その後”ひ”の神殿=パンドラの箱に到着する。この中に入った鮫島教祖、2人のボデイガード、末次は苦悶内に死亡する。
松本と雪絵がパンドラの箱に入る。その中は神霊界の世界であった。2人の肉体は消える。2人は1つの霊体となる。そして神霊界の秘密とは、2人の役目とは・・・。
ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕キーワード: ヒストリカル 伝奇 ミステリー 天照大神 卑弥呼 ニギハヤヒ スサノオ 鹿児島神宮 オオヒルメ 与那国島 魏志倭人伝 太陽神アポロン 岩屋観音 シオニズム運動 皇祖皇太神宮 最終更新日:2016/12/14 10:42 読了時間:約64分(31,677文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:倉田樺樹/作品情報/Nコード:N7955DQ
短編 |
魏志倭人伝に登場した国々の名前から推察する古代の事情。
邪馬台国を滅ぼした狗狗連合は後に大和朝廷をも滅ぼす.
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 邪馬台国 古事記 日本書紀 最終更新日:2016/11/25 18:39 読了時間:約11分(5,404文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 35 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 4 人 評価ポイント: 27 pt |
作者:倉田樺樹/作品情報/Nコード:N5336DM
短編 |
古事記に記された神武東征は現実の出来事だった。その途中に筑前に一年間滞在したことは注目すべき点である。なぜなら、それは女王卑弥呼が治めた邪馬台国の滅亡を意味しているからだ。
ジャンル:エッセイ〔その他〕キーワード: 歴史 古代史 邪馬台国 古事記 魏志倭人伝 最終更新日:2016/08/27 07:13 読了時間:約23分(11,120文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 挿絵あり 総合ポイント: 53 pt ブックマーク: 9件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 35 pt |
作者:新井しゅう/作品情報/Nコード:N7043DD
連載中 (全1エピソード) |
3世紀、ムラ長の娘、17才のヒミコは崖から落ちた少年イロイを助ける。その際、疫病で死んだクロザルの死体に触れ疫病に感染してしまう。生死の境をさまようが回復する。しかし、その結果、血を吸うと傷が治り、若返る体になってしまう。戦いにでて、瀕死の重傷を負っても血を吸えば、回復する。民はヒミコを鬼人と呼んだ。つまりは吸血鬼である。聡明で行政手腕に優れていたヒミコはやがてヤマタイ連邦の女王に推される。ヒミコは双子の弟ムリテとイロイを補佐として、ヤマタイ連邦を発展させる。
ところが、農場を視察中ヒミコは毒蛇に咬まれ仮死状態になってしまう。ヒミコは石棺にいれられ石室に収められる。イロイはヒミコの再生を信じる。なぜなら、イロイもまた、ヒミコに助けられた時、クロザルの疫病に感染しており、鬼人になっていた。イロイはヒミコを再生させるために生き延びる。
21世紀、ムリテの子孫三馬須は考古学の教授となってヒミコの石室の発掘をしていた。発掘のスポンサーは投馬という男。投馬はイロイである。発掘された石棺のもとへ駆けつけたイロイは自分の腕を傷つけ、滴る血を石棺のなかのヒミコの口にたらす。やがて、ヒミコは覚醒する。
第2話は再び過去に戻り、4世紀、別ルートでの吸血鬼発生を描きます。
第3話以降は徐々に現代に近づき、ヒミコの覚醒と合流します。その語はヒミコ、イロイ、三馬須、対、別ルートの吸血鬼の対決となります。
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 吸血鬼 ヒミコ 魏志倭人伝 ヤマタイ国 最終更新日:2016/02/24 01:57 読了時間:約43分(21,278文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 2 pt ブックマーク: 0件 評価人数: 1 人 評価ポイント: 2 pt |
作者:白藤宵霞/作品情報/Nコード:N4487BY
連載中 (全33エピソード) |
時は、弥生時代。邪馬台國を治めるイザ一族の王女でありながら、唯一、平民の母を持つ少女・陽衣奈。その生い立ちゆえに、数多くの異母兄弟たちに厭われる彼女の拠り所は、恋い焦がれる異母兄の存在。けれど、突如、引き起こった内乱によって、彼らは別離の道を余儀なくされる。
いつか、ふたりの楽園を――。最愛の兄との約束を守るため、彼女は邪馬台の女王として君臨する。その決意が、ふたりを孤独に追い込んでいくとも知らずに……。
記紀神話を下敷きに、『魏志倭人伝』に綴られた女王・卑弥呼の生涯を描く歴史ファンタジー。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 残酷な描写あり 卑弥呼 邪馬台国 歴史ファンタジー 弥生時代 古代日本 日本神話 最終更新日:2015/12/16 23:49 読了時間:約140分(69,875文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 52 pt ブックマーク: 20件 評価人数: 2 人 評価ポイント: 12 pt |
作者:屯田水鏡/作品情報/Nコード:N5859CF
短編 |
悌儁(ていしゅん)は玄関脇に置かれた安楽椅子に深く沈みこんで眼を軽く閉じ、心地良い瞑想に耽っていた。
夢と現の狭間を行き来している悌儁の身体を撫でる仄かな風は年老いた彼を遥かな思い出へと誘うのであった。
ゆったりとした波のうねりと心地よい飛沫を浴びながら群青の海原に漕ぎ出した若き日の旅路の記憶が影絵のように老人の瞼の裏に浮かんでいた。
景初三(二三九)年も暮れようとする頃、魏の東方支配の拠点であった朝鮮の帯方郡で建中校尉(けんちゅうこうい)という職にあった悌儁は、若き日、帯方郡の太守、弓遵(きゅうじゅん)の命令によって倭国の使者、難升米(なんしょうまい)と牛利(ぐり)を遥かな異国、倭国まで送り届けた。その女王国邪馬台国までの旅路とそこで出会った、妖しくも美しい女性のことを、懐かしく語り出すのであった。
ジャンル:歴史〔文芸〕キーワード: 魏志倭人伝 邪馬台国 卑弥呼 奴国 伊都国 阿曇族 最終更新日:2014/08/02 17:57 読了時間:約55分(27,309文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 0件 総合ポイント: 26 pt ブックマーク: 2件 評価人数: 3 人 評価ポイント: 22 pt |
作者:杮かきこ/作品情報/Nコード:N2765BN
連載中 (全22エピソード) |
藍原葉月(あいはらはづき)が立っていたのは、千八百年前の日本。
「弥生時代」の日本だった。
そこで出会った朱色の孔雀――朱那(しゅな)にある人物の命を救い、時代の過ちを正してほしいと頼まれる。そうすれば、元の時代へ帰れると。
葉月は帰りたい一心で朱那の言葉を受け入れるが――。
そして葉月は、戦乱の最中へと「異神(いのかみ)」として崇められ、畏れられ、巻き込まれていくことになる。
(「dNoVeLs」にて同名タイトル、内容で連載をしております)
ジャンル:ノンジャンル〔ノンジャンル〕キーワード: 残酷な描写あり 歴史 邪馬台国 古事記 タイムトリップ 恋愛 友情 戦 仲間 三国志も少し 魏志倭人伝 ファンタジー 女主人公 最終更新日:2013/04/28 18:12 読了時間:約112分(55,956文字) 週別ユニークユーザ: 100未満 レビュー数: 1件 総合ポイント: 47 pt ブックマーク: 4件 評価人数: 5 人 評価ポイント: 39 pt |
検索時間:0.0034341秒
最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。